大江戸温泉物語
正面
先日の函館旅行の"砂はたき"(うち上げ?)と称してお台場に有る「大江戸温泉物語」に
出かけました。
地下1,400mからの湧き出る温泉はなかなか良かったですよ。温度も程良く。
3種類の湯の内、一つは舐めて見ると大分塩辛い。色は茶色、私はこの温泉が気に入ったが、
外(露天)には大きな桶風呂が有ったりジャグジーも設えて有った。
平日なので、込み合わず動くにはちょうど良い人の数。水・木曜日は女性サービスデーで
先着200名に一寸したプレゼントが有るそうです。
宿泊施設も有り温泉に入って遅くなったら、直ぐ寝られるなんて贅沢ね。
営業時間が11:00am~9:00am つまり一晩中営業しているのよね。都内で残業して帰れなく
なったらタクシー代よりは安いと思うのよ。
まあ温泉って何度入ってもこりゃこりゃ
の世界で最高!
私達は11:00am~5:00pm ゆっくりして、シャトルバス(無料)で品川駅迄送って頂きました。
因みに、行く時はJR新橋駅で待ち合わせ、ゆりかもめに乗り、テレコムセンター駅(徒歩2分)で
下車、入場しました。
ハワイから見えた Married カップルは、日系四世だそうで、お寿司を食べて温泉に入ってと
嬉しそうでした。4日間の予定と仰ったけど、よくここを探せたと感心。
食事などして、のんびりするとまるで江戸時代にタイムスリップしてしまった様な気分に
なるので外人さんには、日本入門で丁度良いかも。
思っていたより快適でしたので、一度お試しを。
正面右側

やはり弥生三月はお雛様ね
お姉様のお出迎え 矢がすり、久し振り
フロントでチェックをして浴衣に着替え、先ず足湯から

一時間位湯っくり、湯ったり 程良い温度
疲れた人はゆっくり二階で休憩

メインストリート 周りにはお寿司・やきとり・うどん・そば、食べ物には事欠かない
↓ 屋台村も有ります。友達は石焼きビビンバ、私はジャジャ麺を食べました。
韓流ドラマの影響(#^.^#)。

出口には関所が有り中の清算が済んだ札を渡して外へ ↓

先日の函館旅行の"砂はたき"(うち上げ?)と称してお台場に有る「大江戸温泉物語」に
出かけました。
地下1,400mからの湧き出る温泉はなかなか良かったですよ。温度も程良く。
3種類の湯の内、一つは舐めて見ると大分塩辛い。色は茶色、私はこの温泉が気に入ったが、
外(露天)には大きな桶風呂が有ったりジャグジーも設えて有った。
平日なので、込み合わず動くにはちょうど良い人の数。水・木曜日は女性サービスデーで
先着200名に一寸したプレゼントが有るそうです。
宿泊施設も有り温泉に入って遅くなったら、直ぐ寝られるなんて贅沢ね。
営業時間が11:00am~9:00am つまり一晩中営業しているのよね。都内で残業して帰れなく
なったらタクシー代よりは安いと思うのよ。
まあ温泉って何度入ってもこりゃこりゃ

私達は11:00am~5:00pm ゆっくりして、シャトルバス(無料)で品川駅迄送って頂きました。
因みに、行く時はJR新橋駅で待ち合わせ、ゆりかもめに乗り、テレコムセンター駅(徒歩2分)で
下車、入場しました。
ハワイから見えた Married カップルは、日系四世だそうで、お寿司を食べて温泉に入ってと
嬉しそうでした。4日間の予定と仰ったけど、よくここを探せたと感心。
食事などして、のんびりするとまるで江戸時代にタイムスリップしてしまった様な気分に
なるので外人さんには、日本入門で丁度良いかも。
思っていたより快適でしたので、一度お試しを。




やはり弥生三月はお雛様ね

フロントでチェックをして浴衣に着替え、先ず足湯から


一時間位湯っくり、湯ったり 程良い温度
疲れた人はゆっくり二階で休憩


メインストリート 周りにはお寿司・やきとり・うどん・そば、食べ物には事欠かない
↓ 屋台村も有ります。友達は石焼きビビンバ、私はジャジャ麺を食べました。
韓流ドラマの影響(#^.^#)。

出口には関所が有り中の清算が済んだ札を渡して外へ ↓
