goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

春先の三宅島めぐり 23回目 三宅島

2024-04-11 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

観光を続けました。

(観光を)

先に灯台が見えてきました。

(先に灯台が)

灯台に着きました。伊豆岬灯台です。

(伊豆岬灯台)

(写真撮影:1996.03)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の三宅島めぐり 22回目 三宅島

2024-04-10 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

観光を続けました。

(観光を)

この下に「生島新五郎の墓」があると言われました。生島新五郎は、江戸時代中期に人気を博した歌舞伎役者で、大奥の御年寄の絵島との密会が疑われ、評定所が審理した結果、新五郎に三宅島へ遠島の裁決が下ったようです。

(生島新五郎の墓)

観光を続けました。

(観光を)

観光していると大船戸港が見られました。

(大船戸港)

観光を続けているとバスとすれ違いました。

(バスとすれ違い)

(写真撮影:1996.03)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の三宅島めぐり 21回目 三宅島

2024-04-09 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

旧阿古小中学校跡です。

(旧阿古小中学校跡)

旧阿古小中学校跡を後に観光を続けました。

(観光を)

(写真撮影:1996.03)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の三宅島めぐり 20回目 三宅島

2024-04-08 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

観光が続きました。

(観光が)

旧阿古小中学校跡にやってきました。1983年の噴火で溶岩に飲み込まれ、このようになったようです。

(旧阿古小中学校跡)

(写真撮影:1996.03)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の三宅島めぐり 19回目 三宅島

2024-04-07 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

観光が続きました。

(観光が)

錆ケ浜を通過しました。

(錆ケ浜)

観光が続きました。

(観光が)

メガネ岩です。

(メガネ岩)

かつてはメガネ状だったようですが、1959年の伊勢湾台風で片方が壊れてしまったとのことでした。

(壊れたメガネ岩)

(写真撮影:1996.03)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする