2025年04月13日(日)
ー 今日咲く庭花 家の(駐車場の)入口の花たち ー
ローダンセマム、ヒメウツギ、オステオスペルマムなど毎年、復活してくれますが、形が悪いです。
ー 紫の(薔薇の)苑 ー
ミステリューズやエブタイト、ラプソディーインブルーなどの濃紫の薔薇は勿論、紫系の薔薇が30本ほど寄せ植えされています。
紫雲、ブルーフォー・ユー、シャルルドゴール、ブルーインパルスなど大輪の薔薇が咲きます。
ハイブリット種。私は原種?のアルテミス(一重)が好きです。
水草、全く影も形も無くなっていましたが、春になり復活しました。
驚いたのはレッドラムズホーンが生きていて繁殖していた事です。
他の道とつながっていて、両脇の薔薇、樹や花を楽しみながら歩くことが出来ます。
ー 今日の庭猫たち ー
ミケミケは今日から元に戻る予定でした。一度は出ましたが、2mほど上にあるゲージに戻っていました。
もうしばらく様子をみて外に出そうと思います。
昼過ぎに、ミケミケの療養サンハウス内に足袋助が寝ていました。私を見て逃げました。
朝ご飯までコムギと茶子、茶玉は三匹仲良く段ボールのベッドで団子になって寝ています。
【blog 2769】
2025年04月12日(土)
ー 今日咲く庭花 ー
ー 区別が付きにくい桃色ラックス ー
その他のラックス オレンジ系と黄系、紫系も分かり難いです。
ー つばき ー
ー 光の道 黄花で囲まれた小道 ー
薔薇、ラックス、クリスマスローズ、山吹、黄花沈丁花 カロライナジャスミン等など。
小道を歩きながら両脇の花を楽しめます。小道は猫の昼寝に最適です。
ー 今日の庭猫たち ー
ミケミケの抜糸、4本の糸中2本しかありませんでした。
1本はミケミケが外し、1本は体の中に入ったみたいです(取ると痛がるので取らない事にしました)
抜糸から戻ると茶々がミケミケの療養ケージに入り込んで寝ていました。
茶子や茶玉たちは、一日の半分以上ミケミケのいるサンハウスで過ごします。
ー 真夜中の晩餐 04月12日 午前2~3時 ー
【blog 2768】