野分日記  ~Mint★Drop!のブログ~

日々の出来事、楽しんでいること、感じたこと・・・色々綴っていきます。
  

岡崎の岡北・・・

2022年10月28日 | 野分日記

岡崎にある北村さんのうどん屋さんが「岡北」です。

Dさんがこの店の「天とじうどん」が大好きで、その結果「天とじうどん」しか食べたことがありません。

いつからか(たぶんSNSの影響)大行列のお店になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春秋座舞踊特別公演

2022年10月28日 | 野分日記

春秋座は京都芸術大学が建設した劇場で先代の市川猿之(三代目)が芸術監督を務めていましたが、

現在は当代・猿之助が後を引き継いでいます。

 

今回は市川團子(香川照之=市川中車の長男)の京都初お目見得と市川弘太郎改め「市川青虎」の襲名披露を兼ねていました。

新橋演舞場での初舞台から10年、團子は市川染五郎と並ぶイケメン役者に成長しました。

今回は澤瀉屋のお家の芸である「独楽」を見事に踊りました。

 

市川猿之助、市川青虎に市川壱太郎の3人で戻駕色相肩」が青虎の襲名披露狂言として演じられました。

子の演目は市川猿之助が1983年に「市川亀治郎」を襲名した際にも襲名披露として務めた演目です。

 

 

 

 

 

 

 

 


平成中村座 @浅草寺

2022年10月23日 | 野分日記

今年の平成中村座は浅草寺境内に小屋を設営して開催されました。

今回は第一部、中村勘九郎・中村虎之介による「相撲場」と中村獅童の「幡随院長兵衛」を拝見しました。

獅童さんの長男「陽喜」くんも出演してました、というより彼目当てみたいなもんです。

 

 

 

 

 

 

 

8列目の「平場席」です。

 

 

勘三郎丈の「法界坊」の写真です。大阪で観たのが懐かしいです。

 

 


サンライズ瀬戸 サンライズ・ツイン

2022年10月20日 | 野分日記

念願かなって「サンライズ瀬戸・出雲」に乗って東京へ行きました。

日本で唯一の寝台特急ですが瀬戸、出雲それぞれに4室しかない「サンライズ・ツイン」は大人気で

乗車前1か月の午前10時に申し込まないとまず予約は出来ません。

9時50分に「みどりの窓口」に行って「10時打ち」を行い入手成功です。

 

 

 

 

 

 

さぁ乗り込みます。