goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

熱帯果樹の成長

2013-08-12 09:22:05 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

2013年08月11日(日)

熱帯果樹の鉢植えしたものを一部ですが、紹介したいと思います。

鉢植えにしているのは冬温室で管理する為です。熱帯果樹は手がかかります。

3031 上段左から キワーノ(一年草)、ブラックサポテ、アップルアボカド

中段左から ピスタチオ、スイートタマリンド① 、ピタンガ

下段左から ブルーベリー(チャンドラー)、イエローピタヤ①、イエローピタヤ②、ドラゴンフルーツ赤

3032 上段左から パパイヤ(紅妃)、パパイヤ(台農)、マスクメロン(一年草)

中段左から スイートタマリンド②、ドラゴンフルーツ(白)、ホワイトサポテ

下段左から シーグレープ①、アポカド(フェルテ接木)、ピンポンの木①

3033 上段左から マスクメロン、ランブータン、スターフルーツ(蜜棘)、カニステル①

中段左から アポカド(アポロ・ジェミニ接木)スナックパイン、フェイジョア(パインジェム)、パンの木

下段 サポジラ

3034 上段左から パンの木②、三尺バナナ、スペアミント、パパイヤ(台農)

中段左から ヘクロッティ(花)、アポカド(ズタノ接木)、オオバナカリッサ、アビウ

下段左から アポカド(ズタノ接木)、山椒、大葉アジアンタム(草)、アポカド(ピンカートン・リード接木)

Img_0243_2 上段左から ハイビスカスティ、パッションフルーツ(紫、オレンジ、黄)の三鉢

中段左から ピンポンの木②、マカダミアナッツ、ブラッドオレンジ、イエロージャボチカバ、

パッションフルーツ黄、シーグレープ②

下段左から イエローピタヤ、フェイジョア、ピンクグァパ

3036 上段左から 紫パッションフルーツ、スターフルーツ(甘味系)、ジャボチカバ(ビックワン)、パパイヤ

中段左から 耐寒性バナナ、スターフルーツ(大実)、ピーチパイン、ホワイトグァパ

下段左から セイロングズベリー、ココプラム(イカコ)、スターフルーツ(蜜棘)、ホワイトサポテ

あと、半分は次回ご紹介します。

【blog 303】


パッションフルーツアラタとスターフルーツ

2012-11-08 19:57:53 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

2012年10月28日(日)

パッションフルーツやスターフルーツは秋に花をつけます。

2841 スターフルーツ 花が沢山ついています。

小さな星型の果実もついています。

  2853 アラタ ひとつの茎に5~10個のつぼみが何個実になるか楽しみです。

アテモヤは30個以上花は咲きましたが、一個も結実しませんでした。

2845 今年初めて咲いた黄実のパッションフルーツの花。結実するかな?

【blog 285】


アセロラとパッションフルーツ、アテモヤ

2012-09-17 23:26:35 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

2012年09月15日(土)

普通の量産系のアセロラ

2791 甘酸っぱいけど沢山獲れるので嬉しいです。

甘味のアロマスィートはなかなか花が付き難いようです。

2796 他のアセロラの3倍くらいの大きさです。(H23撮影)

去年実ったアロマスィートの実はお砂糖漬けのように甘かったので感動しました。

2792 2797 片方に4つ、もう一方に5つの蕾が付きました。

分かり難いのですが、緑の唐辛子のようなものがアテモヤの花です。

毎年花だけは付けてくれます。

筆で受粉出来ると言われていますが、これがなかなか難しくて。一つだけ結実しているようです。

今まで成ったのが2個だけです。森のアイスクリームと言われるのが良く分かります。

2794 2793 2795

パッションフルーツの実です。真ん中の写真の中央がつぼみ、右が花です。

パッションフルーツは筆や指で受粉させると99.99%くらいの高確率で実が生ります。

今年は花が少なめです。黄実、橙実のパッションフルーツには全く花芽が付きませんでした。

【blog 281】


完熟スターフルーツを食す!

2012-01-28 19:33:21 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

2012年01月28日(土)

甘味の蜜棘ゴレンシ、甘実ゴレンシ、普通のゴレンシなど併せて5鉢育てています。

蜜棘ゴレンシには5~10個でっかい実がなりました。あの小さな花からこんな大きな実が生るとは!

いつも思うのですが、生っても結局食べない事が多いのです。

2701 2702 2703 少し前に捥いだスターフルーツを実食。

甘くて、リンゴをさっぱりさせた感じです。皮は少し苦くて剥いた方が良い様です。

【blog 270】 ←  【blog 259】


ミラクル、パインにスター、アセロラ&ドラゴンのフルーツ

2011-09-18 20:52:57 | 熱帯果樹・熱帯果樹栽培

2011年09月18日(日)

ミラクルフルーツは完熟実は冷凍で保存します。

ミラクルフルーツを食べてレモンを食べたいのですがまだ食べた事がありません。

2596 10個完熟して落果したので収穫後冷凍庫に保存しました。

パイナップルが大小8個生ったので欲しいと言われた方にあげて残り2個を家で食べる事にしました。

完熟させたパイナップルの甘香ととろけるような甘さは育てた人しか味わう事が出来ません。

スナック種やピーチ種はやや難しいですが、普通のパイナップルは冠芽から簡単に栽培出来ます。

上手に育てて一年、普通に育てて三年で花が咲き実が生ります。冬場は霜に充てなければOK。

2595 皆さんもぜひ育ててみてくださいね!

2582 2581 花が咲きジベレリン処理後沢山の実が生りました。

2593 沢山の花と碧い実が。これもジベレリン処理をしました。

2592 ミニドラゴンフルーツ もう少ししたら食べ頃です。

【blog 260】  ⇒ 【blog 271】