
@新宿シネマカリテ
----------------------------
一緒に住んでいるミュージシャン志望の恋人の夢をかなえるため、
ツチダ(臼田あさ美)がキャバクラで働き生活を支えている一方、
曲が書けないせいいち(太賀)は仕事もせず自堕落に過ごしていた。
しかし、ツチダがキャバクラの客(光石研)と愛人関係になり、
生活費を稼いでいることを知った彼は改心して働きだす。
一方、今も好きな元恋人ハギオ(オダギリジョー)と再会したツチダは、
彼との関係にのめり込み……。
----------------------------
期待値を上げ過ぎた感はあるけど、概ね満足。
ただ、登場人物のリアル感を出したかったんだろうけど、
個人的には誰にも共感は出来なかったなあ。
臼田あさ美はあまり好きじゃないんだけど、
なるほど、彼女の持つオーラの絶妙なユルさが、
とてつもなく、ツチダっぽい。
そういう意味ではナイスキャスト。
ただ、例えばだけど、
「さよならみどりちゃん」の星野真里、とか、に比べると
見映えは良いのに、存在感が格段に劣る。
これは演技力の差かなあ、残念。
オダジョーがカッコイイとかは言うまでもないけれど、
太賀は本当に、作品を重ねるごとに良い俳優になる。
歌い出した瞬間に鳥肌立ったもん。
あれだけ上映前にで繰り返し流れてた曲なのに。
アホな詞だなあ、と思ってたのに。
あのシーンで涙ぐむツチダにだけは、
共感できたかもしれない。
現代の若者像として、どこまでリアルかはちょっとわからんけども。
南瓜とマヨネーズ、という
タイトルの意味をちゃんと理解出来てない私は、
日々に流される若者の姿とか、
恋愛における相互依存というか、
人間の弱さを認めざるを得ないよね、て話と、理解しました。
同類の映画はわりと見るし、好きなジャンルなんだけど、
欲を言えば、もっとヒリヒリした感が欲しかった。
好きな人は好きだと思います。