赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 二ヶ城山 (483m:安佐北区) 登山(続き)  山頂にて

2024-05-20 | 日記




2024.5.15(水)
13:18
ただ今 苦しい思いでどうにか「二ヶ城山」山頂へと到着したところです
山頂には一人の男性登山者が休んでおられました
しばらく雑談の時を過ごして お願いして三角点タッチと山頂標示と一緒の写真を撮って頂きました ありがとうございました




13:17
ここで 昼食としました 今回もコンビニの簡単なものです



13:21
ここで 登山者も下山へと向かわれました 食事を終え山頂にも貼付のあった工事関係の案内板を改めて見てみました どう見ても直進して山頂へと向かう経路のように見えていますね



13:31
こちらも かなりの長時間を要して上がって来て居ますので そろそろ下山へと向かうこととしました 眺望を岩場の先端から捉えて下山へと向かいます



コメント

12 二ヶ城山 (483m:安佐北区) 登山  下山の前に

2024-05-20 | 日記


13:31
もう少し 山頂からの眺望を写真に納めて 久しぶりの山頂での気分を味わいました



13:36
この方向は 「三田峠」方面から上がって来る登山路ですが ここにも工事の為閉鎖されている旨の表示の様です 先に上がって居られた登山者は この方向から上がって来る途中で 通行止めとなっていて 途中から林道経由に変更して 上がって来たのだと話もあったところです



コメント

13 二ヶ城山 (483m:安佐北区) 登山  下山は従来の路へと

2024-05-20 | 日記
13:36
この表示をヅームして撮って見たものです 近くまで行くのが億劫になっていましたので撮れればとの思いでした




13:39
今回も 下山の前に 三角点の背後から下山方向を捉えて下山へと向かいます
今度は上がって来た方向とは異なる 従来の登山路を下ることとします



13:42
途中から 「矢口ヶ丘」方面への下山分岐地点を通過します
ここでも う回路として このまま直進ですとの標示ですよ いかがなものでしょうか



コメント

14 二ヶ城山 (483m:安佐北区) 登山  通常の下山路を下山中

2024-05-20 | 日記
13:43
案内表示の内容ですが 登山路の経路が表示されていますが 一方向のみが表示されていて これで良いのでしょかね




13:50
今下っている路は これまで通常のように上がって来ていた登山路を下っていますので 見慣れた場を通過しています



13:56
ここには 登山口までの距離が2kmと表示されていますよ



コメント

15 二ヶ城山 (483m:安佐北区) 登山(続く)  先ずは順調に下山中

2024-05-20 | 日記
13:57
「七合目」と表示のある場まで 下って来ました



13:59
ここには 「通行止め解除中」とあって 「今年6月17日~翌年4月30日」の通行止め期間とありました 上がる際にもこの表示が欲しかったですね



14:00
ここは危険な場所ですね ゆっくりと足場を確認しながら下って行きます



14:31
ゆっくりとではありますが 安全を特に気にしながら 確実に歩を進めて下山中で 「四合目」です やっと半分は下って来たようですね

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント