ありのまま。あむのまま。

次男のあむあむは、知的障害・水頭症・てんかんなどを持つ男の子。わいわいどたばた、賑やかな我が家の日常♪

ほっと、一息

2011年07月05日 | 手話関連。イベント・本・学習・動画など
先週末。

私が所属している全通研の地域班が主催した
手話の講演会が終わった。


私が全通研に入ったのは、確か3年前ぐらい。

でも、そのあと間もなくららちゃんがお腹に宿り、
妊娠中も出産後も私の体調が悪かったので、
全通研も手話サークルも、ほとんど行けなかった。

でも、ここ最近は、地域班の勉強会に
ほぼ毎回参加できるようになり喜んでいたら。

昨年度末に、急に班長をおおせつかり、
ひょえ~っ(汗)


これまで全通研の行事もほとんど参加できなかったので、
行事の様子は、わからん。

・・・準備は何が必要?

・・・講師との事前の打ち合わせは必要?

・・・当日の手話通訳担当は誰?

・・・チラシはいつまでに作ればいい?


とにかく、右も左もわからないままに、
全通研の先輩方の助けを借りながら
ここ数カ月、準備を進めてきた。




手話通訳のベテランの人たちが参加できるかどうか
直前まで確定しなかったので、
私&手話通訳者さんの二人で、通訳をやることは決めていた。

でも、もしかしたら、どうしようもなくついていけなかったり、
途中からめっちゃ疲れちゃったり、
そういう不測の事態が起こるかもしれない。

そんな時に備えて、
会場に、ベテランの後方部隊がいてくれたら心強いんだけど。



・・・と、ドキドキしながら迎えた、講演会の当日。

色々な用事をやりくりして、
ベテランの先輩が二人も駆けつけてくれた。

良かった~。
これで、安心して通訳できます~(感涙)



他の地域班からもぞくぞくと講演を聞きにいらして、
当日の参加者は、総勢35人だったかな。

小さいながらも熱気あふれる講演会になりました♪



私の手話通訳の方は、

・・・う~ん。


最後の30分ぐらいは集中力が欠けてきたのが
自分でもわかった。

まだまだ、経験値が足りないなぁ。



残念だったのは、今回、
私の地域からの参加者より、
他の地域から来て下さった方のほうが多かったこと。


全然、堅っ苦しくないんだよ~。

いっぱい笑って、
いっぱいためになる講演だったよ~。

あぁ、もったいない。


今度、2学期の手話サークルの交流会は
私が準備担当だから、
講演会をやろうよって、呼びかけてみようかな。

いつものサークルの時間に、
いつものサークルの場所でできれば、
みなさんも集まりやすいんじゃないかな。




今回の講師のお話で、一番心に残ったのは、
「迷ったら、やったほうがいい」っていう言葉。

「迷うってことは、やりたいって気持ちがあるから迷う。
 やる気が全くなかったら、迷わないから。

 だったら、やらないより、やったほうがいい。」


という感じのお話に、うんうん、同感しまくり。



講演会のテーマ、何がいいかな。

サークルのみんなが聞きたくなって、
かつ、ろう者との交流にも参考になるようなのがいいな。

・・・と、一人熱くなりながら、帰路につきました(笑)





一夜明け、次の日はあむあむを連れて近所の整体へ。

以前、うーあが首を痛めた時に連れて行ったら
いい感じだったんだよね。


整体っていっても、ボキっ、ゴキってヤツじゃない。

ゆらゆらとゆらしながら体のゆがみをとって
体の自然の力を改善させるという整体らしい。



あむあむの場合、左半身に麻痺があるため
どうしても右半身で頑張ってしまうので、
体の左右のゆがみが出やすい。

筋肉のつきかたも、
足の大きさも、
手足の太さも、
左右で違うんだよね。


あむあむは、今、小学4年生。

そろそろ成長期にも入ることだし、
ゆがみがひどくなる前に
ちょこちょこ診てもらえるところを探してた。

ここなら、良さそう。


保険がきかないのは家計的には痛いけど、
あむあむの将来の健康のため、
これからも継続的に月に一度のペースで通うことに。





あむあむも、私も。

人生、まだまだこれから。



体のメンテナンスもしながら、
元気にぼちぼち、進んでいきましょう♪









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ