goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

象リング

2011-07-17 | 手芸
象のリングを作ってみました。



結構大きい。



結婚指輪との相性も良しです。
かまぼこワイヤーを輪にして、その上にモチーフをロウ付けしたので、結構高さがあるのです。

溶岩リング

2011-07-15 | 手芸
ロストワックスの授業で作りました。
色石とジルコニアを、ゴンゴンガンゴンという感じで埋めましたよ。



溶岩っぽい感じに。
表面も成形も、荒めのヤスリでガリガリしただけです。



裏抜きしても、総重量がとんでもない事になっています。
ずっしり。

そんなわけで、旅行から戻りました。
旅行先の写真も、後ほど徐々にアップします~。

アンモニア

2011-06-30 | 手芸
ロウ付けのクラスで課題だったペンダントです。
メダル部分以外は、全部ワイヤーを加工して出来上がっています。
切ったり捻ったりほじったり焼いたり。



メダルの色が変わっている所は、アンモニアに浸したのです。
チェーンの色が二色なのは、銅線が入っているから。
課題だから仕方ないですが、お母さん趣味じゃないわー。

さて、明日から旅行に行くので、二週間程更新があったりなかったりです。
パソコン持って行かないから、ないかもしれないです。

魚リング

2011-06-24 | 手芸
わかりにくいですが、一枚のシルバーのシートを土台に、もう一枚をカットして模様を打ち込んで、ロウ付けしてあります。



リングにして、石を付ける予定です。
問題は、魚のデザインがでか過ぎて、サイズが確実にお母さんのどの指よりも大きくなる事です。

タコリング

2011-06-22 | 手芸
魅惑の魚介シリーズ、タコリングです。
ロストワックスの技法で作りました。
つぶらな瞳。



たこ足がぐるっと絡まってるデザイン。
ワックスなので、吸盤とか細かい所が彫れて良かったです。



ぐるん。
デザイン上、大きい方が作り易かったので、お父さんのサイズで作りました。
お父さん、薬指で25とかなので、日本だとサイズが無くていつも特注なのです。
お父さんのリクエストは「クールなドラゴンのリング」だったのに、出来て来たのはタコ。

イサムリング

2011-06-21 | 手芸
授業中の余暇で、イサムさんの名前入りのリングを作ってみました。
サイズはピンキー。



角ワイヤーにバスバストンカチ入れて、トンテンカンテン思うがままに打ちっぱなしで作ったので、側面にも凹凸が。
ワイルドに酸化処理して磨きました。



作品が小さいと、携帯で写真撮るの難しい・・・。
うーん。

バックル

2011-06-10 | 手芸
インディアンジュエリーを作る授業で、ベルトのバックル作りました。
超大味。
銀の割れてる所は、減点されないと思います。
何故なら先生がやったから!



裏はもうちょっと磨きますが・・・。
こんなんで、バックルとして機能するのでしょうか・・・。



石は自分で切って磨いて嵌めました。

バングル修復

2011-06-09 | 手芸
3年前に火事で焼けた家から、グランマのこんがり焼けたバングルを発見したので、修復してみました。
黒くなったシルバーを磨いたり、ねじれた所をハンマーで成形したり。



つまんでいる側のシルバー腕は、修復不可能な程に縮んだりしてたので、思い切って糸鋸で切って新しく作りました。



裏側から、シルバーのシートで新しい腕を支えています。
ネジネジの腕は、角のワイヤーをヤットコでネジネジした力作。



トルコ石が嵌っていましたが、こんがり焼けて炭になったので、メキシカンホワイトアーゲートを買って来て、ぴったりの大きさに切って磨いて嵌めました。



色以外は不自然じゃない程度に修復できたと思います。

ペンダント

2011-04-21 | 手芸
ストーンセッティングのクラスで作ったペンダントです。
金属がニッケルとブラスなので、やっつけ感が・・・。



汚い写真で申し訳ないですが。
チョコクロワッサンを食べてたら、中から板チョコ一枚分くらいのチョコが出て来た戦慄。

ネイル2

2011-04-18 | 手芸
斜めフレンチ。



縦ラインを強調すると、爪が長く見えます。



ペディキュアの方が長持ちするので、大胆なデザインが出来ます。
でも、こんだけ大きなストーンを着けちゃうと、靴が履けません。
サンダル用。



ピンクにホログラムで水玉。



そんなこんなのネイルコレクションでした。
最近はもっぱら、一色で綺麗に仕上げるのに血道を上げています。