アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

数学ガール/フェルマーの最終定理

2008-11-18 00:03:54 | 
数学ガール/フェルマーの最終定理
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

「数学ガール」と一緒に買った「数学ガール・フェルマーの最終定理」も一応読み終えた。図形や電気関連で良く使う「複素数」までは素直に読めますが、「群・環・体」となると??? 数学科でないと知らないような話なので、分かった様な気がしましたが、もう忘れてました。 「最も美しい数式」は、良く聞く(?)話なので了解。最後の「フェルマーの最終定理」は、ハハハ。。見ただけで終わりました。

 全部を理解するのは困難ですが、これほどの話題を読みやすい(きっと、分かりやすい)本にした作者には頭が下がります。このような本で数学を教えてもらったら、多数の人が数学を理解できるようになれるのではと思います。

 数学本で「重心の幾何への応用(?)」以来の衝撃本でした。

(PS)
 「重心の幾何への応用(?)」は、重心の考え方で幾何問題を解くという、目からウロコの方法が書かれていた本でした。16歳ごろに目にした本で、物理的に幾何問題が簡単に解けるので、驚いた思い出があります。すでに絶版なので、アマゾンの中古予約していますが、なかなか出てきません。だれか持っていないかな


ウィルスセキュリティーZEROのメール送信エラー

2008-11-17 23:38:15 | Weblog
 「ウィルスセキュリティーZERO」のメール送信エラーが発生したので、皆で色々調べたら、なんと、本文内の.pdf文字が悪さをしている事が分かりました。本文のなかの「xxxx.pdf」を「xxxx」とすると問題なく遅れました。
 添付ファイルをチェックするのりで、メール本文の.pdf文字をチェックしているような感じですね。 すごい。。。すごすぎる。
 いちいち調べるのも面倒ですから、メールが送れない場合は、速攻で「全ての機能を無効」にして、送りましょう。これが、「ウィルスセキュリティーZERO」の正しい使い方ですね。

(PS)
 ノートPCのOSを入れ替えたので、以前の「ウィルスバスター」ライセンスが消えてしまった。ライセンス情報が見当たらなかったので、コンビにで「ウィルスセキュリティーZERO」を買って使っているが、なかなか楽しませてくれます。次はなにが出てくるか、楽しみです。

竹宵-三重塔

2008-11-02 22:59:29 | Weblog
 11月1日は恒例の「臼杵竹宵」です。娘の卒研(?)用に三重塔を撮らされました。EOS-50Dを買ったのでMモードで1秒から2秒のシャッタースピードで初めて撮影しましたが、それなりに移るものですね(もちろん、3脚を使用)。

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村