アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

バイクバッテリー充電

2007-10-31 22:02:08 | ツーリング

 天気が良いので久しぶりにバイクに乗ろうと嫁さんが言っていましたがエンジンがかかりません。6ヶ月近く乗っていなかったのでキャブに水が入っているのだろうと思いキャブのドレーンを空け少し水抜きをしましたが、セルモータ自体が2台(CB400SSもXR400モタード)とも回りません。仕方なくバッテリーを外して充電する事にしました。

<バッテリーを外したCB400SSとXR400モタード>
 
<2台とも同じバッテリー&充電>

<XR400モタードのバッテリーの組み付け終了>

 バッテリーを充電すると2台とも無事エンジンが掛かりました。やはり時々はエンジンを掛けておかないといけませんね。
 ツーリングはまたの機会になりました。


竹宵オブジェ作成(2)

2007-10-31 21:47:49 | Weblog

 「竹宵」オブジェ作成も終盤になりました。光が出る穴をドリルで開け、裏に電球を設置していきます。

<電球設置>
 

午後6時ごろになると暗くなるので点灯実験をします。
<点灯実験>
   

 現時点では調整はここまでです。後は11月2日に現地に搬入して最終調整です。

 ここまで作ると、「お賽銭箱を置いたら入るかも!!」と、思いますが、「お賽銭」は不味いので「募金箱?」「募金竹?」を追加でつくろうかな

(PS)
 「竹宵」の携帯サイトが出来ました。アクセスしてみましょう。


竹宵オブジェ作成(1)

2007-10-29 09:59:00 | Weblog

 11月3日、4日の臼杵「竹宵」用のオブジェ作りを土日と手伝いました。大家さんとS君+私の3人で1日半程度の作業ですが、日ごろの運動不足で筋肉痛です(さすがに鍛えている大家さんは平気みたいでしたが)。

<竹を切りユニットにまとめる、立ててみて確認>

<光を出す穴を開ける>

<ユニット確認>

<電球を入れる>

<点灯実験>

<全体確認>
 

 基本形は出来たので、後は1週間掛けて調整と微修正を行う事になった。
 それにしても、家でのステッパー運動と比べて実作業はハードだったお。おかげで体脂肪も1%程度減少したようだ(現在、オムロン体スキャンで調査中。。。タニタの体脂肪計と比べて、4~5%高い体脂肪率が出ているので気落ちしていたが、少し下がったので有意義な作業だった)。


アリナミンVドリンクと太秋柿

2007-10-22 10:36:25 | Weblog

 嫁さん愛用のアリナミンVドリンク。「夏の疲労回復キャンペーン」に応募していたら、「アリナミンVドリンクトースタ」が届いた。抽選で150名様にプレゼントとなっていたから、凄い。これで パンを焼いたら元気がでるかも?

 熊本の実家から太秋柿が送られてきた。接木して育てていて今年は50個ほどなったようで20個ほど送られてきた。数年前、ハウス物の太秋柿を食べたことがあるが、「砂糖の塊」状態で、とてもそのままでは食べられる物では無いぐらい甘くてビックリしたのを思い出した。路地物はそこまで甘くないが、それでも他の柿とは比べ物にならないぐらい甘い。ダイエットに危険なのですこしづつ食べることにする。

<太秋柿>その昔、見た目が悪くて、試験場で捨てられていた、悲運な過去を持つ柿。甘味がたっぷりあってシャキシャキおいしいこの柿は、数年前は某百貨店で、1個3,000円という値段がつくほどの高級品になっていた。


ピーロートジャパンのワイン試飲会

2007-10-22 00:54:01 | Weblog

 10月21日に大分の第一ホテルで今年2度目のピーロートジャパンワイン試飲会が有りました。
 入院中にお見舞いを貰ったのでお返しとしてワインを物色するのも目的一つですが、ピーロトジャパンの術中にもまってしまっているわけです(嫁さんが試飲会に行き、いつも買っているワインより良い=高い物を飲むと、美味いので、結局高いのを買ってしまうことに成ります)。
 ピーロトジャパンが九州へ進出してきた時からなので、もう10年以上の付き合いになります(通常デパートなどで買うよりも2割程度安いようで、嫁さんの好みを分析して、ちょうどワインがなくなった頃にTELがかかってお勧めワインを物色してくれるので便利なようです)。

<試飲ワイン>

今回はシャンパンから白・赤全部で30本近く(売値で20万近く)の試飲ができ(嫁さんは試飲、私は試舐)ました

      

<いつもお世話になっている飯田さん>
  

<お返しに決めたワイン>
結局、お返しには「シャトー ラ・カバンヌ '95 スペシャルリリース」を
選びました。1995年のワインで本当に飲みやすいワインでした。。また、1995年なので価値も高く見えそうですから(1995年といえばボルドー地方では20世紀の100年間でも屈指のグレイトヴィンテージだそうです)。


ダイエット:血糖値:炎症反応などまとめ

2007-10-20 23:44:36 | Weblog
 9月中から10月中までの入院・退院結果で分かったことのまとめです。
<ダイエット>
1)食事のカロリー制限が一番のダイエット方法である。
2)同様に運動も必要。
3)運動はやり方により大きく変わり、クイック-スロートレーニングなど、非常に効率的な運動方法があり、高い効果が期待できる。
<血糖値>
1)血糖値コントロールの基本も食事にある。
2)階段上り下り運動(75段)で50mg/dl程度の血糖値低減効果があった。
3)ただし、筋肉により血糖値吸収量の上限があるようだ。
4)血糖値低減量を増やすために腹筋運動を行う事は有効で50mg/dl程度の効果が期待できる。
5)血糖降下剤の効果は30mg/dl程度だったので、階段上り下り運動1回で置き換えられそうである。
6)内臓脂肪が減少するとインスリン抵抗性が改善されるのようなので血糖値コントロールが良くなる。
<炎症反応予想>
1)炎症反応が高い状況は糖尿病による免疫低下も原因かも?
2)免疫機能が高ければ右奥歯下の鈍痛など自動的に治っていても良いのでは?
3)少なくとも右奥歯下の掃除も出来、ダイエットと運動により免疫機構も増加しているだろうから、炎症反応も良好になっていくだろう(お願い)。

血糖値変化結果と内臓脂肪

2007-10-19 20:33:54 | Weblog

 一ヶ月近くの入院生活で毎日食事前に血糖値を計っていた結果が以下のグラフです。

1)血糖値が110-370程度に振れているのは、39℃程度の発熱があり、ブドウ糖を含む点滴をしている時期だった(20-40回)。
2)その後血糖値は低下していく。これは点滴も終わり自由に運動できるようになったので、階段上り下りを再開した結果です(40-70回)。
3)階段上り下りに追加して腹筋運動を加えた結果、血糖値がさらに一段低下するようになった(70-90回)。

 体重も1)の時点で65kg程度、2)で63kg程度、3)で62kgに落ちており、その80%程度が内臓脂肪かもしれないので、後半になるに従い運動強度が少なくても十分な血糖値低減効果が現れているようです。

 本を読むと内臓脂肪は生活習慣病の最大要因のようです(内臓脂肪は以下のような悪さをする)
A)レプチン分泌増加
  インスリン感受性を弱め、糖代謝障害をもたらす
B)TNF-α分泌増加
  インスリン抵抗性を引き起こす
C)アンジオテンシノーゲン分泌増加
  血圧上昇を引き起こす
D)PAI-1
  動脈硬化を進行させる

  血糖値変化と内臓脂肪の影響をみると、内臓脂肪が減少した結果A)B)が改善され、インスリン抵抗性が減少した結果、良好な血糖値になってきたのでは。。と、思われる。
  このような結果から、とにかく内臓脂肪が最大の悪役なので今後も内臓脂肪を削減するように食事と運動を行う事にする。


ダイエット(6):食事の重要性

2007-10-19 19:44:12 | Weblog

 1ヶ月の入院生活で毎日1600~1700kcalの食事だった。熱がある時は何を食べても苦く感じていたので実際の摂取カロリーは1200kcal程度だった。またその後もゆっくり食べる事を心がけたのでご飯を少し残しても十分おなか一杯になっていたので1400kcal程度の摂取カロリーだったと思われる。 運動で消費できたカロリーは100~200kcal程度と思われるが、それ以上のダイエットが出来たのでもっと消費カロリーが多かったのか?(熱が出ている時は、震えがあったり、多量の発汗があったりで、消費カロリーはもっと多かったと思われるが)。 それにしても病院食を食べていると、今まで食べていた物全てが毒に見えてしまうし、どれだけ多量に食べていたか思い知らされます。 
  考えてみれば、良く噛んでゆっくり食べれば少量でもお腹一杯になり生活習慣病も予防できる事は医療費削減に貢献し、食料も少なくて済むから地球環境にもやさしく、また運動の為に車ではなく自転車や歩く事を増やすとガソリン高騰対策にもなり財布にも優しいと良いことずくめです。現在の体重を維持管理するのが現在の最重要課題です。

 運動で消費できるカロリーなど知れているので食事でカロリーを抑える事が重要なので本屋でカロリー関連の本を3冊買って勉強中です。
 

新 毎日の食事のカロリーガイドブック―外食編 ファストフード・コンビニ編 市販食品編 家庭のおかず編
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る
新 外食・テイクアウトのカロリーガイドブック―外食の「メニュー選択術」編/外食・テイクアウト編/コンビニ・市販食品編
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る
家庭のおかずのカロリーガイドブック
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る

大分日赤:退院

2007-10-17 19:25:55 | Weblog
 炎症反応=CRP検査はまだ少し腫れがあるので出来ませんが、特に悪い所は有りませんので退院する事になりました。コスモス病院から始まり約1ヶ月の入院生活となりましたが、体のオーバホールが出来たみたいで、中々価値がある入院生活でした。
 体重も6kg程度落ち、標準体重となり血糖値も普通人並になったのは驚きです。また、2年間の右奥歯下の鈍痛も解消された(?)様なので、嬉しい限りです。

ダイエット(5):停滞期を過ぎて

2007-10-15 18:42:56 | Weblog
 体重減少が67.5kgから63.0kgまでは素直に落ちましたが、その後停滞期に入っていました。。。が、歯の手術後は食事がお粥になったせいか(?)、また落ち始めました。今度は5Fに入院しているので毎食後5F-1Fの階段(約100段)上り下りを2回と腹筋運動を行った結果、ついに標準体重61.4kgまでになりました。
 また血糖値も朝の空腹時は90mg/dl以下と普通の人と同じような値までなり、60mg/dl近くまでもなる時があったので、血糖降下剤の使用は止めることになりました(それでも朝の空腹時は90mg/dl程度なので問題ない)。
 体重が6kg程度落ちましたが、運動は続けていたので、内臓脂肪が多量に落ちた(?)と、想像されます。その結果、適度な運動でも十分な血糖低減効果が出るようになったのでは思われます(治るはずの無い糖尿病が治った。。はずはないか)。
 しかし、お粥では最初はパワーが出ませんでした。1F-5Fまで走って上っていたのが歩いて上るようになってしまいました(慣れてくるとまた走れるようになりましたが)

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村