アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

血糖値変化結果と内臓脂肪

2007-10-19 20:33:54 | Weblog

 一ヶ月近くの入院生活で毎日食事前に血糖値を計っていた結果が以下のグラフです。

1)血糖値が110-370程度に振れているのは、39℃程度の発熱があり、ブドウ糖を含む点滴をしている時期だった(20-40回)。
2)その後血糖値は低下していく。これは点滴も終わり自由に運動できるようになったので、階段上り下りを再開した結果です(40-70回)。
3)階段上り下りに追加して腹筋運動を加えた結果、血糖値がさらに一段低下するようになった(70-90回)。

 体重も1)の時点で65kg程度、2)で63kg程度、3)で62kgに落ちており、その80%程度が内臓脂肪かもしれないので、後半になるに従い運動強度が少なくても十分な血糖値低減効果が現れているようです。

 本を読むと内臓脂肪は生活習慣病の最大要因のようです(内臓脂肪は以下のような悪さをする)
A)レプチン分泌増加
  インスリン感受性を弱め、糖代謝障害をもたらす
B)TNF-α分泌増加
  インスリン抵抗性を引き起こす
C)アンジオテンシノーゲン分泌増加
  血圧上昇を引き起こす
D)PAI-1
  動脈硬化を進行させる

  血糖値変化と内臓脂肪の影響をみると、内臓脂肪が減少した結果A)B)が改善され、インスリン抵抗性が減少した結果、良好な血糖値になってきたのでは。。と、思われる。
  このような結果から、とにかく内臓脂肪が最大の悪役なので今後も内臓脂肪を削減するように食事と運動を行う事にする。


ダイエット(6):食事の重要性

2007-10-19 19:44:12 | Weblog

 1ヶ月の入院生活で毎日1600~1700kcalの食事だった。熱がある時は何を食べても苦く感じていたので実際の摂取カロリーは1200kcal程度だった。またその後もゆっくり食べる事を心がけたのでご飯を少し残しても十分おなか一杯になっていたので1400kcal程度の摂取カロリーだったと思われる。 運動で消費できたカロリーは100~200kcal程度と思われるが、それ以上のダイエットが出来たのでもっと消費カロリーが多かったのか?(熱が出ている時は、震えがあったり、多量の発汗があったりで、消費カロリーはもっと多かったと思われるが)。 それにしても病院食を食べていると、今まで食べていた物全てが毒に見えてしまうし、どれだけ多量に食べていたか思い知らされます。 
  考えてみれば、良く噛んでゆっくり食べれば少量でもお腹一杯になり生活習慣病も予防できる事は医療費削減に貢献し、食料も少なくて済むから地球環境にもやさしく、また運動の為に車ではなく自転車や歩く事を増やすとガソリン高騰対策にもなり財布にも優しいと良いことずくめです。現在の体重を維持管理するのが現在の最重要課題です。

 運動で消費できるカロリーなど知れているので食事でカロリーを抑える事が重要なので本屋でカロリー関連の本を3冊買って勉強中です。
 

新 毎日の食事のカロリーガイドブック―外食編 ファストフード・コンビニ編 市販食品編 家庭のおかず編
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る
新 外食・テイクアウトのカロリーガイドブック―外食の「メニュー選択術」編/外食・テイクアウト編/コンビニ・市販食品編
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る
家庭のおかずのカロリーガイドブック
香川 芳子
女子栄養大学出版部

このアイテムの詳細を見る

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村