goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

病気のたぬき こたちゃん

2019-02-14 16:12:08 | 小さな庭への訪問者

2019年02月14日(木)

狸たちの為に犬エサや麺、パン類を買ってきてあげました。

10日ほど前に古家が壊されていて住んでいた狸たちは水をかけられたりして追い払われていました。

その日の夕方から大きな狸と子狸が住み着くようになりました。

 肥料を入れるガラスケースの中にいる子狸。

腐葉土の袋の上で寝ていて、病気なのか餌を全然食べませんでした。

朝見ると、東南の犬走の上の猫の寝床の中に丸くなっていました。

寒いのか震えていたので毛布を掛けました。

猫たちは遠巻(き)に見るだけで近寄る事はありません。

朝、餌をあげようと覗き込むと眠るように亡くなっていました。

毛布にくるまれていたので少しは寒さを凌げたことが唯一の心の救いでした。

野生の狸を診察してくださる獣医さんが近隣にいないので探しておこうと思います。

【blog 539】


猫の寝床へ来訪者

2019-02-08 01:46:52 | 小さな庭への訪問者

2019年02月08日(金

朝、餌の時間に猫たちがそわそわして、威嚇する猫もいます。

様子が変です。

猫餌を置く縁側の台の横の猫の寝床に猫たちの視線が向いていました。

よく見ると狸が入っていました。

  真ん中の丸いのは飾りのボンボンです。

猫の毛布入りの寝床からご飯を食べるために猫たちが出てしまうとそちらで寝直しました。

その瞬間、寝箱は狸専用となりました。

狸の殆どが、疥癬を患っており、猫にうつる可能性が高いからです。

軒下の別の場所に移して猫餌とパンを与えました。

以前も弱った狸が住み着いて眠る様に亡くなっていた事がありました。

狸は弱っていた様で、運ばれる時も動かず、じっとしていました。

2月10日に確認したら、元気にご飯をたべて、軒下に居ついていました。

狸がいると犬の臭いがしますが、猫は平気のようで近くの猫ふとんで寝ています。

 【blog 533】


狸の親子連れ

2016-02-11 20:28:25 | 小さな庭への訪問者
2016年02月11日(木)
殆ど年中タヌキが来ますが、中休みで来ない時期があります(夏場)。
12月から来訪して今日まで殆ど毎日猫のご飯を狙って訪れます。
時には猫と並んで食べますが、食欲旺盛で猫を押しのけて食べます。
1月までは中型犬くらいの親だぬき夫婦が夜に訪れていました。

2月に入り小さい子ダヌキが昼に訪れる様になりました。

あまり人間をおそれません。
最近は、親子三匹で昼間に来るようになりました。
猫のエサの余りよりハムとか肉類が好きの様で、腸詰とかあげると咥えて行きます。

【blog 314】 

13年(17年)蝉とトンボ

2013-08-12 09:12:12 | 小さな庭への訪問者

2013年08月11日(日)

13年ゼミか17年ゼミでしょうか?セミが大量発生しています。

庭の土の下から穴を掘って出て来て羽化しているのですが、去年より多い気がします。

3011 3012 これは同じ胡桃の木の一枝にですが下から上まで7匹停まっています。

他の木も同じ状態で、クマゼミもいます。オスが鳴くのでしょうが本当にうるさいくらいです。

どうかすると夜中に羽化して泣きだすセミもいて・・・。家に入りこんだセミも二匹。

庭の高木を見て回ったところ100匹ほど停まっています。

ニュースではそんな話していなかったけど、セミの大量発生は小さな庭だけでしょうか?

シオカラトンボも怖いくらい旋回しているし、クロチョウトンボや糸トンボもいつもより多いと思います。

【blog 302】