goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

北東(表鬼門)の植樹-低木・白

2007-09-12 10:56:21 | 方位学・植樹方位

2007年9月12日 (水)

北東の植樹について

北東は“表鬼門”と云い『魔』が入り易い方角です。

北東正中線を基本として右に30度、左に30度、合わせて60度の範囲です。

北東の植樹で気をつける事は、高木を避ける事と吉色が白(純白色大吉)と言う事です。補助色は紫。

鬼門の悪い邪気を払うのに最適な樹木は、沈丁花、クチナシ、梅です。魔を防御し良気を呼びます。

私はそれに加えて、桔梗、竜胆、ほととぎす、クレマチス、サザンクロスなどの白花を植樹しています。

鬼門に植樹して良運の樹木は、柘植、なつめ、銀木犀、花水木、肉桂、山茶花、竹等。

吉色の白花が選べる樹木(山茶花、花水木、沈丁花等)は白花の咲くものがより良い効果を生みます。

もちろん、灌木(背丈より低くする)仕立てにして大造りにならない様注意する事が大切です。

060

【blog 060】


夏の花~百日紅(さるすべり)

2007-08-04 20:01:10 | 方位学・植樹方位

2007年8月 4日 (土)

百日紅(さるすべり)の植樹吉方位は東と東南です。

色は赤、ピンクが最良です。東南には紫・黄色の百日紅も吉です。

限りなく赤に近い花弁『ペチートレッドインプ』を東に、赤と、うす桃の絞り『夏祭り』を東南に植樹しています。

百日紅は大木になりますので、白色であっても鬼門の北東に植樹するのは控えた方が良いと思います。

0481 0482

  レッドインプ      夏祭り

0483 夕空に無数に舞う(赤とんぼ?) 100匹は優に超える

【blog 048】


南方位の植樹-やぶ椿と松

2007-07-16 19:47:21 | 方位学・植樹方位

2007年7月16日 (月)

南方位の植樹について

南の方角の吉色は『緑色』です。葉色や茎、芽が緑なのでそれを活かす植込みをすれば吉相です。

緑色の花と言えば、紫陽花(ライムライト等)やクリスマスローズの緑花系、ヤブガラシなどがあります。

緑の果実がなる果樹も吉です。凶色は白です。白い花の咲く草木や樹木はなるべく避けて下さい。

南は特に樹高を押さえる事が大切です。出来れば2メートルより樹高が高くならない様にしましょう。

南から射す光は、植物にとっても人間にとってもプラスの気ですから遮る事は凶相となります。

植樹吉木は、梅、桐、椿(やぶ椿が特に良)、小松が良いでしょう。キャラボクやカルミアも相性が良いです。

紫陽花やドウダンツツジ、むくげ、楓、槙も良気を発します。あくまで樹高は低くする事。

グランドカバーの花色も白は避けて植える事を心がけて下さい。竹や繁茂する樹木も良くありません。

左からやぶ椿・タマシダ、満天星躑躅(どうだんつつじ)、ヤブガラシ、小松・魚柳梅(ギョリュウバイ)です。

ドウダンツツジはすずらんの様な可愛い花を咲かせます。花色は緑がかった橙色。一番右は紅茶です。

小松は盆栽仕立ての松をそのまま地植えにしました。魚柳梅は、『花梅』と勘違いして植えました。

本物の梅として『南高梅』を植樹していますが、繁茂・高木は凶なので芯止めをして小さく仕立てています。

0451_2 0452 0453 0454 0455_2

【blog 045】


東南方位の植樹-石榴・木瓜

2007-06-28 19:08:32 | 方位学・植樹方位

2007年6月28日 (木)

東南方位の植樹について

東南の方角の吉色は『橙色』です。山吹色に近いオレンジや赤に近い朱色、ピンクっぽい淡い橙など。

凶色は白です。東、東南、南の三方向には白色の花が咲く木や草花を植えてはいけないとされています。

また、特に南と東南に高い木は好ましくないので低木を選ばなくてはなりません。

吉色が橙という事なので、オレンジの果実の実る枇杷の芯止めをして低木仕立てにしました。

オレンジ色の薔薇、鬼灯、木瓜、ファイヤークラッカーと橙尽くし。

花石榴(ざくろ)咲分けのオレンジの大輪は見事です。実石榴のオレンジも暑い夏に元気を与えてくれます。

右から二番目の写真は東南に植樹した四季咲きの『夢』と言う薔薇です。

山吹とオレンジの中間色なのですが、これも又光華と同様色が褪めてしまいました。鉄分不足でしょうか?

写真中央は鮮やかな朱色のカンナの花です。改良品種ではなく昔ながらの大きなカンナの花です。

東南に植樹している木瓜(ぼけ)は『長寿楽』、『大晃錦』と『世界一』と言う品種です。

『ボケの世界一』思わず笑ってしまいますね。

木瓜(ぼけ)の品種分類には咲き分け、色変化、覆輪など多くの種類があります。大晃錦は色変化種です。

枇杷の実(今年は終わったので来年)や鬼灯は写真が取れた時点でアップします。

鬼灯(ほおずき)、若干色が戻った夢(薔薇)の写真をアップしました。(H19・7・21)

0321 0322_2 0323 0324 0325

【blog 032】


北方位の植樹-カンナの花

2007-06-27 19:57:16 | 方位学・植樹方位

2007年6月27日 (水)

北方位の植樹について

北の方角の吉色は『桃色』です。桃色と言っても薄いさくら色から濃い牡丹色まで幅があります。

桃色が吉色ですが、『赤』は大凶です。そうなると結構桃色の定義が難しくなります。

また北方位、原則的には吉樹木はありません。草花かせめて低木にとどめる方が無難です。

私は北方位に赤と白の中間くらいの桃色の椿、夾竹桃、カンナ、花ミズキと柊木犀、

夏水仙を植えています。樹高は1メートルから高くても1.5メートルで留める様にしています。

北方位の吉樹木は、白実南天、白花沈丁花、タマイブキ、いぬ柘植、竹、延寿など。

凶木は、赤色の花が咲く草、赤色の花が咲く樹木、大木、棘のある花です。桃、李がだめと言う説も。

初夏から秋までカンナと夾竹桃が咲きます。このカンナは品種改良された最新のカンナで

余り大きくならず花が薔薇の様でとても綺麗なカンナです。

昔同じ職場の人が『貴方はカンナのイメージだわ』と私に言いました。私はムッとして切り返しました。

『悪気はないかも知れないけどカンナの花言葉、知って言ってるの?』『ううん、カンナの花言葉って何?』

『愚か者とか、馬鹿者って意味なのよ』←引き攣った笑い。蜘蛛の子が散る様に同僚は去っていきました。

031

【blog 031】