黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

来年度からの女子クラブユース選手権って??

2011-10-08 06:21:47 | 女子サッカー
第14回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権 昨年度出場チーム 
北海道:北海道文教大学明清高校
東北:聖和学園高校/東北高校
関東:十文字中学高校/日テレ・メニーナ
北信越:福井工業大学附属福井高校
東海:藤枝順心高校/常葉学園橘高校
関西:大阪桐蔭高校
中国:広島文教女子大学附属高校
四国:県立鳴門高校
九州:神村学園高等部/柳ヶ浦高校
開催地:MELSA熊本FCアマール
高校選手権:日ノ本学園高校/常盤木学園高校

来年度以降は上記の状況(昨年度の結果だけど)から高校が抜けてクラブユース選手権になるということなのだけど、さて、高校生の在籍しているクラブチームって一体全国にどれくらいあるのだろう?
たぶん出場チーム数を各地域サッカー協会の割合で分配すると思うのだけど、高校を除いた中学1年生~高校3年生までのJFA選手登録数をまず算出するだろうな。
都道府県予選は多いところと少ないところでどれくらいのチーム数になるのだろうか?
もし、数が少なすぎる場合は、予選を工夫しないといけないし、学校の先生の協力は得られないから会場や役員をどう配置するかが問題だね。
例えば地域サッカー協会別にレベル別のリーグ戦を構成して上位何チームかが全国大会という形にするのが理想的なんだろう。
リーグ戦にせよセントラル会場にして各チームの負担を減らしたらどうかな。
全国大会もリーグ戦にしてみてはどうだろう。8チームくらいで。セントラルでも構わないから4回くらいに分けて開催したら。
セントラルにすることで、会場や役員の確保はしやすくなると思うけど。
毎年入替戦をすれば次第に実力に応じた階層構造になっていきそうだけど。
東西にわけでも良いよね。8チーム・8チームくらいに。たぶん南関東・静岡・関西が中心になると思うけど。
まあ、まんまプリンスリーグのパクリではある。
ぜひJFAアカデミー福島も参加して高い同年代の対戦を経験してみたらどうかな。

今は何も情報も無いし(高校女子選手権の方は報道されているけど、)どうなるのかはわからない。

クラブと高校を完全分離するので、たとえば「日テレ・メニーナと常盤木学園高校はどっちが強いのかな?」なんていうことは来年からはナンセンスになる。
まあ、全日本女子選手権とかで対戦する可能性はあるけどね。

高校(高体連)側に比べてクラブ側がまとまっていないイメージは持っている。
JFAが音頭を取らないと大会にならないのではないかな。

最新の画像もっと見る