愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

核兵器禁止条約発効で日本のなすべきことは唯一の核兵器被害国として核兵器の廃絶を保有国に訴え実現することだ!これが憲法平和主義というものだ!

2020-10-25 | 核兵器廃絶

ヒロシマ・ナガサキの国としてなすべきは何か!

日本国民に問われている!

平和主義・人道主義は人類の普遍的価値だ!

この価値を全面的に実践できる政権を!

すべての国の安全を損なうことなく、核兵器なき世界という目標

この条約が新たな規範をつくり、国際法の発展に寄与するというあらゆる主張を拒否する

核兵器が人間ひとりひとりにどういう意味をもたらすのか。

広島であったこと、長崎であったことを、もう一度真剣にとらえてください。

何十万という人が亡くなった、殺されたんですよ、大虐殺されたんですよ。

日本の責任、世界、人類に対する責任、道徳観というものをもう一度考えてください。

人の命ほど大切な尊いものはありません。

それが私の広島での体験から学んだことです

NHK 核兵器禁止条約発効へ 核保有国との橋渡しで日本に期待の声   核兵器禁止条約

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012680331000.html?utm_int=error_contents_news-main_003

核兵器の開発、保有、使用を禁じる核兵器禁止条約が来年1月に発効することになり、核保有国と条約を支持する国々との溝が浮き彫りになる中、唯一の戦争被爆国として核兵器廃絶を訴えてきた日本に橋渡しの役割を期待する声が上がっています。

核兵器禁止条約は核兵器を違法として開発、保有、使用を禁じた初めての条約で、24日、50の国と地域の批准という発効の要件を満たし、来年1月22日に発効することになりました。
これに対して国連安全保障理事会の常任理事国で核保有国のアメリカ、ロシア、中国など5か国は、条約は安全保障情勢を考慮しておらず、核軍縮は段階的に進めるべきだと反対していて、核兵器禁止条約を支持する国々との溝が改めて浮き彫りになっています。
こうした中、国際社会では唯一の戦争被爆国として核兵器の廃絶を訴えてきた日本に橋渡しの役割を期待する声が上がっていて、国連で軍縮を担当する中満泉事務次長はNHKの取材に対して「唯一の戦争被爆国として核軍縮の努力を倍増し、分断の構造を埋めていく橋渡しをしてほしい」と話しています。
国連は条約の発効後に開く締約国の会議に、条約を署名、批准していない国にもオブザーバーとして参加するよう呼びかけていて、日本の参加にも期待を示しています。
これについて、中満氏と同じポストを歴任した元外交官の阿部信泰さんはNHKの取材に対し「日本はすぐに参加できなくても、会場の外で会議の参加国と話し合いの場を持つことはできるのではないか。条約への署名も将来的には参加するという意思を表明する行為になり、できないことはない」と述べて、オブザーバー参加のほか、条約の参加国との非公式の協議などを通して橋渡し役を担うこともできるという考えを示しました。

条約に核保有国は一致して反対

国連安全保障理事会の常任理事国で核保有国のアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の5か国は、核兵器禁止条約には一致して反対する姿勢を示しています。
5か国はおととし10月、国連総会で軍縮を扱う第1委員会で共同声明を発表し、「核兵器禁止条約に改めて反対する。核兵器のない世界を実現するには、国際的な安全保障情勢を考慮した段階的なプロセスが最善だと考える」と強調しました。
この中で5か国は、核兵器の廃絶に向けた取り組みは、今のNPT=核拡散防止条約を基盤とした枠組みで進めるべきだとしたうえで、「核兵器禁止条約はNPTに矛盾し、これを害する危険がある」と主張しています。
NPTは5か国を「核兵器国」と認める代わりに、核軍縮のための誠実な交渉を義務づけていて、声明では「われわれは核軍縮をめぐる交渉に引き続き取り組み、すべての国の安全を損なうことなく、核兵器なき世界という目標を支持していく」としています。
一方で核兵器禁止条約に関しては「国際的な安全保障の流れや課題を無視しており、国家間の信頼や透明性の醸成に何ら寄与しない」とするとともに、「核軍縮や不拡散をめぐる分断を生みだし、さらなる進展を困難にする可能性さえある。1発の兵器も消し去ることはできないだろう」と非難しています。そのうえで「われわれは条約を支持せず、署名も批准もしない。条約がわれわれを縛ることはなく、われわれはこの条約が新たな規範をつくり、国際法の発展に寄与するというあらゆる主張を拒否する」として、各国に条約への支持を見直すよう求めています。

広島 原爆ドーム前で被爆者などが集会

核兵器禁止条約の発効が決まったことを受けて、広島市では被爆者などが原爆ドームの前で集会を開き、日本政府に条約への参加を訴えていくことを確認しました。広島市の原爆ドームの前には広島県内の7つの被爆者団体のほか、湯崎知事と松井市長、それに市民などおよそ200人が集まりました。参加者は条約を批准した50の国と地域の旗を掲げ、条約の発効が決まったことを喜びました。
集会では、日本被団協の全国理事で広島県被団協の箕牧智之理事長代行が「この日が待ち遠しかった。日本が入っていないのは残念だが50の国と地域の皆さんに感謝したい」と述べました。
もう1つの広島県被団協の佐久間邦彦理事長は「これまで核兵器廃絶を求めて署名を行ってきたが、条約の発効から廃絶に向かうようさらに活動を続けたい」と述べました。
そして、NGO「核兵器廃絶を目指すヒロシマの会」の森瀧春子共同代表は「この地は多くの被爆者が亡くなった場所だ。きょうは多くの苦しみからうまれた核兵器禁止条約を喜びたい。核兵器は1つたりとも許すことはできないので、これからも戦っていきたい」と決意を述べました。
参加者たちは「唯一の戦争被爆国日本も批准を」などと書かれた横断幕を掲げ、日本政府に対し条約への参加を訴えていくことを確認しました。

太平洋のビキニ環礁で被爆 漁船の元乗組員の遺族は

核兵器禁止条約の発効が決まったことについて、アメリカが太平洋のビキニ環礁で行った水爆実験で被爆した高知県の漁船の元乗組員の遺族、下本節子さん(69)は「これまでも批准する国や地域が増えていくのをチェックしていましたが、核兵器の保有はもちろん実験も禁止している条約がついに発効となったことは大きな一歩で、うれしく思います」と話しました。そのうえで、「核を禁止する国際的な機運が高まることで、批准していない日本も変わるかもしれませんし、被爆者の遺族である私も当事者として発信を続けていきたいです」と話していました。(引用ここまで)
 
NHK 核兵器禁止条約【サーロー節子さん インタビュー】ほぼ全文  核兵器禁止条約

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012680041000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

カナダ在住のサーロー節子さん(88)は13歳の時、広島の爆心地から1.8キロのところで被爆。建物の下敷きになり、親族8人と351人の同窓生を亡くした経験を世界各地で語り、核兵器廃絶を長年訴えてきました。核兵器禁止条約の発効が決まったことを受けて、日本時間の25日朝、インタビューした際のお話をほぼ全文掲載します。

祈りが通じた

まず「やっと」という思いがしました。発効が決まったという連絡は、少し前にICANの仲間から届き、歓声を上げました。
広島で体験した悪夢を思うと、75年たってやっと祈りが通じたと思いました。まだ体が震えています。
嬉しいこと、信じられないこと、すべてが現実になった。言葉に表すことができませんが、これから90日のうちに核兵器が違法になるんだ、非合法のものになるんだということで、その思いに圧倒されています。
もう少し時間をかけて、頭を冷やして、これが本当のことだとわかるまで時間がかかると思いますが、ともかく言葉に表すことができない喜びを感じています。
核兵器をなくす運動のために多くの人たちが世界各地で一緒に働いてきました。世界の各地の同志たちと祝杯をあげることができるのは嬉しいことです。
知らせを受けて、私と常に生きている、広島の多くの愛する人たち

広島の原爆で亡くなった人たちに報告

知らせを受けて、私と常に生きている、広島の多くの愛する人たち、命を失った人たち、その人たちのことをまず思いましたね。「やっとここまでこぎ着けましたよ」とその人たちに対する報告をしました。
いつも私、こういう感動的な経験をするときには、まず一番に広島でともに忌まわしい体験をした人たち、そして命を亡くした人たちに、喜びと敬意を持って最初に報告します。国連で核兵器禁止条約が採択された時もそうしましたし、条約の発効が決まったニュースを受け取った瞬間も、そういう思いでいっぱいでした。
それと次に、世界各地で一緒に働いた同僚たちに、みんなよくがんばったという感謝の気持ちでいっぱいです。

命ある限り

でも、喜びと同時に、次のチャプター、次の章が始まるんだということで、われわれの働きのまず第一歩が始まるんだという自覚もあります。
核兵器をなくすためのこれからの闘いは、また大変で時間のかかることだと思います。精神力と体力と信念を持って前進しなければいけないと思っています。
いまの時点では核兵器禁止条約を50か国が批准したということで、90日たてば、これが正式な国際法となります。それを力に、また我々の運動を続けなければならない。
それは時間のかかることだと思いますけど、まともな方向に向かって進む土壌がいまできたわけです。
次の私たちの目標は、完全に核兵器を廃絶する、それが可能になる日。それが夢ですね。
われわれの夢が完全に果たせる時、核兵器の全廃、廃絶が完了する、そういう時には、私たちはこの世にはいないと思うんですね。そう思うと、ちょっとばかり心細い気がしますけど、それでも同志が世界各地から運動を続けてくださると思います。
そのあとで、我々は核兵器をなくすだけでなくて、この世界に平和をもたらすためにどうすればいいかですが、それはまた次の段階です。まずは核兵器の廃絶に向かって、貴重な一歩一歩を前進させていきたいと思います。
私も生きるかぎり、命のあるかぎり、それに向かって邁進する予定、そういう覚悟です。

日本へのメッセージ

日本で一緒にがんばっている人たち、日本の市民の人たちに、この吉報を一刻も早く知らせてほしいです。
本当に大変だと思いますけど、日本の政府が本気に、正直に、核廃絶の問題に取り組むように、話し合い、語り合いができるように、そしていつの日か日本の政府が態度を変えて、批准した50か国と一緒に前進できるように。
広島、長崎、やはり日本が、我々が唯一、身を持って核兵器の被害を体験した国じゃないですか。本当に私たちの言っていることに耳を傾けてください。
日本の政府にそれをお願いしたいと思います。
人間として、この大量破壊の兵器について考えてください。核保有国の同盟とか、そういうことよりも、核兵器が人間ひとりひとりにどういう意味をもたらすのか。広島であったこと、長崎であったことを、もう一度真剣にとらえてください。何十万という人が亡くなった、殺されたんですよ、大虐殺されたんですよ。
そういうことを世界に向かって、みなさんの心に響くように、そういうメッセージを出すのは、我々被爆者だけじゃくて、日本政府の責任でもあるんじゃないでしょうか。それを自覚してほしいんです。
ごめんなさい、声までも震えてしまって。そういう思いです。
どうぞ日本の人たち、日本の政府、私たちの気持ちを理解してください。ともに前進できる土壌になってください。そっぽをむけないでください、背を向けないでください。
一緒に目と目を合わせて語りあって、前進しようじゃありませんか。お願いします。
日本の責任、世界、人類に対する責任、道徳観というものをもう一度考えてください。
人の命ほど大切な尊いものはありません。それが私の広島での体験から学んだことです。(引用ここまで)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「核兵器禁止条約」発効まで... | トップ | 米国の「核の傘」の下にある... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

核兵器廃絶」カテゴリの最新記事