12月22日から1月10日まで安倍首相の動静を視ればもっと早く対応できるはずだろう!
何故、安倍首相の動向をチェックして厳しく批判しない!
韓国・セウォル号沈没事故時の朴槿恵大統領の動静問題を厳しく報道していたではないか!
「問題が違う」とは言わせない!何故か!
国民の命・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守るのは私の責任だ!
集団的自衛権行使容認の際に繰り返し強調していた言葉を使えば許されないのではないか!
糸魚川火災は関係ないのか!ふざけるな!
12月22日から1月10日までの動静を視れば糸魚川市民はどう思うか!
これは東日本大震災・熊本・鳥取地震地域でも同じだ!
国民と寄り添うなどという思想全くナシ!と言わざるを得ない!
にもかかわらず、この報道は何だ!
安倍ヨイショ報道はテレビの堕落・不道徳・退廃・劣化の極みだろう!
安倍首相12月26日から1月10日で財界陣とゴルフ・食事・会議に5回も!その他日経映像・津川雅彦氏とも食事!CIA協力者リストに名前が挙がっている元朝日新聞主筆とも! 2017-01-12 | 安倍語録
糸魚川市長、安倍首相に位置側視察を要請!来年の早い時期に行くと回答した安倍首相!何故年内ではないのか!やっぱりこの政治家は国民目線は腹の中・脳みそのヒダに全くなし! (2016-12-26 | 安倍語録)
戦場のようになってしまった糸魚川火災だったのに安倍首相はお見舞いも激励の言葉も訪問も全くなし!22日午後から25日まで何をやっていたか!テレビは音なし! (2016-12-26 | 安倍語録)
20日の夜な夜な安倍出との会食に石川一郎・BSジャパン社長、小田尚・読売新聞グループ本社論説主幹、粕谷賢之・日本テレビ解説委員長・曽我豪・朝日新聞編集委員・田孝男・毎日新聞特別編集委員もいた! (2016-12-24 | テレビの劣化腐敗)
20日、またまた世論対策!夜な夜な田崎史郎時事通信特別解説委員、島田敏男NHK解説副委員長ら報道関係者と会食するとは国民を舐めているな! (2016-12-21 | テレビの劣化腐敗)
NHK 首相 大規模火災の糸魚川を視察 復興に全力挙げる 1月11日 11時47分
安倍総理大臣は、先月、大規模な火災が発生した新潟県糸魚川市を視察に訪れ、被害を受けた商店の店主たちに「皆さんに希望を持ってもらえるような施策を行っていきたい」と述べて、復興に全力を挙げる考えを伝えました。
安倍総理大臣は、視察の後、記者団に対し「火災によって、長い歴史を誇る町の大切な建物、それぞれの家族の歴史、なりわい、生活の拠点が灰じんになった深刻な状況を改めて認識した」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「国と県が一体となって、『糸魚川復興まちづくり推進協議会』を立ち上げることにした。被災者の声をくみ上げて町造りに生かしていく。国としても全面的に支援するために復興や町造りに精通した国の職員を投入していく考えだ」と述べました。(引用ここまで)
日テレ 安倍首相 糸魚川の大火災現場を視察 2017年1月11日 14:08
http://www.news24.jp/articles/2017/01/11/04351218.html
11日、新潟県糸魚川市の大規模火災の現場を視察した安倍首相は、復興を支援するため、新たに国と県、市による協議会を設ける考えを明らかにした。
安倍首相「被災以前よりもにぎわいのあるより良い街をつくっていくという夢や希望を持って皆さんが前に進んでいくことができるように、国と県と市が一体となって『糸魚川復興まちづくり推進協議会』を立ち上げることと致しました」
安倍首相は、「被災者や自治体の声をしっかりと街づくりに生かしていく」と強調し、災害復興や街づくりに精通した国の職員を派遣する考えを明らかにした。政府は今回の火災が強風で広がったことなどから、火災としては初めて「被災者生活再建支援法」の適用を決定しており、復興を全面的に支援する姿勢を示している。(引用ここまで)
TBS 安倍首相、糸魚川の火災現場を視察 11日11:47
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2957625.html
144棟を焼いた新潟県糸魚川市の火災現場を安倍総理が視察しました。
「このたびは大変でしたね。ご無事で良かった」(安倍晋三総理大臣)
総理が個別の火災現場を視察するのは異例です。過去20年で最悪の被害となった糸魚川大火について、政府は「自然災害並みの対応」を取ることを決めています。(引用ここまで)
FNN 糸魚川大規模火災 安倍首相、被害状況視察 復興に全力挙げる考え 2017/01/11 12:42
安倍首相は11日、2016年12月に大規模な火災が起きた新潟・糸魚川市を訪問し、被害の状況などを視察した。安倍首相は11日午前、2016年12月に、住宅や店舗など144棟が焼ける大規模火災が起きた糸魚川市を訪問した。この中で、安倍首相は、全焼した老舗料亭や呉服店の仮設店舗などを視察し、被害状況を確認したほか、被災者の要望などに耳を傾けた。安倍首相は、「にぎわいのある町を、よりよい町をつくっていく。希望を持っていただけるような施策をこれから行っていきたいと思います」と語った。安倍首相はその後、米山新潟県知事らと、今後の支援策などについて意見交換し、現地の復旧復興に全力を挙げる考えを伝えた。今回の火災は、強風で被害が広範囲に及んだため、政府は自然災害と認定し、被災者の生活再建を支援する法律を適用することが決まっている。(引用ここまで)
テレビ朝日 糸魚川大火 政府“がれき処理”自己負担ゼロで調整 (01/11 15:20)
安倍総理大臣は先月、大規模な火災があった新潟県糸魚川市を視察し、がれきの処理について政府が支援する方針を明らかにしました。安倍総理は大規模火災の現場を訪れ、地元の住民に対して「大変でしたね」「頑張っていきましょう」と声を掛けました。そして、商工会議所の代表者らと意見交換し、「事業継続のための支援やがれきの処理のための支援を厚くしていく」と述べました。政府はがれきの処理について、被災者の自己負担をゼロにする方針で調整を進めています。また、安倍総理は新潟県の米山知事や糸魚川市の米田市長らと意見交換を行い、災害復旧事業を速やかに進めるため、地元の要請に応じて政府の担当者を現地に派遣する方針を表明しました。(引用ここまで)