愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

教育勅語礼賛者は大ウソつき!こんな輩が道徳を解く教育勅語そのものがウソの塊で日本最大の不道徳文書となっている!

2017-04-04 | 教育勅語

どんなに取り繕っても歴史の事実は隠せない!

学校で教材にすべきは

大日本帝国憲法下ではウソを教えていた!

「ウソだ」といえば投獄・虐殺された!

「非国民・国賊」と言われいじめられた!

教育勅語 「戦前回帰」疑念招き 政権、保守層に配慮

 
教育勅語を巡る最近の閣僚答弁

倍政権が戦前の教育規範とされた「教育勅語」を学校教材として使用することを否定しない見解を文書で示し、道徳教育を重視する姿勢と併せて「戦前回帰の動きでは」との疑念を招いている。見解は従来の政府答弁の延長線上にあり、安倍政権が実際に教育勅語の教材化を進めているわけではないが、安倍晋三首相を応援してきた保守層に対する配慮もにじむ。【野口武則】

<最近話題の「教育勅語」肯定論は… 歴史修正主義と表裏一体>

 <社説>教育勅語 国民主権と相いれない 

 <稲田防衛相「教育勅語自体が全く誤りというのは違う」>

<森友問題の本質 イデオロギー教育の危険>

<安倍首相が「日本会議」を使い捨てる日>

<教育勅語 「教材として否定せず」政府が答弁書>

 <まんがで解説>教育勅語とは

「教材に教育勅語」

「憲法や教育基本法などに反しないような形で教材として用いることまでは否定されることではない」

教育勅語についてこのような見解を盛り込んだ答弁書が閣議決定されたのは3月31日。民進党衆院議員の質問主意書に答えた。

答弁書は「わが国の教育の唯一の根本とするような指導を行うことは不適切」ともしており、菅義偉官房長官は3日の記者会見で「戦後の諸改革の中で唯一の教育の根本として取り扱うことは禁止され、その後の教育基本法の制定で政治的、法的な効力は失っている」と説明した。

実際、教育勅語は1948年に国会で排除・失効確認の決議が採択されている。それでもなお「戦前回帰」の疑念がくすぶるのは、従来の自民党政権が教育勅語の道徳的な面を強調し、「政治的、法的には失効したが道徳的には有効」との論理で全否定を避けてきたからだ。菅氏も「親を大切にする、兄弟仲良くする、友達を信じ合うことまで否定すべきでない」として、道徳の教材としては否定しない考えを示した。

さかのぼれば国会決議に先立つ47年、第1次吉田内閣の高橋誠一郎文部相(当時)が「日本国憲法、教育基本法の施行と同時に、これと抵触する部分は効力を失うが、その他の部分は両立する」と述べたうえで、「政治的、法律的な効力を失い、孔孟(孔子、孟子)の教えとかモーゼの戒律と同様なものとなって存在する」との考えを示した。これが今日の政府答弁の原形になっている。

近年では小泉内閣の小坂憲次文部科学相(当時)が2006年、「道徳律の一つとしてあるという見解も示されている」と答弁。安倍政権では道徳に重点を置く答弁が強まり、下村博文文科相(当時)が14年、「中身には今日でも通用する普遍的なものがある。この点に着目して学校で教材として使うことは差し支えない」と踏み込んだ。「日本が道義国家を目指すべきだという精神は取り戻すべきだ」とした稲田朋美防衛相の答弁もこれをなぞる。

そもそも、第1次安倍内閣は「戦後レジーム(体制)からの脱却」を掲げ、憲法や教育基本法など戦後占領下の改革に否定的だった。それが教育勅語復活の意図を疑わせ、大阪市の学校法人「森友学園」の幼稚園が園児に教育勅語を暗唱させていたことがその疑念に拍車をかけた。稲田氏は06年の月刊誌で、幼稚園での教育勅語の素読を文部科学省が「適当でない」としたことに「どこがいけないのか」とかみついている。

安倍首相自身も官房長官だった06年6月の答弁で「戦後の諸改革の中で神格化して扱うことが禁止された」と述べる一方で「大変すばらしい理念が書いてある」と評価もしている。

政府が具体的に道徳教材とする方向で検討しているフシはない。松野博一文科相は3日の衆院決算行政監視委員会で、歴史や公民の教科書に参考資料として掲載される例を挙げ「わが国の歴史の理解を深める観点から用いることには問題がないというのが答弁書の趣旨だ」と火消しに努めた。

軍国主義助長の指摘も

教育勅語は1890年10月、君主である明治天皇が、その「臣民」だった国民に守るべき徳目を説いた言葉として発布された。

315文字で「朕(ちん)(天皇が自分自身を呼ぶ言葉)惟(おも)フニ」で始まる。根幹となっているのは「万一危急の大事が起こったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧(ささ)げて皇室国家のためにつくせ」(文部省「全文通釈」)という一節。「国の非常時には天皇のために命を懸けよ」という意味だ。

国民教育の精神的支柱として戦前の学校で朗読が強制され、天皇の写真とともにまつられた。現在の道徳にあたる「修身」の教科書も教育勅語に基づいて作られ、軍国主義を助長したとの指摘がある

敗戦後、民主教育に転換する教育基本法が制定され、天皇を「象徴」とする国民主権の新憲法が公布された。これを受け、教育勅語は1948年6月、「主権在君や神話的国体観に基づき、基本的人権を損なう」として衆院で排除、参院で失効確認の決議が採択された。しかし、「親孝行や家族愛など良い面もある」などと再評価する保守系の政治家は後を絶たない。田中角栄、森喜朗両元首相らが典型だ。

教育勅語に詳しい近現代史研究者の辻田真佐憲(まさのり)氏は「親孝行や家族愛も『天皇国家のために努力する』ための徳目の一つとして挙げられており、そこだけを抜き出して解釈するのは間違いだ。そうした価値観を説きたいのならそのまま言えばいい」と指摘する。教育勅語が学校教材として使用されることについて「歴史として否定的に取り扱うことはあってもいいが、つまみ食いをして道徳的価値観を押しつけるのは論外だ」と批判している。【伊澤拓也】(引用ここまで)

教育ニ関スル勅語の核心は何か!

主権者=現人神のために命を捧げることは忠孝である!

これは天皇の祖先の時代からずっと変わらないものだ!

この思想そのものが日本の歴史を偽造している!

天皇一族の骨肉の争いを隠蔽している不道徳!

天皇を利用して政権を構築してきた歴史を隠蔽している不道徳!

こんな不道徳文書は永久博物館行きだろう!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E5%8B%85%E8%AA%9E

朕󠄁惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇󠄁ムルコト宏遠󠄁ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦󠄁相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博󠄁愛衆ニ及󠄁ホシ學ヲ修メ業ヲ習󠄁ヒ以テ智能ヲ啓󠄁發シ德器ヲ成就シ進󠄁テ公󠄁益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵󠄁ヒ一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ是ノ如キハ獨リ朕󠄁カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺󠄁風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道󠄁ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺󠄁訓ニシテ子孫臣民ノ俱ニ遵󠄁守スヘキ所󠄁之ヲ古今ニ通󠄁シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕󠄁爾臣民ト俱ニ拳󠄁々服󠄁膺シテ咸其德ヲ一ニセンコトヲ庶󠄂幾󠄁フ

明治二十三年十月三十日
御名御璽

戦前の解釈をよくよく読めば、礼賛思想の誤りが浮き彫りになる!

(文部省図書局『聖訓ノ述義ニ関スル協議会報告書』(1940年)より。文部省による公式の現代語訳を、現代仮名遣いに改めて引用。著作権は文部省が所有し、保護期間満了済)

朕が思うに、我が御祖先の方々が国をお肇めになったことは極めて広遠であり、徳をお立てになったことは極めて深く厚くあらせられ、又、我が臣民はよく忠にはげみよく孝をつくし、国中のすべての者が皆心を一にして代々美風をつくりあげて来た。これは我が国柄の精髄であって、教育の基づくところもまた実にここにある。

汝臣民は、父母に孝行をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦び合い、朋友互に信義を以って交わり、へりくだって気随気儘の振舞いをせず、人々に対して慈愛を及すようにし、学問を修め業務を習って知識才能を養い、善良有為の人物となり、進んで公共の利益を広め世のためになる仕事をおこし、常に皇室典範並びに憲法を始め諸々の法令を尊重遵守し、万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただに朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。

ここに示した道は、実に我が御祖先のおのこしになった御訓であって、皇祖皇宗の子孫たる者及び臣民たる者が共々にしたがい守るべきところである。この道は古今を貫ぬいて永久に間違いがなく、又我が国はもとより外国でとり用いても正しい道である。朕は汝臣民と一緒にこの道を大切に守って、皆この道を体得実践することを切に望む。

『尋常小学修身書 巻六』による解説[編集]

第二十五 教育に関する勅語[編集]

教育に関する勅語は、明治二十三年十月三十日、明治天皇が我等臣民の従い守るべき道徳の大綱を示すために下し賜ったものであります。

勅語を三段に分けてうかがい奉りますと、その第一段には

朕󠄁惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇󠄁ムルコト宏遠󠄁ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス

と仰せられてあります。

この一段には、まず皇室の祖先が我が国をおはじめになるにあたって、その規模がまことに広大で、かついつまでも動かないようになされたこと、御祖先はまた御身をお修めになり、臣民をお慈しみになって、万世に渡って御手本をお残しになったことを仰せられ、次に、臣民は君に忠を尽くし親に孝を尽すことを心掛け、臣民すべてが皆心を一つにして、代々忠孝の美風を全うして来たことを仰せられてあります。終りに以上のことが我が国体の純美な所であり、我が国の教育の基づく所もまたここにあることを仰せられております。

第二十六 教育に関する勅語(つづき)[編集]

勅語の第二段には、

爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦󠄁相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博󠄁愛衆ニ及󠄁ホシ學ヲ修メ業ヲ習󠄁ヒ以テ智能ヲ啓󠄁發シ德器ヲ成就シ進󠄁テ公󠄁益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵󠄁ヒ一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ是ノ如キハ獨リ朕󠄁カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺󠄁風ヲ顯彰スルニ足ラン

と仰せられてあります。

この一段には、始めに天皇が我等臣民に対して爾臣民と親しくお呼びかけになり、我等が常に守るべき道をお諭しになって居ります。

その御趣旨によると、我等臣民たるものは父母に孝行を尽くし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に分を守って睦まじくし、朋友には信義をもって交わらなければならなりません。誰に対しても身を慎んで無礼の挙動なく、常に自分を引き締めて気ままにせず、しかも広く世間の人に慈愛を及ぼすことが大切であります。また学問を修め業務を習って、知識才能を進め、徳ある有為の人となり、進んでこの智徳を活用して、公共の利益を増進し、世間に有用な業務を興すことが大切であります。また常に皇室典範・大日本帝国憲法を重んじ、その他の法令を守りもし国に事変が起こったら、勇気を奮い一身をささげて、君国のために尽くさなければならなりません。このようにして天地と共に窮りない皇位の御盛運をお助け申し上げるのが、我等臣民の務めであります。

なお以上の道をよく実行する者は、陛下の忠良な臣民であるばかりでなく我等の祖先がのこした美風を表す者であることをお諭しになって居ります。

第二十七 教育に関する勅語(つづき)[編集]

勅語の第三段には、

斯ノ道󠄁ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺󠄁訓ニシテ子孫臣民ノ俱ニ遵󠄁守スヘキ所󠄁之ヲ古今ニ通󠄁シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕󠄁爾臣民ト俱ニ拳󠄁々服󠄁膺シテ咸其德ヲ一ニセンコトヲ庶󠄂幾󠄁フ

と仰せられてあります。

この一段には、前の第二段にお諭しになった道は、明治天皇が新たにお決めになったものではなく、実に皇祖皇宗が残した御教訓であって、皇祖皇宗の御子孫一般の臣民も共に守るべきものであること、またこの道は古も今も変りがなくかつ国の内外を問わずどこでも行われうるものであることを仰せられてあります。最後に、かしこくも天皇は御みづから我等臣民と共にこの御遺訓をお守りになり、それを御実行になって、皆徳を同じくしようと仰せられてあります。

以上は明治天皇のお下しになった教育に関する勅語の大意であります。この勅語にお示しになっている道は我等臣民の永遠に守るべきものであります。我等は至誠を以て日夜この勅語の御趣意を奉体しなければならなりません。  

『祝日大祭日唱歌』 1893 (明治26)年8月 制定

http://www.geocities.jp/saitohmoto/hobby/music/shukujitsu/shukujitsu.html

明治神宮の【教育勅語の口語文訳】を見ればウソ浮き彫り!

戦前の解釈と大違い!

ウソを並べ立てる教育勅語礼賛者は

教育勅語の徳目に違反している!

さて、どこの部分か!?

http://www.meijijingu.or.jp/about/3-4.html 

私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。

国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。(引用ここまで)

教育勅語を否定する人は

「家庭内暴力をどんどんしましょう」「じゃんじゃん浮気しましょう」と言いたいの ?

 

http://best-times.jp/articles/-/4705

教育勅語礼賛者は恥ずかしくないのか!

無知・無恥をさらけだしているのだぞ!

子どもでも判るようなことも判らないほどの

「無知・無能者」とレッテルを貼っておこう!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親を大切にするとか、兄弟姉... | トップ | 教育勅語は良いことも書いて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育勅語」カテゴリの最新記事