goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

熱帯果樹の完熟まで・・・驚きの糖度!

2010-10-05 22:03:20 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

20101003 ()

2382 パイナップルが完熟しました。

収穫してから追熟させた実ではなく樹上でしっかり熟させた実です。甘い香りがします。

重くなり今にも茎が折れそうです。今日食べようか、明日食べようかと迷いながらここまで来ました。

腐っていたらどうしよう。

2381 釈迦頭も食べ頃だと思います。

実が大きくなるのが、すごく早いです。二週間前に比べ倍くらい大きくなっています。

また、甘くなる大きくなる肥料を与えなければ・・・。(効いているかどうかは不明だけど)

11月7日(日)完熟して自分で落ちたパイナップルを食べる事にしました。

鉢に生っているときから香りがすごくて5mくらい先からでもパイナップルの匂いがしていました。

2383 2385 お砂糖をかけて食べている様に甘い!異常に甘いです。

パイナップルの完熟がこんなに美味しいとは本当に感動です。

こんなに甘くてジューシーなパイナップルは今まで食べた事がありませんでした。

ぜひ、皆さんにもパイナップルを育てて欲しいと思います。

(冠芽を植えて1年半~2年で花芽がつきます)

【blog 238】


ピタンガ(スリナムチェリー)危機一髪

2010-08-25 19:07:45 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

20100825 ()

ピタンガはとても強い果樹と言う認識がありました。軒下で冬越し、水を少々やらずとも枯れない。

2322 三日前のピタンガ

先日、ホースがひっかかってコロッと鉢から出てしまいました。そのまま戻して水やりしていたら・・・。

みるみる枯れてきました!!慌て盛り土をして水受けにいっぱい水を溜めてとりあえず応急処置。

2361 一日で回復したピタンガ。

あくる日には葉先が緑に戻ってきました。三年でやっと花も咲き実もなるようになった大切な樹。

あやうく枯らすところでした。最初は30センチくらいの苗でした。今1メートルは優に超えてます。

【blog 233】  


熱帯果樹栽培③カシューナッツ

2010-08-15 23:25:59 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

20100815 ()

2272 ちょうど一週間前に種まき用土にまいたカシューナッツ

オークションで手に入れた一個100円くらいの種です。すでに一個発芽。

2273 14個中12個発芽。(8月21日現在)種まきしてから三週間。

完全に軽くて発芽しそうにない種が4個ありました。それ以外14個は全部発芽しました。

発芽率85%・・・思ったより低かったです。(おまけ分の種2個は除く)

2283 発芽しなかった分は家の中でずっと水やりをしました。一ヶ月後に芽が出ました。

発芽率100%になりましたが、変な芽なので、正常に育つ確率は低いと思います。(9月22日)

2282 大切にしている、すでに木の枝化している大きめのカシューナッツ苗。

オークションで購入しました。第二種郵便で送ってもらい安く手に入れる事が出来ました。

【blog 228】


熱帯果樹栽培② バナナ類

2010-08-13 20:46:03 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

20100813 ()

2271 熱帯果樹ではないのですが、ご紹介します。ピンクバナナです。

去年、島バナナとセットで1本ずつ購入したピンクバナナ、今年は3本に株が増えて復活しました。

2276 一番大きくて綺麗なピンクバナナの花が咲いています。(10月5日)

下から出た小さな株もつぼみをつけて、結局7本の花が咲きました。 株にすると5本です。

島バナナは、6本に増えました。東側に地植えしていたのですが、春みごと復活しました。

東側の土地は荒く、冬になると霜柱が立ちます。雪も容赦なく積ります。

熱帯果樹のたくましく生きる姿をみると、私も頑張ろうと思います。

2275 一週間で小さなピンクのバナナが・・・。

【blog 227】