goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

安倍首相と政権は選挙でも国会運営でも言動でも憲法違反を常態化している!マンネリは最大の敵だ!圧倒的多数の国民の政治参加こそ民主主義革命に不可欠!

2017-11-22 | 安倍内閣打倒と共産党

国民は

主権者国民の黙殺・ないがしろ政治を大転換することこそが

安倍政治を退場処分にさせることができるのだぞ!

野党は投票忌避する国民の思いを政治参加に転換することそのものがたたかいだ!

安倍首相と政権の狙いは

投票忌避の大量生産にあり!

野党は必死になって

投票忌避とのたたかいに勝たねばならん!

安倍政権よりましの憲法を活かす政権構想と公約をつくれ!

さもなければ

日本の民主主義は大きな試練に遭遇するぞ!

国民生活・平和・民主主義が危ない!

しかし、きっちりやれば

新しい社会のスタート点にたつことになる!

高知新聞   投票率危機/民主主義の根幹揺らぐ   2017/10/28

「投票率危機」と言うほかない。政治は民意である。主権者である国民が選挙によって意思を表し、政治を決めていく。その民主主義の根幹が揺らいでいる。
戦後27回目となった衆院選の投票率が小選挙区の全国平均で53・68%にとどまり、戦後2番目に低い結果に終わった。最低だった前回2014年衆院選を1・02ポイント上回っただけで、有権者の半分が沈黙するという状況に変わりはない。
本県も同様だ。県内全体で51・87%と、過去最低だった前回からわずかに0・89ポイントの微増で、2番目の低さに低迷した。高知1区は前回に続いて50%を割った。
今回の衆院選は、安倍首相による唐突な解散で「大義」がぼやけ、国民を戸惑わせた面はある。投票日に台風が接近し、有権者の足を止めた影響もあろう。

だが、衆院選は全国、県内とも前々回12年、前回14年と続けて最低を更新してきており、今回もその低下傾向の延長線にあると見るべきだろう。参院選も9回連続で60%に届いていない。

中選挙区時代に70%前後を維持していた衆院選は、小選挙区制で初めて実施された1996年の改選で初めて60%を割り込んだ。旧民主党が政権交代を果たした2009年は69・28%まで上昇したものの、自民党が政権に復帰した12年衆院選で再び急落し、最低を記録した。

安倍自民党は投票率の最低記録を更新した12年、14年と今回を含め3回連続で衆院選に圧勝し、その間の2回の参院選も制した。公明党と合わせ衆院で3分の2の議席を占める安倍政権の「1強」は低投票率の上に成り立っているともいえる。

今回の衆院選は世論調査で内閣の不支持率が支持率を上回る中、自民党がなお多数議席を維持した。小選挙区では全有権者の25%の票で75%の議席を獲得した。「冷めた民意」と、その選択結果が招いた政治図のギャップが際立つ。

公益財団法人・明るい選挙推進協会の有権者調査では、投票棄権の理由は「関心がなかった」が最も多い。20代の投票率の低迷が全体を引き下げる傾向も続いて久しい。投票率の低下は地方選挙でも顕在化している。「1票では何も変わらない」という諦めの声もやまない。

そうだろうか。選挙は政治への要望を託すためだけではない。政治への不満をぶつけ、現状を変えるための権利でもある。投票の放棄は「望まぬ政治」を生むことにもなる。主権者として「選挙とは」への自覚を深めたい

18歳選挙権の導入に伴う若者への主権者教育の充実に期待したい。全国で定着してきている期日前投票など、投票しやすい環境づくりも一層の広がりが必要だ。

憲法前文を引く。「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」「その福利は国民がこれを享受する」―。民主主義の原理をかみしめ直したい。(引用ここまで

2017年総選挙結果

当日有権者数106,091,229    投票者数56,952,672  棄権者数49,138,557
全国    小選挙区 289 55,422,087 53.68
      比例区  176 55,757,552 53.68
自民党      小選挙区  218 26,719,032 48.2
              比例区   66 18,555,717 33.3
立憲民主党  小選挙区   18   4,852,097   8.8
                比例区    37 11,084,890 19.9
希望          小選挙区   18   11,437,601 20.6
                  比例区  32   9,677,524 17.4
公明党      小選挙区     8      832,453     1.5
                  比例区    21  6,977,712    12.5
共産党      小選挙区     1  4,998,932      9.0
                 比例区   11  4,404,081      7.9
維新        小選挙区      3  1,765,053      3.2
                 比例区    8  3,387,097      6.1
社民        小選挙区      1     634,719      1.2
                 比例区    1     941,324      1.7
こころ     小選挙区     なし
                比例区    0        85,552    0.2
その他    小選挙区     22   4,182,198
                比例区    0    643,655

 

小選挙区絶対支持率と獲得議席
自民党   218議席      26,719,032票
公明党         8議席       832,453票
      228議席    27,551,485票
 議席占有率78.89%    絶対支持率25.97%

比例区絶対支持率
自民党         18,555,717 17.49  
公明党           6,977,712     6.58 24.07
維新              3,387,097     3.19
希望      9,677,524     9.12 12.31
立憲民主党 11,084,890 10.45  
共産党           4,404,081     4.15
社民党             941,324      0.89 15.49

国政選挙第1党獲得票・絶対支持率

    投票率    第1党獲得票     絶対支持率
17総 53.68  18,555,717自  17.49  
16参 54.69  20,114,788自  18.89
14衆 52.66   17,658,916自  16.99
13参 52.61   18,460,404自   17.72
12衆 59.32   16,624,457自  16.00 政権交代
10参 57.92  18,450,140民  17.74
09衆 69.25   29,844,799民  28.71 政権交代
07参 58.63   23,256,247民  22.42
05衆 67.51  25,887,798自  25.14
04参 58.54   21,137,457民  20.60
03衆 59.86   22,095,636民  21.61
01参 56.42   21,114,706自  20.84
00衆 62.49   16,943,425自  16.87
98参 58.83   14,128,719自  14.26
96衆 59.62   18,205,955自  18.64 政権交代
95参 44.50   12,506,322進  12.93
93衆 67.26   22,999,616自  24.35 政権交代
92参 50.70   14,961,199自  16.04
90衆 73.31   30,315,410自  33.56


日テレ11月世論調査をよくよく見れば安倍政権は崩壊寸前だ!やることなすこと悉く支持されていない!安倍首相の言動は信用されていない!経済経済経済はどうした!

2017-11-22 | 世論調査

丁寧に説明してきた!と嘯き!

次から次へと造語を撒き散らし!

ニンジンをぶら下げ!

国民の暮らしのためには

何一つまともにやっていない!

軍事優先の既成事実化だけは虎視眈々と推進している!

しかし、国民はシラケている!

安倍政権に代わる

安倍政権よりましの憲法を活かす政権を具体化すべし!

憲法は国家の最高法規だ!

憲法が使われているか!

再度全面的に検証すべし!

日テレ11月世論調査テレビジャックしても内閣支持41.1%!不支持41.4%!積極的支持19.7%!無党派の支持1.1%!不支持25.1%!野党が安倍政権温存装置に!  2017-11-22 | 世論調査

2 0 1 7 年 11 月 定 例 世 論 調 査 - 速 報 -

http://www.ntv.co.jp/yoron/201711/soku-index.html

※ グラフ等の詳細は、11月22日以降に掲載致します。
 調査日: 2017年11月17(金) ~11月19日(日)
世帯数:1997 回答数:705 回答率:35.30%
 少数点第2位以下を四捨五入

愛国者の邪論の安倍政権を判断するものさし

内閣支持                    41.1
積極的支持                 19.7
消極的支持                 21.4
安倍首相個人支持          6.0
政策支持                      5.7
政権政党                   36.6
政権派政党              40.0
内閣を支持する無党派   1.1
曖昧政党         2.7
内閣不支持      41.4
安倍首相個人不支持  17.3
政策不支持      10.4
政権打倒派政党    16.3
内閣不支持の無党派  25.1
内閣支持不支持未表明 17.5
無党派        41.1

北朝鮮問題を問うのであれば

核兵器禁止条約の批准と憲法平和主義を使った外交の是非と問へ!

対話路線の具体的な方策を問うべきだ!

国民に選択肢を提示しなければ

政治は動かん!

テレビの露出度を考えると

安倍首相の思惑は破たんした!

[問5] アメリカのトランプ大統領の先週の日本訪問について、お伺いします。安倍総理は、トランプ大統領とゴルフをしたり、4回にわたって食事をするなど、手厚くもてなしました。あなたは、この対応を評価しますか、評価しませんか?
 (1) 評価する 46.2 %   (2) 評価しない 36.5 %   (3) わからない、答えない 17.3 %

[問6] 安倍総理は、トランプ大統領との会談で、北朝鮮に対して、圧力を加え続けることで、一致しました。あなたは、北朝鮮に核やミサイルの開発をやめさせるために、どのような対応が望ましいと思いますか?
  (1) 対話を強く促す       30.8 % 
 
(2) 経済制裁など外交的な圧力 52.2 %
  (3) 軍事行動など武力行使    7.5 % 
  (4) わからない、答えない    9.5 %

[問7] 安倍総理は、ベトナムなどで、中国の習近平国家主席や李克強首相と相次いで首脳会談を行いました。あなたは、日本と中国との関係が、改善すると思いますか、思いませんか? 
  (1) 思う 19.4 %   (2) 思わない 59.0 %   (3) わからない、答えない 21.6 %

未だに小池都知事を追いかけまわしているのは何故だ!

希望の党への「期待」を問うのではなく

また「野党再編」ではなく

「野党共闘の是非」と「新しい政権」について調査すべきだろう!

[問8] 希望の党の小池百合子代表は、都政に専念するとして、代表を辞任しました。あなたは、小池代表は、辞任するべきだったと思いますか、辞任するべきではなかったと思いますか?705人
  (1) 辞任するべきだった    68.5 %  482.9
  (2) 辞任するべきではなかった 16.6 %  117.0
  (3) わからない、答えない   14.9 %  105.1

[問9][問8で「(1) 辞任するべきだった」と答えた方へ]辞任するべきだったと思う理由は何ですか? 482.9人
  (1) 国政政党の運営は国会議員に任せるべき 12.0 %
  (2) 衆議院選挙で伸び悩んだ責任を取るべき 6.0 % 
  (3) 都政に専念すべき           75.6 %  365.1人 51.8%
  (4) その他                 5.0 %
  (5) わからない、答えない          1.5 %

[問10][問8で「(2) 辞任するべきではなかった」と答えた方へ]辞任するべきではなかったと思う理由は何ですか? 117.0人
  (1) 安倍政権に対抗する勢力としてリーダーシップを発揮してほしかった 18.0 %
  (2) 党代表として小池氏に期待した有権者を裏切ることになる      20.5 % 
  (3) 党の創設者としての責任を果たすべき               52.1 %  60.957人 8.7%
  (4) その他                              4.3 %
  (5) わからない、答えない                       5.1 %

[問11]  希望の党は、小池氏の後任に、玉木雄一郎衆議院議員を選出しました。あなたは、希望の党に、期待しますか、期待しませんか?
  (1) 期待する 13.6 %   (2) 期待しない 72.9 %   (3) わからない、答えない 13.5 %

安倍首相の姑息な魂胆は見透かされている!

民主党政権時代の「公約違反」と同じ現象が起こる!

これは自民党が追及していたことだな!

[問12]  衆議院での質問時間は、これまで慣習で自民党など与党2割、そのほかの野党8割で配分されてきました。自民党は、今回の衆議院選挙の結果を受けて、議席の多い自民党と公明党の与党に、これまでより多く、質問時間を割り当てようとしています。あなたは、これを支持しますか、支持しませんか?
  (1) 支持する 21.7 %   (2) 支持しない 61.4 %   (3) わからない、答えない 16.9 %

[問13]  安倍内閣は、3歳から5歳で幼稚園や無認可を含めた保育園に通う子供の利用料金を、親の年収に関係なく、国が負担する無償化の検討を始めています。あなたは、この無償化を支持しますか、支持しませんか?
 (1) 支持する 44.3 %   (2) 支持しない 45.7 %   (3) わからない、答えない 10.1 %

「わからない・答えない」の数は選択肢が不明確な局面を反映している!

野党は受け皿をきちんと提示すべき!

テレビは「安倍」VS「受け皿」をきちんと報道すべし!


日テレ11月世論調査テレビジャックしても内閣支持41.1%!不支持41.4%!積極的支持19.7%!無党派の支持1.1%!不支持25.1%!野党が安倍政権温存装置に!

2017-11-22 | 世論調査

今や日本の政治は

野党の「オレがオレが」の身勝手が

安倍政権を支えている!

国民の安倍政権に対する気分・感情・要求と野党は

完全に乖離している!

安倍首相個人のへの評価は

支持6.0%!

不支持17.3%!

国民世論は安倍首相に愛想を尽かせている!

そりゃそうだ!

安倍首相の言動を視ていれば、当然だ!

だが野党は参議院選挙まで

安倍首相を続投させるつもりだ!

韓国国民の詰めの垢でも煎じて飲まなければならんな!

瑞穂の国の春はいつまでたっても来ねぇ~ぞ!

安倍自公政権打倒が先か!

憲法改悪が先か!

2 0 1 7 年 11 月 定 例 世 論 調 査 - 速 報 -

http://www.ntv.co.jp/yoron/201711/soku-index.html

※ グラフ等の詳細は、11月22日以降に掲載致します。
 調査日: 2017年11月17(金) ~11月19日(日)
世帯数:1997 回答数:705 回答率:35.30%
 少数点第2位以下を四捨五入

<<第四次安倍晋三連立内閣 世論調査>>
[ 安 倍 内 閣 支 持 率 ]
          支持する  支持しない  わからない
今 回 (11月)  41.1%   41.4%     17.5%
前 回 (10月)  41.7%   44.2%     14.1%
前々回 (09月)  42.1%   41.0%     17.0% 

         最高           最低
支持する  65.7% (2013年4月定例) 31.9% (2017年7月定例)
支持しない 49.2% (2017年7月定例) 16.6% (2013年4月定例)

[ 問1]  あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?  705人
  (1) 支持する             41.1 %  289.8
  (2) 支持しない           41.4 %  291.9
  (3) わからない、答えない 17.5 %  123.4

[問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]安倍内閣を支持する理由は何ですか? 289.8人
  (1) 安倍総理の人柄が信頼できるから 14.5 % 42.0 6.0
  (2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから  2.1 %
  (3) 支持する政党の内閣だから       17.6 %
  (4) 政策に期待がもてるから         13.8 % 48.0 139.1 19.7
  (5) 他に代わる人がいないから       44.5 %
  (6) 特に理由はない                  4.1 %
  (7) その他                          2.1 %
  (8) わからない、答えない            1.4 % 52.1 151.0 21.4

[問3][問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]安倍内閣を支持しない理由は何ですか?291.9人
  (1) 安倍総理の人柄が信頼できないから 41.8 % 122.0 17.3
  (2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから  6.9 %
  (3) 支持する政党の内閣でないから      7.2 % 
  (4) 政策に期待がもてないから         25.0 %  73.0 10.4
  (5) リーダーシップがないから          3.4 %
  (6) 特に理由はない                    5.5 %
  (7) その他                            8.2 %
  (8) わからない、答えない              2.1 %  15.8 46.1 6.5

[問4]  あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)705人
  (1) 政権政党        36.6
  自由民主党 32.8 %
  公明党      3.8 % 
  (2) 政権亜流政党     3.4
  日本維新の会 2.7 %
  その他       0.7 %
  (3) 態度曖昧政党     2.7
  希望の党 2.7 %
  (4) 政権打倒派政党  16.3
  立憲民主党 10.4 %
  日本共産党  3.6 %
   社会民主党  1.0 %
   自由党      0.3 %
   民進党      1.0 %
  (5) 無党派層        41.1
   支持している政党はない 41.1 %
   わからない、答えない   0.0 %

愛国者の邪論の安倍政権を判断するものさし

内閣支持                    41.1
積極的支持                 19.7
消極的支持                 21.4
安倍首相個人支持          6.0
政策支持                      5.7
政権政党                   36.6
政権派政党              40.0
内閣を支持する無党派   1.1
曖昧政党         2.7
内閣不支持      41.4
安倍首相個人不支持  17.3
政策不支持      10.4
政権打倒派政党    16.3
内閣不支持の無党派  25.1
内閣支持不支持未表明 17.5
無党派        41.1

つづく