愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

東電の復旧に関する情報発信や、復旧作業を含めた計画の進め方に問題がなかったかを詳しく調べる構えだという経産省は安倍首相の言動を詳しく調べなさい!

2019-09-20 | 自然災害

東電は悪い!

千葉県知事も悪い!

菅官房長官も悪い!しかし、一番悪いのは誰だ!

統治能力欠落のウソッパ政治家安倍晋三が一番悪い!

テレビは政治家安倍晋三の語録・言動をファクトチェックしない!

時事通信 経産省、東電の停電復旧を検証=「27日」実現不透明  2019年09月20日20時55分

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092001253&g=eco

経済産業省は20日、台風15号に伴う千葉県内の大規模停電に関するの復旧計画を検証する方針を明らかにした。復旧は当初の見通しから大幅に遅れており、現在は27日がめど。東電は倒木の撤去などの作業を加速しているが、依然として被害状況が確認できていない地域もあり、実現できるかは不透明だ。

復旧活動、「風雨に留意を」=なお1万5000戸停電-千葉

 台風15号は9日に関東地方へ上陸し、鉄塔の倒壊などにより、千葉県内を中心に一時93万戸が停電。20日夕方時点で約1万5000戸となっている。東電は当初、11日中の復旧を目指すと発表したが、その後「13日以降」「最長で27日」「27日の地域が拡大」と見通しを相次いで修正した。  さらに東電が「復旧済み」とした地域でも、配電線の損傷などで、実際には電気を使えない家庭が続出。被災者からは東電の対応を批判する声が上がっている。  こうした状況を踏まえ、菅原一秀経産相は20日の記者会見で、「(停電被害の)全体把握ができていない中で(東電が)数日のうちに復旧すると発表したことについて、今後よく検証しなければならない」などと指摘。東電の復旧に関する情報発信や、復旧作業を含めた計画の進め方に問題がなかったかを詳しく調べる構えだ。

経済産業省関連の被害状況 令和元年台風第15号による被害・対応状況について(9月17日(火曜日)13時00分時点)

https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190917004/20190917004.html

朝日 東電の対応遅れを批判 千葉の大停電で世耕前経産相  鬼原民幸 2019年9月17日23時00分

https://www.asahi.com/articles/ASM9K5TVPM9KUTFK01J.html

朝日 千葉の倒木撤去、東電と建設業者の連携強化へ 国交相  台風15号支援通信 高橋尚之 2019年9月14日19時13分

毎日新聞 台風15号 千葉停電 経産省、やっと対策本部  会員限定有料記事 2019年9月14日 東京朝刊

https://mainichi.jp/articles/20190914/ddm/041/040/076000c

赤旗 主張/停電被害の深刻化/なぜ教訓が生かされないのか [2019.9.14]

赤旗 安倍首相、大規模停電中も内閣改造に熱中/対策本部も未設置 閣僚に指示なし [2019.9.13]

赤旗 台風15号災害/共産党が対策本部設置 [2019.9.12]

赤旗 停電復旧 一刻も早く/台風15号被害 志位委員長 千葉市内を視察 [2019.9.12]

赤旗 千葉の体育館屋根飛ぶ/台風15号 さいとう氏ら小学校調査 [2019.9.11]

赤旗 高齢者・患者対応、急げ/台風15号 みわ県議ら県から聞き取り [2019.9.11]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発事故 東電旧経営陣に無罪... | トップ | 日本をはじめ、世界150か国以... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然災害」カテゴリの最新記事