枝野氏は「立憲」を言うのであれば、徹底して憲法を活かす立場に立て!
「立憲主義」とは
国家権力を縛るなどという狭い・難しい言葉ではない!
憲法を活かす!ということだ!
このことを「立憲」派もっと言うべきだだろう!
そうすれば、自ずと憲法形骸化・否定の安倍政権よりましの
憲法を活かす政権の樹立が課題となるはずだ!
立憲派は安倍式憲法改悪に「反対」「抵抗」するのではなく
もっと攻めなければならない!
戦後一貫して憲法をないがしろにしてきた自民党政治を終焉させる!
そのためには国政の全てに憲法を活かす政治を徹底させる政権をつくることだ!
そのための政権構想と公約を国民的議論で実現しろ!
さもなければ
国民の命・財産・安全安心・幸福追求権・平和的生存権は切れ目なく実現できない!
赤旗 9条改憲阻止など7項目合意で協力/立憲民主党執行部が共産党にあいさつ 志位委員長らが応対 [2017.11.3]
枝野幸男代表ら立憲民主党執行部が2日、特別国会開会を受け、結党のあいさつを兼ねて国会内の日本共産党控室を訪れました。志位和夫委員長、小池晃書記局長らが応対しました。
「いろいろおせわになりました」「野党がしっかりと連携していけるよう、よろしくお願いします」と述べた枝野氏に対し、志位氏は「結党おめでとうございます。(総選挙での)躍進にも祝意を申し上げたいと思います」と応じました。
志位氏は、特別国会会期が、野党の要求を受けて12月9日までの39日間となったことは「大きな成果でした」と発言。立憲民主党の辻元清美国対委員長も「野党がまとまって行動できたことが大きかった」と、早くも国会内での共闘が始まっていることをお互いに喜び合いました。
志位氏は、総選挙に先立って両党と社民党を含む3党が市民連合と結んだ7項目の政策合意の第1項目が「安倍政権による憲法9条改定に反対」だったとして、「これはしっかり一致してやっていきたい」と強調。枝野代表も「公党間の約束であり、市民連合を通じて国民のみなさんと約束していることですから、そこはしっかりとやっていきたいと思います」と応じました。
日本共産党からは、市田忠義、田村智子両副委員長、笠井亮政策委員長、穀田恵二国対委員長が、立憲民主党からは長妻昭代表代行、近藤昭一副代表兼選対委員長、佐々木隆博副代表兼総務委員長、福山哲郎幹事長もそれぞれ同席しました。(引用ここまで)
メディアが黙殺し続けた野党と市民連合の共闘合意!
市民連合 野党3党に政策要望書/小池書記局長 「共通の旗印に」 [2017.10.8]
市民と3野党 政策・相互支援で合意/北海道の12小選挙区 [2017.10.6]
立憲民主と共通政策確認/市民連合が3野党支援へ [2017.10.4]
立憲野党との共闘 力強く/市民連合 希望の党と共闘せず [2017.9.30]
共闘の立場に立つ政党、議員、候補者とは連携/志位委員長が表明 [2017.9.30]
政党間の合意、市民との約束に対する裏切り/小池書記局長 民進・大島幹事長に抗議と通告 [2017.9.29]
民進党の「希望」への合流/大義の旗を投げ捨てる重大な背信行為/志位委員長が批判 [2017.9.29]
民進が「希望」に合流 共闘合意一方的ほご/両院総会で満場一致 事実上の解党 [2017.9.29]
市民連合との確認 党首間での合意守ることが大事/志位委員長が会見 [2017.9.28]