モノと心の独り言

コミュニケーション/メディア/コミュニティ ココロの建築家になりたいと・・・ 

このブログの意図とカテゴリー・ブックマークの説明

2005-01-11 07:55:26 | ブログ「モノと心の独り言」のご案内
このブログは、自身をまだ捕らえきらない私の独り言のメモです。

身体を放り出して、夢中になっていると、我を忘れがちなので、
いろいろなモノとの関わっているありようを記していいます。
これが、『モノと心の関わりあう刻』の手がかりになればと。


<カテゴリー>

「街・環境」
         対象がハッキリしているコトゴトを
「コミュニケーション・メディア」
         交流・交感・交歓している手がかり
「こだわっているコト」
         何とか筋道を立てようとしている努力

<ブックマーク>

「大人のせたがやライフ」
  いい・こみゅにてぃ世田谷プロジェクトのHPでの
  ミドル・シニアの独り言です。
  このプロジェクトは、
  東京商工会議所直轄のNPO生活・福祉環境づくり21と
  世田谷区が2002年より始めた実験プロジェクトです。
  HPは、「いつ・どこ・だーれ情報カレンダー」と
  生活地域を鉄道路線で分けた掲示板、住まいのコーディネーター、
  健康づくり、地域通貨の実験など多くの方が関わっています。
  2004年4月からは、区民中心で、特にデジカメ倶楽部、ITサロン
  など、パソコン・デジカメなどをつかったシニアの方々が
  活躍しています。
 
「せんねん村」
  コミュニケーション・システムの導入から、運営まで
  アドバイスしている愛知県の医療・介護事業者、
  仁医会グループのHPです。(医)仁医会が、総務省の
  支援により初めのシステムを構築させて頂き、展開してきました。
  今私は、アドバイスをしながら、つぎの地域総合ケアでの
  コミュニケーション・メディアの仕組みと運営を模索しています。
「インターフロンティア」
  愛知県岡崎市の「21世紀をつくる会三河」のコア企業です。
  SE、IPサービス、ITメディア工房などの事業体に
  CTIによるコールセンター機能導入を手伝い、
  多重メディア・エージェント・センターの実験も
  させてもらいました。
  地域FM「FM岡崎」をひきうけ、インフォプラザとして、
  FM、WEB映像、コールセンター(電話・FAX・MAIL)
  メディア工房、集会室、オープンスタジオなどの複合です。
  地域のメディア・コミュニケーション・コアとなり、
  JR岡崎駅の再開発の一翼を担います。
  他方、YAMASA言語文化研究所での日本語普及を、
  ネット上から進め、世界の大学とつながり短期・長期の
  日本語研修コースを運営しています。
  カリキュラムだけでなく、空港から岡崎へ、
  住まいから街のくらし、そしてOBの交流の場作りまで、
  ここは(財)服部公益財団(http://www.hattori.org/)が
  運営する、日本文化交流の実践の場です。 

以上、まだ試験的なメモ程度のブログですので、
ご意見、アドバイスなどいただければ幸いです。

藤井俊公(としあき)
alf : all life fixing
     存在の”ほころび”を繕うこと
          

最新の画像もっと見る

コメントを投稿