goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

元気な赤薔薇たち

2021-10-11 21:31:28 | 薔薇とにゃんこ

2021年10月11日(月)

今日咲いている薔薇

   ブルグンド81

蕾が半分以上齧られています。多分、カナブンが犯人です。即消毒!!

   クリムゾングローリー

コロンとした大輪の赤薔薇、可愛いです。

赤薔薇は性が強い様で、枯れたり弱ったりしたものが殆ど無いのでどんどん大株に育っています。

黒薔薇(黒っぽい赤薔薇)は、希少品種なので弱く枯れ易いです。

 散りかけのアンネの薔薇  オーギュスト ルノアール

   季節外れの梨の花


  お腹を見せて降参のポーズ

私を見るなりパタンと倒れて降参のポーズをするウー。サビ美は飛び掛かってきます。

  ジジ   ウー

今日も二匹は夕食前におやつを貰いました。

【blog 1489


鍋猫タイプのウー 子猫が生まれました。

2021-10-10 19:01:41 | にゃんこと果樹・果実と庭の花

2021年10月10日(日)

今日は嘘のように痛みが全くありません。あの七転八倒する程の耐え難い腹痛はなんだったのかと思います。

サイトで確認したとおりに薬を飲むことにして、1回でやめずに3回正露丸を飲んだからでしょう。

昨日の夜、最初に薬を飲んだので、今日の朝食後と昼食後に服薬しました。

体調も回復し、庭仕事に勤しみました!

  ウー

仕事していたら、購入した薔薇を入れて貰ったカゴにウーが入って寝る体制になりました。

もともとウーは「鍋猫タイプ」の猫で箱や植木鉢に入る猫です。

 茶々とポンちゃん 子猫

最近生まれた子猫にお姉さんになった茶々が寄り添っています。

と言うか、茶々の下に一匹下敷きになっています。(大丈夫かな?)

ウーと同じ柄が1匹とクロネコが2匹です。

  朝夕、サンルームの上で監視するボス


  イヌビワ  図鑑の写真

鳥が運んだ種が玄関先に根付きました。

ビワと言うけれど、無花果の部類だと思います。

イチジク属に見られる花序で、隠頭花序と呼ばれています。

なぜ、イヌと言うのかというと「食べられない」と言う意味ですが、熟すと美味しく食べる事が出来ます。

【blog 1488


生まれて初めての水当たり

2021-10-09 19:58:52 | 医学・医療・健康・スポーツ

2021年10月09日(土)

今日、多分生まれて初めて「水当たり」しました。

食あたりは、匂いに敏感なのである程度は回避できます。

一度だけ、牡蛎に当たりました。牡蛎は匂いも食味も異常がなくて分かりませんでした。

この時と似た症状でしたが、下したりはしませんでした。吐き気と生汗と震えです。

原因になるものを口にしていなかったので、思い当たる節も無く・・・。

既に、昼ごはんの時に体調不良で、食あたりの時と同じく私とは切り離せない”食欲”が全くありませんでした。

私に食欲がないとかありえません。

異変に気付いて30分後、胃ではなく、腸に激痛。我慢強い私も「病院行こうかな」と思ったくらい。

11時頃、昨日職場に持って行った水筒を飲んだ事を思い出しました。

氷が解けずに入っていたので大丈夫だと思ったのが大間違い。絶対飲んだら駄目な奴です。

”漢方の食あたりの薬”を飲んで胃に薬が届いたくらいでものすごい吐き気。

薬をもどしてしまいました。次の生薬、痛み止め・・・次々もどしてしまいました。

薬を受け付けないのでとても困りました。

後で調べたら、それらの薬を飲むと重篤な状態になるので、体が自分を守ろうとして薬をもどした事を知りました。

生汗でシャツがビショビショになり、震えが来ました。苦しむ事2時間。

一時横になっていたら改善しました。念の為に水当たりの薬を薬局で購入しました。

成分に木(もく)クレオソートが入っているものが良いとの事です。

調べてみると『正露丸』で良かった!家に常備しているのに思い付きませんでした。


  今日のゴイ(夕方)

明日、朝夕に一度玄関にワラワラと走って来る猫たちの写真をUPしたいと思います。

【blog 1487


母の命日(明日) ウーとジジ、毎日おやつを貰う

2021-10-08 23:19:25 | ハーバリウム・アロマリウム・アレンジメント等

2021年10月08日(金)

母の月命日が9日なので、8日の夕方にアレンジメントの花籠を届けます。

お坊さんが見えるのが朝早い事と、9日が仕事でいけない事が多い為、前日に届けます。

自分で作る事もあれば、なじみの花屋さんにお願いする事もあります。

 添花

明るい色、濃桃色で本当は良くないと思いますが、母が好きな色や好きな花で作ります。

昨日はたまたま外の写真を撮っていて車にカメラを置いていたので撮る事が出来ました。


   ウーとジジ

二匹はおやつを貰う事が癖になり、毎日の日課となりました。

車から降りると、二匹は私の後ろにスタンバイ。後を付けてきて玄関のドアを開けるや否やくぐって入ります。

ウーはパウチを1袋とカリカリ餌1袋、ジジはあまりパウチは好きではないのでカリカリ餌を2袋食べます。

ウーは多分、夕食分を食べていると思います。

この後の夕食もペロリと平らげるので最近かなり太っています。

今日のゴイ 朝

      ゴイ

今日は、少し烏に横取りされたものの殆ど食べる事が出来ました。

【blog 1486


取り寄せた薔薇 ネコ餌事情

2021-10-07 23:38:48 | 薔薇とにゃんこ

2021年10月07日(木)

薔薇購入

夏場に弱った薔薇のトロピカルシャーベット、デザートピースを購入しました。

名前だけ聞くと薔薇苗ではないみたいですね。


家猫、庭猫とも同じ餌を食べています。

若干好き嫌いがあるので、ミケ子やクロ、サンルーム猫の虎三郎、庭猫の餌は変わります。

  フィリックス 1箱12個入り

通常は、主にネスレ ピュリナのフィリックスとカリカリ餌(銀のスプーン等)、ハムやソーセージを合わせてあげています。

ツナも子猫・高齢猫用、チキンも成猫、高齢猫用など沢山あり8種類くらい用意しています。

最近、船便が遅滞するなどでこのピュリナが入荷し難くなっています。

しょうがないので当分の間カルカンに変更。

 カルカン kalkan 1箱16個入り

こちらはもっと種類が多くていろいろと揃えています。

同じ70gですが、価格がフィリックスより高いのでエサ代が嵩みます。早くフィリックス入荷して欲しいです。

ただ、高い分美味しいのか、猫たちは大喜びで残さず食べます。

食べる時間がかなり早いです。

【blog 1485