2024年10月19日(土)
― 水槽レポート ー
パンダめだかの水槽の左の貝は地味なゴシキカノコガイです。
楊貴妃水槽の表面のデカい貝はシマカノコガイが巨大に育ったものです。
________________________________________________
ー カノコガイ脱走レポート ー
昨日4匹脱走:カノコガイはとてもデリケートな貝です。
水替えしてすぐの水槽は大嫌いですぐに脱走を始めます。
かと言って、汚れた水はもっと嫌いで汚れからかけたらすぐに脱走します。
メダカやエビとの共存OKと言いますが、「カノコガイだけの水槽」からの脱走は殆どありません。
ー おまけ メダカ孵化レポート ー
パンダめだか 稚メダカ6匹 → 稚メダカ5匹 → 小メダカ6匹+稚メダカ → 子メダカ8匹
白めだか 稚メダカ50匹 → 子メダカ40匹
黒めだか 稚メダカ4匹 → 稚メダカ6匹 → 子メダカ4匹
楊貴妃メダカ 稚メダカ1匹 → 子メダカ1匹+稚メダカ4匹
休みの日の朝ご飯は全員集合で、とても賑やかです。
バラバラですが、全員食べに来ます。
夕飯より晩ご飯が集まりが良いようです。秋は食欲がありご飯の量がかなり増えます。
【blog 2593】