黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

AFC U-19女子サッカー選手権②韓国戦

2011-10-08 23:00:41 | 女子サッカー
AFC U-19女子サッカー選手権ベトナム2011

U-19日本女子代表 3-1(0-0、3-1) U-19韓国女子代表
59分 京川舞(常盤木学園高校)、61分 横山久美(十文字高校)、79分 柴田華絵(浦和レッズレディース)、85分 失点

スタメン
GK望月ありさ(日テレ・メニーナ 170/64)
DF齋藤あかね(浦和レッズレディース 167/59)
DF高木ひかり(常葉学園橘高校 165/56)
DF左山桃子(静岡産業大学 168/55)
DF中村ゆしか(関東学園大学 155/51) →85分 仲田歩夢(常盤木学園高校 161/55)
MF藤田のぞみ(浦和レッズレディース 152/50) →HT 横山久美(十文字高校 155/50)
MF猶本光(福岡J・アンクラス 157/50)
MF柴田華絵(浦和レッズレディース 153/43)
MF田中陽子(JFAアカデミー福島 157/47)
MF浜田遥(スペランツァF.C.高槻 173/61) →68分 瀬口七海(早稲田大学 165/62)
FW京川舞(常盤木学園高校 161/52)
〔リザーブ〕
GK武仲麗依(INAC 166/61)
GK池田咲紀子(浦和レッズレディース 168/58)
DF和田奈央子(JFAアカデミー福島 158/50)
DF鈴木里奈(常盤木学園高校 169/58)
MF加藤千佳(浦和レッズレディースユース 152/48)
MF松川智(大阪桐蔭高校 160/62)
MF川島はるな(JFAアカデミー福島 156/46)
FW佐藤楓(HOYOスカラブFC 169/56)
〔お休み〕
DF坂本理保(浦和レッズレディース 162/51)


これで勝ち点4。
あと3試合で2勝が最低ライン。勝ち点10の熾烈な攻防戦。


各選手のスタイルから判断して、たぶんアルビレックス新潟レディース的にはご縁の無い方々だが、女子サッカーがメジャーになるためには年代別代表とはいえ世界で勝っていかないといけないわな。

JFAもいわゆる「なでしこジャパンブーム」にあぐらをかいていないで(決して女子サッカーブームではない)、女子サッカーが競技スポーツとして日本で認知されるような努力をすべきで、日本の技術力を持ってすれば、ベトナムから小型カメラとインターネットを繋いで中継は可能だったんじゃないかと思う。(男女共に年代別代表の国際大会全てに言えることだが)
ようはやる気と工夫と財務にトップの方向性じゃないかと思うが。
たぶん、機を見るに敏の川淵さんだったら衛星放送ぐらいのテレビは話をつけてきたね。テレビ朝日と。



北朝鮮 1-0 オーストラリア
中国 2-1 ベトナム

ベトナムが惜しい感じで試合を進めている。

長岡ニュータウン運動公園 サッカーコート1面完成

2011-10-08 17:20:34 | サッカー一般
10/9 長岡ニュータウン運動公園に人工芝のサッカー場 待望のオープン!


「サッカー場」のコンセプト
・コートは正規のサイズで、サッカー(一般、少年)、ラグビーが可能なものとする。
・プロの試合などの観客が入るような大規模な施設にはしない。
・市民が毎日利用できるように、コートは稼働率の高い人工芝とする。

人工芝サッカー場オープンイベント in 長岡ニュータウン運動公園
10月9日(日)午前9時~午後4時(雨天決行)

お金の出所はこんなところから。

平成22年度 社会資本整備総合交付金配分額(県内市街地整備)

今まで長岡でサッカーの試合となると、信濃川河川敷にあるグラウンドで田んぼの中みたいなところで泥だらけでやるか、帝京長岡高校の人工芝のグラウンドでやるくらいだったから、サッカーをやる環境としてはよくなったのではないだろうか。
2面になると試合の消化が進んで大会が開きやすくなるね。

まあ、観客を入れた試合はできないけど、これで中越地区での練習会とか、最低限のサッカーの環境は整うんじゃないかな。

冬は使えないけど。雪が融けるまで。

こういう施設は街の価値を上げるから、もっと市内の人は求めた方が良いと思う。
長岡ニュータウンだけでなく、他の地区でもあったって悪くはないはず。
緊急時の避難場所にもなるし、憩いの場所にもなる。
生涯スポーツを考えるとそのくらいの要求があってもいいかな。
昔みたいに空き地はないしね。

あとは天然芝の長岡市陸上競技場のメインスタンド&バックスタンドがせめて西が丘クラスだったら陸上競技の拠点にもなるし、JFL以上のサッカーも開催できるんだけどな。
メインだけでも屋根を付けてもらって。試合可能な夜間照明にしてもらえれば。

長岡にもサッカーの風が流れないかな。

来年度からの女子クラブユース選手権って??

2011-10-08 06:21:47 | 女子サッカー
第14回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権 昨年度出場チーム 
北海道:北海道文教大学明清高校
東北:聖和学園高校/東北高校
関東:十文字中学高校/日テレ・メニーナ
北信越:福井工業大学附属福井高校
東海:藤枝順心高校/常葉学園橘高校
関西:大阪桐蔭高校
中国:広島文教女子大学附属高校
四国:県立鳴門高校
九州:神村学園高等部/柳ヶ浦高校
開催地:MELSA熊本FCアマール
高校選手権:日ノ本学園高校/常盤木学園高校

来年度以降は上記の状況(昨年度の結果だけど)から高校が抜けてクラブユース選手権になるということなのだけど、さて、高校生の在籍しているクラブチームって一体全国にどれくらいあるのだろう?
たぶん出場チーム数を各地域サッカー協会の割合で分配すると思うのだけど、高校を除いた中学1年生~高校3年生までのJFA選手登録数をまず算出するだろうな。
都道府県予選は多いところと少ないところでどれくらいのチーム数になるのだろうか?
もし、数が少なすぎる場合は、予選を工夫しないといけないし、学校の先生の協力は得られないから会場や役員をどう配置するかが問題だね。
例えば地域サッカー協会別にレベル別のリーグ戦を構成して上位何チームかが全国大会という形にするのが理想的なんだろう。
リーグ戦にせよセントラル会場にして各チームの負担を減らしたらどうかな。
全国大会もリーグ戦にしてみてはどうだろう。8チームくらいで。セントラルでも構わないから4回くらいに分けて開催したら。
セントラルにすることで、会場や役員の確保はしやすくなると思うけど。
毎年入替戦をすれば次第に実力に応じた階層構造になっていきそうだけど。
東西にわけでも良いよね。8チーム・8チームくらいに。たぶん南関東・静岡・関西が中心になると思うけど。
まあ、まんまプリンスリーグのパクリではある。
ぜひJFAアカデミー福島も参加して高い同年代の対戦を経験してみたらどうかな。

今は何も情報も無いし(高校女子選手権の方は報道されているけど、)どうなるのかはわからない。

クラブと高校を完全分離するので、たとえば「日テレ・メニーナと常盤木学園高校はどっちが強いのかな?」なんていうことは来年からはナンセンスになる。
まあ、全日本女子選手権とかで対戦する可能性はあるけどね。

高校(高体連)側に比べてクラブ側がまとまっていないイメージは持っている。
JFAが音頭を取らないと大会にならないのではないかな。