goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

寒い職場 三密を避ける為ですが・・・。

2021-01-12 23:26:51 | 時事問題・その他

2021年01月12日(火)

生まれて初めてしもやけになったので、室内履きを変えました。

今まで、ずっとナースシューズでしたが、

サンダルみたいに隙間があるから外と同じ室温の事務室ではしもやけになったのではと思いました。

 ナースシューズ

紐の無いスポーツシューズにしたら、今日は、足が腫れる事はありませんでした。

先週は、仕事帰りに小指が親指くらいむくれて靴が入らず、本当に焦りました。

10度前後の事務室の中で「こんなんじゃ、コロナの前に風邪ひいて死んでしまう」と毎日思いながら仕事しています。

とくに私の机の場所は、三方向から風が吹き込み、他の人の場所より5度くらい温度が低いのです。

しかも、陽が射す窓から一番遠いし・・・。

家に帰りつくとほっとします。コロナ早く終息して欲しいです。

blog 1217


変な竹 『福竹』と名付けた竹の集合体?

2020-11-26 21:39:41 | 時事問題・その他

2020年11月26日(木)

竹の子がずっと外皮を被ってその皮がとれませんでした。

皮を取ってあげたら、皮の中が、変な竹になっていました。

   福竹

私はその竹に『福竹』と名付けて育てています。

竹の集合体のようです。

最近、暑くなったり寒くなったり温度差が激しいので体調を崩しがちです。

【blog 1170


休みの日はずっ~と庭の手入れ

2020-11-22 20:18:37 | 時事問題・その他

2020年11月22日(日)

落ち葉自体は、植物に良くないので集めてゴミ出しします。

腐葉土のように熟成させれば肥料として使えますが、落ち葉は腐葉土ではありません。

落ち葉に対するアドバイスが数点ありましたので、UPします。

Ⅰ.病虫害 分解される事なく長い間そのままに放って置くと病虫害の温床になる。

Ⅱ.低木や下草類が弱る。

Ⅲ.白蟻が寄ってきたりして白蟻の被害に遭いやすくなる。

が主なデメリットで良い事は殆どありません。

植木の専門家の団体の方が纏めてあるものがありましたので、それを記載します。

葉の落ちる姿は風情があって秋らしいですが、落ちた枯葉を庭などにそのままにしておくのは良くありません。 

落ち葉や枯葉は害虫にとって住処にも餌にもなるので、そのままにしておくと害虫が発生して植木の食害・病気の原因になる恐れがあります。

最初それを知らず栄養になると思い、落ち葉をそのままにして樹木が弱ったりしていました。薔薇などは特に。

特に、薔薇の落ち葉は薔薇とって、とても相性が悪く苗が腐ったり弱ったりして痛みます。

今日見頃の薔薇

   あおい

 センチメンタル   宴

5時前に撮影してこの暗さです。

 山茶花 津川絞    椿 筑紫の春

早咲きの椿は咲き始めました。

小雨が降っていて暗かったので、23日に撮り直しました。

山茶花は散っていたのでそのままの写真です。

【blog 1166


ガラケー 三代目(三台目)

2020-10-26 23:06:34 | 時事問題・その他

2020年10月26日(月)

携帯が送受信や他の機能が効かなくなり、ストックしていた新品をおろしました。

その後、埃詰まりなのか「片通話」になりドコモでエアーを吹きかけて戴き良好な状態となりました。

好きなデザインだったので、プラス二台予備に購入していた携帯。

 これで三台目です。

勿論ガラケーです。docomoのシリーズもの。

もうそろそろスマホに変えようかなと検討中です。

【blog 1139


OA機器操作 表計算技士の資格取得

2020-10-20 20:21:13 | 時事問題・その他

2020年10月20日(火)

先日(と言っても一か月以上前)受験していたEXCELの表計算部門の試験の結果が却ってきました。

 2級表計算技士合格証書

試験ってものすごく疲れます。誰でもそうだと思います。

私の場合、特に疲れる理由があります。

試験直前はこれでもかっていうくらい『どんより』していてため息ばかりなのですが・・・。

試験の時に、なぜか試験hight(ハイ)になり笑いたくなります。

別に試験が出来ているとかではなく、試験に必死になっている自分がおかしいからです。

本当に必死そのものなのです。死に物狂いです。すごい形相しているのもわかります。

試験の後は、荷下ろし症候群でどっと疲れて一週間はダメージ受けています。

【blog 1133