こんばんは
比叡山へ登った交通手段は、坂本ケーブルで、終点から延暦寺まで歩いて10分ぐらいでした。
比叡山延暦寺の表参道として昭和2年に敷設された坂本ケーブル。
ケーブル坂本駅とケーブル延暦寺駅間の2025mを11分で結ぶ、日本一長いケーブルカーです。
途中に駅が2個所、トンネルも2個所あり、登るにつれて琵琶湖の景観が見えました。
二つの車両がロープで結ばれていて、片方が途中の駅で止まると、仕方なくもう一方も駅でもないところで止まらざるをえなくなっている。
我々も相手が駅で止まったため、ロープの反動でバウンドしながら停止した。
ちょっと面白い仕組みだった。


線路は単線で、途中に交差する所があります。
比叡山へ登った交通手段は、坂本ケーブルで、終点から延暦寺まで歩いて10分ぐらいでした。
比叡山延暦寺の表参道として昭和2年に敷設された坂本ケーブル。
ケーブル坂本駅とケーブル延暦寺駅間の2025mを11分で結ぶ、日本一長いケーブルカーです。
途中に駅が2個所、トンネルも2個所あり、登るにつれて琵琶湖の景観が見えました。
二つの車両がロープで結ばれていて、片方が途中の駅で止まると、仕方なくもう一方も駅でもないところで止まらざるをえなくなっている。
我々も相手が駅で止まったため、ロープの反動でバウンドしながら停止した。
ちょっと面白い仕組みだった。


線路は単線で、途中に交差する所があります。