数年間履き続けていたクロックスが限界まで汚れていたので、新調しました。
古いのは旅先で履き倒して捨てて行きます。
夜中に散歩していて、屋台のかき氷を食べました。
しかし現金しか受け付けておらず、私が日本円を持たずに歩いていたので、すいませんがドルで良いですか。。。というと、良いよ!と受け取ってもらえました。
三杯で10ドルきっかり。
(10ドル札しか持ってなかった
熊夫さんも呪術廻船のしおりが欲しいというので、100均でしおりケースを買って入れてあげました。
ちょっと長すぎたけどまあ良し。
帰国も近づいてきたので、徐々にパッキングを開始しています。
しかし呪骸が入らない。
どう入れてもはみ出してしまう。
どうする。
さて、NYで暮らす友が家族総出で日本に来ていたので、ほんじゃあ会おう会おう、と言うことになったのだけれど。
よっしゃ、ここはいっちょオーセンティックな日本食を紹介してやるぜ!と息巻いたのに、向こうは「あ、そういうのはいいんで」とアメリカ飯になりました。
日本にひと月近くいて、もう子供らはアメリカ飯が恋しくなっているところだったそうで。。。
良いよ、うちの子らもパンケーキを恋しがっていたよ。。。
でもこれは割と日本的パンケーキでは。
好評でしたが。
ぷるぷるしている。
友達と別れてから、入場予約していた草間彌生美術館に行きました。
わーブツブツしておられるー。
ここの作品は、写真撮影して良い物と禁止の物があるので、よく確認しなければなりません。
これは撮っていいブツブツ。
屋外のブツブツ。
雨ざらしなのです。
これは入り口のブツブツ。
ブツブツのがま口を買おうかどうしようか一瞬悩みましたが、現金を持って歩かない昨今、がま口の出番はなさそうだと思って我慢しました。
小ぶりで良い美術館でした。
予約しないといけないのでちょっとハードルが高いですが(あと駅から結構歩く
我々が遊び惚けている間に、おじいちゃんが着々とパズルを完成させていました。
目がちかちかする。