今年は、見たかった映画の見逃しが多く、何だか色々悔やまれました。
そんな中でも、ベスト3はほぼ迷わず決めました。
4位以降はほぼ同率でもよいけど、
それでもあたしが好きだなと思った順でランクつけました。
毎年のことですが、
超個人的嗜好ランキングですので、あしからず。。
********************************
1位「桐島、部活やめるってよ」
(個人的に、断トツの傑作。文句なし。)
2位「ダークナイト・ライジング」
(前作越えならずも、ハリウッドはやっぱりすげえ。)
3位「アルゴ」
(ダークホース。天は二物を与えるものです。)
4位「鍵泥棒のメソッド」
(乱発しない監督は、必ず名作を残すのだ。)
5位「ドラゴンタトゥーの女」
(ミステリーも、やはり洋画には敵わないのか。)
6位「アフロ田中」
(思い出しても、まだ笑える。)
7位「ポテチ」
(地味な良作。)
8位「アウトレイジ ビヨンド」
(北野武の極道映画は外さない。)
9位「僕達急行‐A列車で行こう‐」
(これが遺作じゃなくてもよかったのに。合掌。)
10位「夢売るふたり」
(1つだけ納得いかず。それがなければベスト5。残念。)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
WORST 「黄金を抱いて翔べ」
(試写会で観たのを選ぶのはどうかと思ったけど、これ以上につまらない映画が見つからなかった。)
********************************
いやー、好きでした、「桐島」。
やっぱりこれがNo.1かなと。
これ見た後、熱弁し過ぎて相方との温度差が凄まじかったのですが(笑)。
今年も映画館にはかなり厳選して見に行っていたので、あまり外さなかったなと思います。
特に洋画は、見た作品全部、満足度が高かったです。
何だか今年はギリギリまで変に働いていたので、すでに眠い大晦日です。
きちんとご挨拶もできずすみません。
来年は、もっともっと映画館に行くぞー。もっともっと映画を見るぞーー。
皆様、本年も拙いブログにお付き合い下さりありがとうございました。
来年も、細々と続けてゆきますので、頭の片隅にお留め置き下されば幸いです。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
改めてのご挨拶は、年明けに。
では。
そんな中でも、ベスト3はほぼ迷わず決めました。
4位以降はほぼ同率でもよいけど、
それでもあたしが好きだなと思った順でランクつけました。
毎年のことですが、
超個人的嗜好ランキングですので、あしからず。。
********************************
1位「桐島、部活やめるってよ」
(個人的に、断トツの傑作。文句なし。)
2位「ダークナイト・ライジング」
(前作越えならずも、ハリウッドはやっぱりすげえ。)
3位「アルゴ」
(ダークホース。天は二物を与えるものです。)
4位「鍵泥棒のメソッド」
(乱発しない監督は、必ず名作を残すのだ。)
5位「ドラゴンタトゥーの女」
(ミステリーも、やはり洋画には敵わないのか。)
6位「アフロ田中」
(思い出しても、まだ笑える。)
7位「ポテチ」
(地味な良作。)
8位「アウトレイジ ビヨンド」
(北野武の極道映画は外さない。)
9位「僕達急行‐A列車で行こう‐」
(これが遺作じゃなくてもよかったのに。合掌。)
10位「夢売るふたり」
(1つだけ納得いかず。それがなければベスト5。残念。)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
WORST 「黄金を抱いて翔べ」
(試写会で観たのを選ぶのはどうかと思ったけど、これ以上につまらない映画が見つからなかった。)
********************************
いやー、好きでした、「桐島」。
やっぱりこれがNo.1かなと。
これ見た後、熱弁し過ぎて相方との温度差が凄まじかったのですが(笑)。
今年も映画館にはかなり厳選して見に行っていたので、あまり外さなかったなと思います。
特に洋画は、見た作品全部、満足度が高かったです。
何だか今年はギリギリまで変に働いていたので、すでに眠い大晦日です。
きちんとご挨拶もできずすみません。
来年は、もっともっと映画館に行くぞー。もっともっと映画を見るぞーー。
皆様、本年も拙いブログにお付き合い下さりありがとうございました。
来年も、細々と続けてゆきますので、頭の片隅にお留め置き下されば幸いです。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
改めてのご挨拶は、年明けに。
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます