アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

あかいやねミュージックフェスタ(ストラディボイス)(2)

2006-11-28 00:08:27 | Weblog

エイトピアおおのの「あかいやねミュージックフェスタ」に嫁さんたちのボーカルグループ(ストラディボイス)が呼ばれた時の歌をMP3にしたのでUPしておきます。だんだん旨くなってきているような。。。
  「さくら」  「コスモス

 

 それにしても、小さな機器で録音してMP3にするなど簡単なのですね。。。ノイズが気になるので、今後はもう少し録音方法を考えるか

私のブログマップに追加!!


もちつき

2006-11-27 01:27:51 | Weblog

 恒例の、「大家さんもちつき」があり、嫁さんともども参加してきました。「もちつき」は子供の頃は毎年していましたが、近頃は何年もご無沙汰状態なので楽しい時間でした。
<もち米を蒸して、石臼に入れて、搗く前に飛び散らないよう米をこねます>
   
<後は搗くだけ。。中国から来ている人たちも2度目の経験です>
   
<仕上げはやはり男手??>
   
<中国の人たちにあんこもちの作り方講習中?>
   
<餃子作りはプロなので、同じようにもちも丸めれる?>
   
<沖縄県知事お勧めの泡盛、アイガモ(合掌)、リブバーベキュ>
   


DELL Precision 650 が壊れた(5):DISK交換

2006-11-27 00:48:44 | 開発

 ATAカードを交換したがやはりDISKがおかしい様だ。保存したデータが壊れたりして、何度も再フォーマットが必要になってしまう。いい加減頭にきたので、DISK交換することにし、K’s電気で250GのDISKを買ってきた。ついでに、DISKの交換も今後面倒なのでリムーバブルのDISKケース(¥980)も。。。。 上が交換したDISKで、白いのがリムーバルDISKケース。。。ちょっと全体のデザインは今ひとつになりますが、今後はDISK交換も便利になるのでOKか?


 

 

 

GACHAN-SATA/SET リムーバブルディスクドライブ

玄人志向

このアイテムの詳細を見る

SUN Blade100 ソラリス 9 インストール(4)

2006-11-15 16:53:14 | 開発

  SUN用のキーボードとマウスが送られてきた。見るとUSB接続であり、これならば不要。。とも思ったが、仮のキーボードでは文字化けしていたのが正しくなり、やはり純正が良いですね。
 ついでに、ロケールがC(英語)だったので、ふと思い、前回失敗していたsol-9-905hw-install-ga-sparc-isoからインストールを起動したら、正常にインストールが開始された。キーボードとマウスが違っていたのでX起動で失敗していたのが、純正キーボードとマウスなので正常起動できたような感じ。。。
<アップデートインストールを実行>
24.アップデートインストールでsol-9-905hw-install-ga-sparc-iso sol-9-905hw-ga-sparc-v1-iso sol-9-905hw-ga-sparc-v2-iso の3つを入れる。
25. sol-9-905hw-ga-supp-iso sol-9-905hw-lang-ga-sparc-iso は、CD-ROMを作成していなかったのでスキップする。
26. 実はsol-9-905hw-lang-ga-sparc-isoは一度ダウンロードしたのですが、ファイルが消えてしまい、再度ダウンロードしようとしたら「既にダウンロード済み」となって、ダウンロードできていませんでした。メールで履歴のクリアーをSUNに依頼する?しかない状況だったので、諦めていました。。。3枚のアップデートインストール結果は、依然と同じに日本語環境にはなっていませんでした
27.しかたなく、別名でSUNに登録して、sol-9-905hw-lang-ga-sparc-isoをダウンロードする(SUNごめんなさい)
28.rootでログイン後、sol-9-905hw-ga-supp-isoを設定すると「Installer」が有ったので実行する。同様にsol-9-905hw-lang-ga-sparc-isoもインストールする。
29.リブート後、正常に日本語環境になった。

いあや~長かった。。。ここで燃え尽きた。。。。ではなくて、これから本当の仕事の始まり始まり


あかいやねミュージックフェスタ(ストラディボイス)

2006-11-13 00:40:36 | Weblog

エイトピアおおのの「あかいやねミュージックフェスタ」に嫁さんたちのボーカルグループ(ストラディボイス)が呼ばれたので「運転手兼カメラマン?」としてついて行きました。11時に臼杵を出て、12時前に「エイトピアおおの」に到着。初めて来ましたが、立派な建物でビックリして、 参加者控え室&練習室があるのでまたビックリです。

 

 1時からお神楽があり、2時から本番です。

天気も良く、青空の下で歌うのは「気持ち良かった」そうですが、いつもは室内でマイクなしで歌っているので前半は戸惑いが有ったようです。徐々に慣れてきて後半は普通に歌えたようです

。。。マイクを使う練習が今後は必要かも。。。。。2時40分頃終了。。ではなく、本日はもう1箇所別なところで歌う事になっているので、荷物をまとめて、次の会場「喫茶店 ププリエ」へ移動開始。。。。車内では「マイクの使い方が難しい」。。など反省会が行われていた。。かな。。      3時30分頃「ププリエ到着」。

 早速練習。。。4時15分から開始。。。先生が個人教授している人たちの歌が続きますが、「イヨマンテの夜」を歌ったおじいさんは80歳との事。力強い歌声でとてもそのようなお年とは思えませんでした。感動物です。 

本日2度目のステージは、室内でマイクなしなのでいつも道理に歌えたようです。
   

 全員が歌い終えると、ケーキと紅茶・コーヒでティータイム。。。で秋の夜が更けていきました。。。

 

(PS)
前回のコンサートを聞かれて、今回の「あかいやねミュージックフェスタ」に呼ばれたとの事です。一応ギャラ(交通費程度だそうです)も出たとの事で、徐々に「ストラディボイス」はバージョンアップ中の様です。


SUN Blade100 ソラリス 9 インストール(3)

2006-11-12 02:05:00 | 開発

  終わった。。と、思っていたらrebootしたら/dev/dsk/c0t2d0s0  がマウントされていない。。。。

21.起動スクリプトの /etc/rc2.d から /sbin/moutall を呼んでいるようなので、/sbin/moutall を見てみるとシェルスクリプトだった。その中は /etc/vfstab のマウントポイントを順番にmoutしているようなので、/etc/vfstabに以下のような1行を追加をする。
    /dev/dsk/c0t2d0so /dev/rdsk/c0t2d0s0 /data ufs 1 no -

22.rebootしてみたが/dev/dsk/c0t2d0s0  がマウントされていない。。。。少し修正してreboot
    /dev/dsk/c0t2d0so /dev/rdsk/c0t2d0s0 /data ufs 2 yes -

23.無事マウントされた。。次にコマンドが使いにくいのでcshに変えて.cshrcに次の行を追加する。
    set filec
    set prompt="$USER ! > "
    alias h history
    alias l ls -F
===> これで、ESCで、ファイル名補完が動き、プロンプトにユーザ名とヒストリー番号を出し、h,l でヒストリやファイル・ディレクトリーリストが1文字コマンドで実行できる。。。。。。 昔、良くやっていた設定を少し思い出して設定。。。

 


SUN Blade100 ソラリス 9 インストール(2)

2006-11-11 22:08:25 | 開発

 起きてから、続き。。。

13.sunのGUI管理TOOL「Solaris Management Console」を使用して追加した40Gdiskのパーティション設定を行い、フォーマットしようとするがエラーになる。当然マウントできない。。購入したところに「不良?」として、報告するか!!

14.動いているDISKだけでも、当面は問題ないので開発ソースをFTPでPCからコピーして、仮にコンパイルしてみる。。。と、gccが無いのでコンパイルできない。。のでgccを探す事にする。

15.http://sunfreeware.com/indexsparc9.html を発見して、gcc-3.4.6 をダウンロード。。。gcc-3.4.6-sol9-sparc-local.gz なので、gunzipで解凍するとgcc-3.4.6-sol9-sparc-localが出来た。

16.きっとtarでまとめてあるのだろうと勝手に思いtar xvf  gcc-3.4.6-sol9-sparc-local で抽出しようとしたら、またまたエラー(マニュアルとか読んでいる人ならばこんな事はしないのでしょうね)。。別のサイトからダウンロードしても同じ状況なので、さすがに困り、インストール方法を調査すると pkgadd コマンドを使用するようだ。

17./usr/local/bin  /usr/local/include /usr/local/lib を作り、/usr/local/free にダウンロードしたファイルを保存後 pkgadd -d /usr/local/free/gcc-3.4.6-sol9-sparc-local で無事インストールできた(libgccなども一緒にインストールされるようなので、追加インストールは不要)。

18.また開発ソースをコンパイルすると、今度はiconvが不足しているとのエラーが出たのでlibgcc-3.4.6-sol9-sparc-local.gzを同様にインストールする。。。と。。。コンパイルが正常に終了した

19.14~15年前、APOLLO/SUN/HP/DEC/NEW/LINUXと色々なWSを使用していた頃を思い出してきたので、再度40Gdiskのマウントに挑戦する。大体GUIで物事を設定する。。。事自体が邪道だ!!正しく(?)、コマンドラインでの勝負に変更。

20.要は fsck/newfs/mount などを使用すれば良いのでしょう。。きっと。。 fsck /dev/dsk/c0t2d0s0 すると正常で不良は出ていない。 newfs /dev/dsk/c0t2d0s0 で正常にファイルシステムが出来たようだ。 /data を作成して mount /dev/dsk/c0t2d0s0 /data で問題なくマウント出来た。。。。これで問題なし。。。ファイルも正常に作れる。。。とすると「Solaris Management Console」が、あまり良くないのでは!!

<まとめ>
トラブルがあり、良いリハビリになりました。UNIXはUNIXなのでま~あ、適当にやってどうにかなるのが良いですね。。。Windowsなら諦めてしまうような事でも、どうにかなる可能性が高いのが良いですね。。。中身がある程度分かっているのはエンドユーザにとっても良いことだと、再認識した次第です。誰か、ブログで書いていたようですが、UNIXの勉強をするにはSUNの中古WSは良い題材かも。。。安いし。


SUN Blade100 ソラリス9 インストール

2006-11-11 03:01:06 | 開発

 仕事で「SUN Blade100」が必要になったが当然売っていない。ネットで調べて中古品を購入して昨日届いたので早速環境の構築をしているが。。。まだまだ続きそう。。

<環境構築状況。。>

1.SUN BLADE100 USⅡe-500MHz/1G/60GB/CD+キーボード&マウスの構成で注文 ==>キーボード&マウスはSUNの物でないと繋がらないので追加注文していたが届いたのは、普通のPC用のキーボード&マウスで、使えない。早速メールで交換の要請をする。。。。が、時間も惜しいのでUSBポートが有ったので、USBキーボードとUSBマウスをつけてみると動きそうなので。。ラッキー。USB接続で使用できるならキーボード&マウスの追加注文はしなかったのに

2.SUNのダウンロードサイトから「ソラリス9」をダウンロードする。OSが無料なので、便利ですね。 ==>CD-ROMイメージ sol-9-905hw-install-ga-sparc-iso.zip・sol-9-905hw-ga-sparc-v1-iso.zip・sol-9-905hw-ga-sparc-v2-iso.zip をダウンロードして解凍する。

3.ISOイメージなので、「そのままCD-ROMを作成したら良い!!」と思って書き込んだら1ファイルだけのCD-ROMになり、OSのインストールが出来ない。しまった

4.ISOイメージファイルをISOイメージのCD-ROMにする方法を調べて、http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html に載っていた「■ISO の CD 焼きソフト"かんべ"」をダウンロードする。

5.sol-9-905hw-install-ga-sparc-iso.zip・sol-9-905hw-ga-sparc-v1-iso.zip・sol-9-905hw-ga-sparc-v2-iso.zip を順次CD-ROMにISOイメージで作成。

6.ダウンロードサイトの一番上がsol-9-905hw-install-ga-sparc-iso.zipだったので、sol-9-905hw-install-ga-sparc-isoのCD-ROMからインストールを開始。。。今度はCD-ROMを読み込んでいる。。。成功のようだ。。。。が、MIN-UNIX状態からX-Winodwへの移行でエラーでとまる。。繰り返しても同じ

7.試しにsol-9-905hw-ga-sparc-v1-isoのCD-ROMからインストールを開始したら順調にすすみOK。。。と思っていたら、インストール言語をJAPANESEに設定したのでパッケージや環境設定部分が文字化けして何がなにか分からない

8.再度sol-9-905hw-ga-sparc-v1-isoのCD-ROMからインストールして、今度はインストール言語をENGLISHにして、パッケージや環境設定部分が読めるので無事インストールが進む(インストール方法のマニュアルなど見ないので「常識」で設定???4~5年ぶりですが、まあ、こんな物でしょう)

9.次のCD-ROM(sol-9-905hw-ga-sparc-v2-iso)を入れろ。。との指示が出たので、sol-9-905hw-ga-sparc-v2-isoを入れてインストール続行。。。と思ったらCD-ROMの読み取りエラーになった

10.sol-9-905hw-ga-sparc-v2-isoは諦めてインストール続行。X-Windowも立ち上がり一応動くようになったので一息をつく

11.sol-9-905hw-install-ga-sparc-isoをマウントして見るが必要そうに思えないのでインストールしない事にする(いい加減)。

12.sol-9-905hw-ga-sparc-v2-isoを再度"かんべ"で作成。今度は書き込み速度を24倍から16倍に遅くしておく。。。作成したsol-9-905hw-ga-sparc-v2-isoをマウントしてみると、インストールスクリプトが有ったので実行。。。無事、インストール完了

。。。遅くなったのでここでお休み。。続く。


DELL Precision 650 が壊れた(4):復活

2006-11-10 01:27:16 | 開発
 アプライドでATAカード(\1900)を買ってきて、早速交換したら無事にDISK復帰。開発環境などソフトをインストールしようと不要なファイルを削除しようと思って中を見ていたら、消えてしまったと思っていたMyDocumentが、C:\BOOTWIZ\Q7000000\DOCUME~1 にある程度残っていた。よく見ると、Windows/MyDocument/Program Files の3つのバックアップが作成されているような状態になっている。 System Selector2を使用していたので、その環境のようだがMyDocumentは90%程度復帰したのでラッキー
 以後、C++Builder6/Microsoft Visual Studio/Microsoft Office/Borland Developer Studio 2006/Xon Windows2/VMware Serverまでインストールして本日は終了
 今まで「VMWare Workstation」を使用していたが、Winodws Vista R2インストールがうまくいかなかった。「VMware Server」ではインストールできたとの記事があったのでVMware Serverをダウンロードしてインストール終了。VMWare Workstationで使用していた「WindowsXP」「Linux」環境もそのまま問題なく動いた。「VMWare Workstation」は昔数万円していたと思うが、フリーの「VMware Server」で、同様に使用できるなんて、良い世の中になったものです

DELL Precision 650 が壊れた(3):DISK

2006-11-09 12:31:52 | 開発
 大きな圧縮ファイルをI:ドライブで解凍中に、DELL Precision 650がダウンしてしまった。C:ドライブのWindowsXPを何度起動してもブルー画面になってしまった。WindowsXPを2つ入れていたので、2つ目(G:ドライブのWindowsXP)で起動すると正常動作するので、通常使用しているC:ドライブのWindowsXPに何らかのトラブルが発生しているようだ。以下、トラブル対処の流れ。。
1)C:ドライブのWindowsXPを最新ストールする
2)正常起動
3)I:ドライブが見えない。追加のATAカードに接続しているのでIDケーブルや電源接続を確認するが、変化なし。
4)デバイスマネージャに「不明な大容量ドライブ」の表示があり、追加のATAカードが認識されていないようなので、デバイスドライバーをインストールする。
5)再起動するとブルー画面になる。
6)追加のATAカードを取り外して再起動すると正常起動する。
7)I:ドライブをDVDと交換してみるとI:ドライブの内容は正常に見える。
 ==>
  追加のATAカードが、壊れていると判断する。
  G:ドライブのWindowsXPは、I:ドライブを認識していなかったので正常動作していたようだ。
<後悔>
1.最初から追加のATAカードを取り外していれば、OSの再インストールは不要だったようだ。
2.OSの再インストールをしたため、MyDocumentがクリアーされてしまった 幾つか惜しいファイルがあったのに。。。OSインストール前にコピーしておけばよかった。
3.OSの再インストールしたので、開発環境など再インストールが必要になってしまった。また1日仕事になってしまう
4.考えてみればI:ドライブでの解凍作業中にハングしたので、ハードウェアチェックをもう少しまじめにしていれば、この様な悲惨な状況は防げたのにと。。。。
<今後の対応>
1.MyDocumentは使わない(今までも、殆ど使っていなかったのが、この1年程度使ったのが間違いだった)。OSに依存しないところに保管するように変更する。
 もっとも、開発物や本当に必要な資料は2箇所で別保存していたので仕事には支障ありませんが。。。

今から、ATAカードを買いに行くか。。。

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村