野分日記  ~Mint★Drop!のブログ~

日々の出来事、楽しんでいること、感じたこと・・・色々綴っていきます。
  

寿初春大歌舞伎 ~大阪松竹座~

2020年01月23日 | 野分日記

これも毎年恒例の「寿初春大歌舞伎」

いわゆる「初芝居」と呼ばれ、これを観ればその年無病息災で過ごせると言われています。

今年は例年通り「松嶋屋」「成駒屋」に加え松本幸四郎(高麗屋)が加わり、いつもに増して華やかな舞台に仕上がっていました。

毎年、初芝居は昼・夜ぶっ通しで観るのですが南路なく大変になって来ました(寄る年波には勝てません)

 

今年の演目…

「昼の部」

①「お秀・清七 九十九折」…前回は昭和50年上演という実質「復活狂言」。幸四郎・愛之助・壱太郎による不思議な愛憎劇。

②「大津絵道成寺」…河竹黙阿弥策による楽しく、華やかな舞踊劇。愛之助が女方を含む「5役早変わり」を見せてくれました。

③「艶容女舞衣 ~酒屋~」…文楽を歌舞伎化した作品(丸本物)。繰り返し上演されている名作です。

「夜の部」

①「義経千本桜 ~河連法眼館の場~」…名作中の名作。通称「四の切」(四段目の切場の意味)。澤瀉屋のお家の芸であり、「宙乗り」をはじめとするケレンが最大の効果を発揮する作品。今回は「宙乗り」がなく少し残念でした。愛之助の「狐忠信」がさすがと思わせました。

②「夕霧名残の正月」…「廓文章・吉田屋」のスピンオフ的舞踊劇。扇雀が夕霧を存在感たっぷりに演じました。

③「大當り 伏見の富くじ」…今回最も楽しみしていた狂言です。「熱いご要望にお応えして再上演」とあるように、平成24年の初演以来6年ぶり2度目の上演。大阪でしか上演されていません。

いわゆる「新作歌舞伎」でまぁ滅茶滅茶楽しいです! 

この後は明後日、東京歌舞伎座で新春大歌舞伎、3月南座スーパー歌舞伎「オグリ」、4月こんぴら歌舞伎と続きます。

 

 

 

 

 

ラブリン5役早変わりです。

 

 

爆笑の連続「伏見の富くじ」。

 

 

昼夜通しは「お弁当」も大切です。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロウ)
2020-01-23 21:00:23
寿初春大歌舞伎ですか…
それも昼夜通しとは、還暦のわたしにはなかなか辛い時間になりますね。
長時間、座っていることがつらくて…

でもおもしろそうな演目ですね。

わたしもなかなか行けてませんが、何回かは観に行こうと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。