goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

薔薇と庭花 水棲生物 今日の庭猫たち

2024-09-08 18:51:30 | 薔薇とにゃんこ 庭花・果樹 水棲生物 グルメなど

2024年09月08日(日)

ー 雨の降らない夏でも咲いてくれる薔薇 ー

  ラ・フランス   ヨハネパウロ二世

  ロイヤルプリンセス  緑光

 プリンセス・ドゥ・モナコ

 彼岸花:スプレンゲリー  ムラサキトラノオ  お隣の木:名前不明

________________________________________________________

ー コケ取り名人は脱走犯 ー

  シマカノコガイ ガラス面がピカピカに!

シマカノコガイはお掃除上手、コケやら残餌など食べてくれます。

リビングの出窓から風呂場の出窓に水棲生物は移動したので不幸中の幸いですが、
カノコガイは、夜行性で出窓から壁、風呂フタ、浴槽、タイルまで3メートル以上を移動します。
朝一で風呂場を点検しなくてはなりません。それぞれに蓋があるので蓋をしようかと思います。

 伸びたモスにヌマエビがやっとツマツマするようになりました。

パンダめだか、6匹孵化し、孵化用水槽が流木で濁った為水替えしました。
何気なく黒の卵シート(手作り)を雑巾を洗うようにゴシゴシと洗ってパンダめだかの親の水槽に入れました。
それには卵が8個ほど付いていて黒い眼玉がこちらを睨んでいるように見えました。
慌てて、パンダめだか孵化用水槽に入れました。潰れてはいない様でしたが孵化しないかも知れません。


ー 昼寝 ー

  へそ天で昼寝のムギ かなり寝ぼけています。

ー 真夜中の晩餐 9月8日午前2~3時 ー

    

  真夜中なのに元気な猫たち

 朝猫 7時

朝、あまり暑くならないうちに草処理をしようと6時から作業しました。。
猫餌は5時50分に用意した為、誰も来ませんでした。

     夕猫

  7時頃サビ美が来ました。

【blog 2552】


薔薇 庭花 レッドラムズホーン 今日の庭猫たち

2024-08-28 20:32:33 | 薔薇とにゃんこ 庭花・果樹 水棲生物 グルメなど

2024年08月28日(水)

   新しい仲間 ムクゲ:アフロダイト?

二重で芯赤という説明。最初に咲いた花は二重でしたが、二番花はアフロダイトのようです。

  ロイヤルプリンセス  レッドクィーン

  ノスタルジー   ボタンクサギ

  ヤナギバルイラ 白花


  レッドラムズホーン

水替えしてブラックサンドを敷きました。良い環境になりました。
________________________________________

ー 真夜中の晩餐 8月28日午前2~3時 ー

  真夜中の晩餐

      朝猫

      夕猫

  夜食

【blog 2541】


薔薇と庭花 メダカたち 今日の庭猫 フルーツカルピス

2024-08-25 19:58:00 | 薔薇とにゃんこ 庭花・果樹 水棲生物 グルメなど

2024年08月25日(日)

ー 夏も頑張る薔薇たちー

  ブルーナイル  オマージュ・ア・バルバラ

  ヤナギバルイラ草白花 

沢山増やしたいのですが、桃花や紫花はガンガン増えるのに白花は弱くて増えません。

  ヒガンバナ:インカルナータ

咲き始めは豪華でした。終わりがけに撮って美しさが伝わらず残念です。
今年メルカリで小ぶりな球根を2球購入し植えました。(1球小玉がオマケで付いてきました)

   スーパーランタナ:サニーイエロー

雨も降らず乾燥状態ですが生き生きと咲いています。(吉方西)

ー 百日紅 サルスベリ ー

  八重:ハナヒロバリュー  ブラックパール:レッド

  鮮やかな牡丹色:チェリー、絞りの百日紅:夏祭り(ペパーミントレース)

 ベビーピンク:ベイブ

昔は、桃色や白しか無かったサルスベリ、今ではいろいろな色があります。
___________________________________

 金柑:プチマル 花がびっしり付いています。

今年は表作、沢山生ってくれたら嬉しいです。


めだかたち

  白メダカ   パンダめだか

メダカたちは全種抱卵していて、毎日水草に卵を産み付けています。

    楊貴妃メダカ

一週間前、稚魚で購入しました。今日見たらお腹に沢山の卵を抱卵していました。

ミナミヌマエビが抱卵していてずっとお腹を震わせていました。
いつの間にか卵はなくなっていました。
今日、小さな虫がいたので「除去しなくては」と観ると1ミリくらいのミナミヌマエビの稚海老でした。。
2匹発見しました。ヤマトヌマエビは水槽が汚れていたので、2匹しかいませんが大水槽に移しました。


    モフ吉、ムギを警戒す。

    

     朝猫

  暑いので、セメントに少しでも接触したいムギ。

    

   夕猫


ー お気に入り ー

 カルピス

プレーンも好きですが、フルーツカルピスも美味しいですよね。

【blog 2538】