goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

2024感謝祭

2025-02-18 | 育児

というわけで、11月末の感謝祭の模様です。

熊夫さんが今年はホールフーズの感謝祭調理セットを注文しましたので、取りに行きました。

今年は受け取り窓口が近所だったので楽でした。

でかい七面鳥。

これからオーブンで焼きます。

 

 

チーズとサラミと色々。

熊夫さんが自分で準備するというので、私はノータッチでした。

自由に切り刻まれている。

 

 

こちらはHマートで投げ売りされていた、スプーンでしゃくれるほど熟れた柿。

うまい。

 

 

焼きあがりました。

マッシュドポテト、スタッフィン、グリーンビーン、あとグレイビーソースですね。

いつも通り。

 

 

毎年大騒ぎですが、今年はどこかに行くということもなくのんびりとした感謝祭でした(当社比

 

 

ジーンズのベルト通しが引っ張ったら切れたので、ダーニングしました。

余った糸でやったら、思いがけずにIKEA色になりました。

青と黄色。

 

 

Tableau kitchen and bar

に行ってきました。

サウスコーストプラザの一階に入ってます。

家具屋さんとかの方のウイングです。

あんまり人が居ない方。

なぜならブラックフライデーの買い物に出てきたからです。

人が多い方には行きたくない。

 

 

人が少ない方とはいえ、結構人出があった方だと思います。

この喫茶店もいつもよりは並んで、呼ばれるまでウロウロ買い物していました。

 

 

オシャレサラダ。

この時期ウエイトレスさんの人数確保するのも大変でしょうね。

もぐもぐ。

 

 

私が何年もずっとけちけち使っている、粉々に砕けたハイライターです。

永遠に無くならないのであります。

 

 

とはいえ、あまりに哀れな様子なので、新しくハイライターを買いました。

ラメが入ってなくてマットなタイプを。

これがまた20年くらいなくならなそうである。

 

 

ブラックフライデーで買ったガラスのピアスたち。

キラキラ。

 

 

サンクスギビングの残りの七面鳥をほぐして、スープに生まれ変わりました。

余りの野菜もどーん。

しばらく残り物との戦いです。


陶芸家チャム

2025-02-12 | 育児

11月には柿がアジアンスーパーに出回っていました。

美味しいよ。

 

 

こちらはチャムが陶芸のクラスで作ってきたハリネズミ。

この飛び出た鼻が弱そうだなーと思っていましたが、しばらく飾っていたらやはり鼻が折れてしまいました。

 

 

うまくできていたんだけどな。

お尻側。

 

 

菊水をば。

 

 

これはこの状態でスーパーで売られていたのを、自己責任で焼き串です。

あまり美味しくできませんでした。

何故?

オーブンで焼いた方が良かったの?

 

 

ウイジにお母さんの香水を貸してほしいと言われて、色々出してあげました。

これは香水専用の小さい冷蔵庫。

前の住民が寝室用に置いて行った冷蔵庫に、香水を入れているだけ。

本当はワインセラーとかの方が温度が下がりすぎなくて良いらしいんですけど。

 

 

ウイジのチョイス。

ちゃんとティーン向けにティエリーワッサー(調香師)が考えたのを選んでて、すごいなと思いました。

 

 

アーバイン市のニュースアカウント。

最近AIの作った偽画像を使うようになったので、気になってました。

アーバインの図書館で読み聞かせのイベントをして、こんなに白人の子が来るわけないもの。

そもそもアジア人比率が多いですが、図書館はもはや東アジア領です。


エルサルバドル飯

2025-02-11 | 育児

La joya Salvaroreña

2531 S Main St, Santa Ana

に行ってきました。

住所書きましたが、フードトラックなので移動するかもしれません。

今はこのロケーションにずっといるみたいです。

 

エルサルバドルの人が「我々は朝にププサを食べる」という話をしていて、ププサとは何か?どこで食べられるのか?を聞いたところ、教えてもらったのです。

ところがですね、ここはオンラインで注文してから、ピックアップした方が良いです。

なぜなら英語が全く通じないからです。

ここはエルサルバドルなの。

 

そして注文を受けてから作り始めますので、受け取りまで時間がかかります。

だからオンラインで注文して、出来上がる時間を確認するのが一番効率的だと思います。

 

トラックの外に貼ってあるメニューも、スペイン語オンリー。

カマロンって何だろうねえ、、、あ、エビか、などと言いながらだらだら30分くらい待ちました。

 

 

注文の仕方がわからず、ププサの中には何を入れるの?と聞かれた(と思う)のに、ケソ!(チーズ)しか言えなかったので、チーズオンリーププサが出てきました。

美味しい!けど肉も入れればよかった。

ブリートも作ってもらいましたが、こちらはコントド!(全部乗せ)と言ったので、もりもり入ってます。

美味しい!次回はププサもコントドにしよう。

 

全部おいしいけど、キャベツの漬物(?)みたいな謎のコールスローは甘くてあまり好みではなかったです。

 

あなたの近所の南米をぜひお試しください。

 

 

ナナさんに鶏肉の焼いたやつ。

こちらの方が牛肉より断然好みみたいです。

食べてる。

でもいくら食べても消化できないから体重増えないのよ。

 

 

痩せているナナ。

 

 

君はどんどん太っている。

 

 

太っている。

 

 

太っている。

 

 

酔っぱらって寝る前に、次の日のご飯を何にするのか忘れないように材料を用意してて感心した。

昨日の自分にありがとう。


会社パーティ

2025-02-06 | 育児

鏡餅のようですが、逆さにした茶碗でおかずを猫からガードしつつ、デザートのミカンで重しをしています。

子供らのお留守番飯。

もうティーンエイジャーなので、置いて行っても大丈夫。

ここまで長かった。

 

 

着飾っております。

グランマの持っていたミリアムハスケルのめちゃくちゃ重いネックレスに、こないだサマーランドで発掘した同じくハスケルのイヤリングを合わせています。

この重いネックレスがあるので、イヤリングを探していたのですよ。

重い。

首がもげる。

 

 

マリオットのアーバインスペクトラムの屋上に行きます。

びゅーん。

ベリー何もない。

 

 

熊夫さんのお仕事関係の飲み会でした。

飲み物二杯まで只で支給。

それにしても吹きっさらしの屋上で11月の夜。

寒い。

革ジャン着て来て良かった。

 

 

またなんと寒々しい照明なのか。

でかいランプシェードみたいなのがヒーターなので、先を争ってヒーターの下を陣取ります。

 

 

ヒーター。

これはこれでずっと当たっていると顔の皮が乾燥してきます。

帯に短したすきに長し。

 

 

食べ物は勝手にとり放題ですが、出来上がるとみんなが競って取って行ってしまうので、なんというか早い者勝ちです。

しかし敵(?)は熊夫さんの会社の人達なので、あまり大暴れできない。

粛々と食べます。

 

食べ物は美味しかったです。

飲み物は量産型カクテルと言う感じで、普通でした。

景色は、見晴らしは良いですがアーバインには特に夜光り輝く何かがあるわけではないので、昼の方が良いかもわかりませんね。

 

 

おはようございます。

朝から勤勉に

AhbA

2937Bristol St

に来ております。

なぜなら昼からくるとここの駐車場は外の道までぎっしり一杯になってしまうからです。

店内で食べようと座っていたのですが、ステレオから出る音楽がうるさすぎて外の席に出てきました。

 

 

お洒落な!

なんか肉団子。

辛かったです。

 

 

お洒落な!

なんか肉。

これも辛かったです。

でもメニューには辛いって書いてなかったです。

もしかしてこの店の食べ物はすべて辛いのか?

 

 

日本から持って帰ってきたどんぶりがテーブルの硬さに負けて割れてしまいました。

無念。

石ってそういう所あるよね。。。

 

 

すっかり痩せてしまったナナ。

何なら食べるかなーと、ブーマー式に色々試しています。

牛肉。

これはひき肉ですが、身の方はあまり食べてくれず。

肉汁は好きみたいで全部舐めていました。

じゃあ牛はダメ。

 

 

熊夫さんが朝から大いにキッチンを散らかし、そのまま会社に行った跡。

ちょっとそれはさすがにどうかと思うよ、と写真を撮って反省を促しておきました。

促し写真。


歯根管治療

2025-02-04 | 育児

Warehouse 72

17900 Jamboree Rd.

に来ました。

前はアーバインホテルかなんかだったと思うのですが、いつの間にかハイアットになっていました。

そこの一階に入っているレストランです。

前はレストランもパッとしない感じの、ホテル朝食用兼バーみたいなんだったんですが、すっかりリニューアルしていました。

 

壁一面がプロジェクションスクリーンになっていて、3DCGのアートがずっと動いています。

時々もののけ姫の呪われたウゴウゴみたいなキモイ映像が挟まってて、それは飲食店的にはどうなのよ、と思いましたが、おおむね美しい花とかの映像です。

デートに良さそう。

 

駐車場がわかりにくいのですが、ホテルのエントランスでバレーに預けると10ドルくらいで一番安かったです。

奥の自力で停める駐車場は暗くて誰も居なくて、一時間25ドルとかでよくない。罠か。

 

 

ドリンクは見た目はとても良いのですが、味はいまいち。

あとこのきゅうりの飾りに髪の毛が入ってたので交換してもらいました。

奥のカクテルはトーチであぶられているよ。

 

 

重い物をずっと食べているので、サラダで軽くしようと思ったのですが、なんと葉っぱの下に干し杏子が10個くらい入ってて、重かったです。

 

 

私の突然死した歯を根管治療するのに、歯医者を変えました。

なぜなら熊夫さんの新しい仕事の新しい保険では、今の歯医者はカバーされていないからです。

さようなら12年間通った歯医者さん。

余計なことをしないいい歯医者だったよ。

でも12年間私の名前を間違え続けていたのはどうかと思っていたよ。

 

新しい歯医者さんは、入り口にレゴ作品を飾ってあるし、治療台に横になると西日が目玉に直撃して辛い。

そして先生がいつも忙しそうだし、あんまり器具の清掃が行き届いていないのではないか?と不安になるシーンが何度かあり。

ルートカナルしている間中鼻マスクなのも気になって仕方がなかったの。

そしてアシスタントがへっぽこで、歯の型を取るのに石膏が固まらないアクシデントでずっと拘束されてた。

 

もういやだ。

とりあえずこの治療が終わったら、保険でカバーできている範囲内の新しい歯医者を探します。

 


食いしん坊万歳

2025-01-31 | 育児

ハロウィンは終わりましたが、私が買って来た白いかぼちゃは永遠に腐りません。

外に出しているのに、1月も終わる現在もまだ硬いままです。

どうしたことでしょうね。

なかなか捨てることができません。

 

 

Sagamiでひつまぶし形式のローストビーフ丼を食べました。

食べ方がよくわからないのですが、たぶん色々かけたりして味変しながら食べて行くんだと思います。

もりもり。

 

 

この時熊夫さんがはまっていた鶏南蛮も。

 

 

Sole Toscano Italian Cafe

3850Barranca Pkw

というお店が突如できていました。

辛いピザとか買って食べました。

 

写真を撮ってないのですが、唯一撮っていたこのクロワッサンは甘い上に中にクリームが入っていて、思ってたんと違う!となりました。

パンは甘い物ばかりなり。

喫茶店みたいな雰囲気なのですが、ちゃんとランチとディナーが食べられるようです。

ディナーセット4人前お持ち帰り、というメニューがあったので後で試すことにしました。

 

 

食べ物の話ばかりですが、トーキョーセントラルで買ったぶりカマを焼いてお昼に食べました。

9ドルくらい。

 

 

強風の後にプールに入ったら、木の実が一杯底に落ちていたので拾いながら泳いでました。

潜るという行為が結構力を使うようで、次の日筋肉痛になりました。

 

 

チャムが陶器で作った〇×ゲームのボード。

キャプテンアメリカの盾柄。

 

 

そんなわけで、くだんの

Sole Toscano Italian Cafeの4人前夕飯セットを購入しました。

めっちゃペンネ。

 

 

取り分けてこんな感じです。

パスタとミートボールと鶏カツとなんか野菜。

鶏カツは二枚しか入ってないので、半分に。

野菜はもっと入ってましたので、おかわりできます。

私には十二分ですが、アメリカ人にはどうかな?

ちょっと少ないかもしれません。

 

 

かしこそうなモモ。

 

 

ホールフーズに日本のビールが来てた。

でもこれ6ドルですよ。

1000円超えは払えないな。

 

 

茹でられたロブスター。

君は美味しかったよ。

 

 

こちらはホールフーズで買った「全部まとめてオーブンに入れれば全て焼けて4人前の夕飯になるセット」です。

すごくいいアイディアだと思ったのですが、どうやら年末の感謝祭からクリスマスシーズンにかけてだけの取り扱いだったようで、その後売り場からなくなりました。

またやってくれないかな。

何も考えたくない時があるんだ。

かなり頻繁に。

 

 

Inkas

16277Laguna Canyon Rd

ペルー料理のお店です。

オフィスビルディングのあるモールの中なので、外からではここにレストランがあるのはわかりません。

友達が勧めてくれたので行ってきました。

外席に座ってます。

 

 

イカの揚げ物。

うまうま。

 

 

何故か炒飯が充実してました。

あと全然写真映えしないので撮ってませんが、トマトのスープが美味しかったです。

そしてこの外の席がですね、大きな木を中心に席が並べられていて、それがとても良いんですよ。

いい気分でお昼ご飯を食べられます。


サモエド見参

2025-01-30 | 育児

ハロウィンが終わり、11月になりました。

夏日本で蟹身をほじくる用のフォークを買って来たので、ロブスターを買いに行きました。

ほじっくってやる!

つか安いな。

 

 

我が家ではブーマーが6月に死にましたが、同じころに近所で17才のポメラニアンが死んでしまいました。

ポメラニアンのオーナーも悲嘆に暮れていたわけですが、なんとサモエドの子犬をもらってきよった!

ずっと犬を飼っている人なので、次の犬を、ということなのでしょう。

うちは今のところ犬は飼わないつもりなので、よそのサモエドをもふもふさせてもらうことにしました。

もふもふ。

 

 

子供らはバーガーキングに行ったことがないのですが、SNSで紫のハンバーガーを見たとかで連れて行って欲しいと言われました。

む、紫。。。

味は普通です。

映画のウィキッドとのコラボ商品だそうです。

 

ところでタスティンレガシーのバーガーキングに行ったのですが、廃墟みたいでした。

客もお昼なのに我々しかいませんでした。

タヌキか狐に化かされているのでは、、、と不安になりました。

 

 

11月はアメリカ大統領選挙でしたね。

私は投票権を持っていないので、熊夫さんがドライブスルーで投票するのに憑いて行っただけです。

ドライブスルーってどうするの?と思いましたが、市庁舎の前におばあちゃんが二人立っていて、その人に渡しただけです。

あのおばあちゃんたちがポイって捨てたらどうするのでしょう。

(オンラインでトラッキングができるから、そういう事にはならないと説明されましたが、どういう仕組みなんだってばよ?)

 

 

ヨガをやろうとマットを敷くと、かならずや邪魔しに来るモモ。

 

 

日本のおやつ。

オーブンであっためて食べました。

 

 

山に登っている時に日没までの時間を測るのに「指を横にそろえて、指一本分が15分で、4本で一時間」という話を読んだという流れで。

私と熊夫さんでは15分も時間が変わってしまうのであるが?

手の大きさの違いは考慮されないのであろうか。

誤差と言うにはあまりにも大きい。

 

 

そんなに手の大きさが違う物かと言われそうだけど、違うんだなこれが。

 

 

オフブロードウェイから出世街道を駆け抜けてブロードウェイミュージカルになったハデスタウン(ヘイディスタウン)に行ってきました。

良かったですよ。

ウイジがミュージカル好きなので、行きたいというタイトルには連れて行ってあげようと思うのです。

私は英語で歌ってるのを聞き取って話の筋を追うことはできないので、あらすじとかあらかじめ予習していきました。

Google先生が無かったら生きていけない。

 

 

舞台はこんな感じ。

派手な演出とかはあんまりないです。

後半ずっと冥界にいるので、照明が暗くてちょっと眠くなっちゃいました。

 

 

毛布に擬態するモモ。


ハロウィン2024

2025-01-29 | 育児

ついに10月の終わりになりました。

ハロウィンの準備です。

 

 

ウイジはお金持ちのハロウィンパーティーに招待されたので、行ってきます。

たまにいるクレイジーリッチな家族。

わくわく。

 

 

海に面した家で、水上アスレチック遊具を出してくれています。

が、寒くて誰も海に出ていません。

まあそれはそうだけど、楽しそうなのにもったいない。

 

 

お金持ちの家。

屋内プールあり。

パーティーをするためだけの家なので、寝室は一つしかありません。

皆仮装して来ているから、こちらのプールも使われていません。

勿体ないと思うのはもはや貧乏性なのでしょうか。

 

 

色々な催し物が次々と。

ファイヤーダンスの人も来ている。

そして子供たちは携帯電話を見ている!

私が勿体ないお化けになるところだった!

 

 

Zov's 

3915 Portola Pkwy

に来ました。

一番美味しいラム肉のハンバーガーが食べられると聞いて。

Jinbeiの隣です。

 

お昼だけど飲んでる。

 

 

これは前菜のキノコのフライ。

茸で健康的にと思ったのに、かなりがっつり揚げ物でした。

 

 

肝心のバーガーの写真を撮り忘れているのですが、バーガー美味しかったです。

けっこう大きいのに全部食べちゃった。

そしてカクテルも美味しい。

夜に飲みにだけ来ても良いですね。

 

 

さて、自分でハロウィンの衣装を作ると宣言したウイジ。

衣装を買うよりも、材料費の方が高いです。

 

 

この黒い布に沿って黄色い布を切ると言っているのですが、そんないい加減なプランでいけるのかい?

モモも心配そうに妹を見守っています。

モモ、デブすぎて頭が小さく見える。

 

 

Menya Hanabi

5408 Walnut Ave

に来ました。

ここのモールを通り過ぎたら、人が並んでいたのでやってきましたんです。

名古屋のチェーン店で、混ぜそば屋さんです。

かなり混雑しているので、並ぶ覚悟が必要です。

あと日本人ならラーメン屋に長居しないので回転しますが、アメリカ人はラーメン屋に一時間は居ますんで、全然人がはけません。

 

 

熊夫さんが好きな鶏南蛮。

そしてタコ焼きも頼みました。

全部重い!

混ぜそばもかなり重いです。

一年に一回食べればいいかな。

 

 

ホールフーズで買ったグレープフルーツ。

思ってたんと違う切り口。

アメリカの果物は量り売りなので、可食部が少ないと損をします。

 

 

そんなわけでハロウィンです。

ウイジがやりたかった仮装はこちら。

私には何のキャラクターだかわかりませんが。

 

 

どうでしょう。

なんだかわからんと思ってましたが、よその子供らが喜んでいたので成功です。

 

 

こちらチャム。

映画ネタで、ウルヴァリン役のヒュージャックマンを連れています。

 

 

チャム、子供らに人気で写真を撮ってほしいという待機列ができるほどでした。

スパイダーマンの子と一緒にぱしゃり。


体重を増やす

2025-01-27 | 育児

コスタメサのミツワに行ったら、金沢フェアをやっていたので牡蠣弁当を買いました。

これは小さいサイズのお弁当。

もりもり。

米は少ない方が良い。

 

 

モズクもフェアで買いました。

海の幸。

 

 

お酒。

辛口すぎてびっくりしました。

さすが超辛口。

 

 

洗濯物を乾燥機から出したら、深煎りのどんぐりが出てきた。

たぶんパンプキンパッチで山に行った時の物でしょう。

 

 

熊夫さんとテスラを共用していますが。。。

熊夫さんが乗った後だとかなりの確率でマットがぐしゃっとなっています。

何がどうなってこうなるのか。

このまま乗って行ったら私死んでしまうかもしれない。

それが狙いか?

 

 

スペクトラムの中にあるBrio Italian Grillに行ってきました。

イタリアン。

残念ながらパスタは美味しくなかったです。

 

 

すごく塩が沢山入っていて、食べているうちに苦しくなるほどです。

ナメクジだったら死んでるイタリアン。

 

 

Hマートででっかい魚卵が売っていたので買ってみて、煮てみました。

全く美味しくできなくて無念でした。

なんかきっといい食べ方があるはずなのですが。

 

 

どんどん丸く膨らむモモ。

 

 

負けじと体重を増やしましょう。

焼肉のManpukuで、牛タンばかり食べる。

 

 

牛タンばかり。

これは厚切り牛タン。

 

 

熊夫さんが牛タンばかりでは嫌だというのでカルビも。

スープは前は美味しかったのですが、あんまり美味しくなくなっていました。

肉を食べに来たから肉が美味しければ良いのです。

 

 

箱を捨てさせてモモ。

 


パンプキンパッチ

2025-01-25 | 育児

ドーナツを買いました。

12個セットで買うと、適当に入れてくれます。

もちろん入れる物を指定することもできますが、私がドーナツの造詣が深くないのでお店の人に選んでもらってます。

 

 

そんなわけで安定のJinbeiに来ました。

久しぶり。

コロナ禍の後にメニューとサービスの仕方が変わって、ぶっちゃけ嫌な感じになっていたので避けていたのですが、元に戻っていました。

良かった。

お寿司も美味しいです。

 

 

そしてここにも銀だこの手が。

おそらく経営が銀だこ系列になったのでしょう。

4個で8ドルくらいします。

そして日本の銀だこより硬く揚がっています。

 

 

スペイン語の宿題はオンラインでやります。

色んな再帰動詞の例文がでています。

真ん中右の女性「足の毛を剃る」の例文。

そんなプライベートな。。。

 

 

ジャガイモ入れすぎたカレーできました。

 

 

そして女40代、前歯が虫歯もないのに突然死しました。

本当に突然の死。

1月にレントゲン撮った時には何ともなかったのに、10月には左に写っている前歯の根っこが死んでいます。

根っこが黒くなってます。

ちなみに肉眼では特に問題なく、歯の色も歯茎の色も変わっていません。

 

でも死んでしまうとは仕方がないやつだ。

ルートカナル手術をすることになりました。

しょんぼり。

 

どんどんデブになるモモと、どんどん痩せて行くナナ。

 

 

さて、10月なのでかぼちゃ狩りに行かなければなりません。

子供らももう大きいので、行かなくてもいいかなーと思ったのですが、子供らが行きたいと言うので。

山の方へ。

 

 

Irvine Regional Parkのパンプキンパッチに到着。

この日は強風が吹いており、砂埃がすごいです。

 

思い出しますね。

チャムが小さな時に連れてきたら、ズッて歩くから砂埃が舞い上がり、知らんおっさんに怒られて、ショックを受けて泣き崩れたりしたものです。

もうそういう年齢ではないので、よその泣き崩れる子供らを眺める余裕があります。

 

 

クッキーにデコレーション。

悪魔の五芒星を描くウイジ。

 

 

輪投げみたいな簡単な遊びも沢山出てます。

以前より出店が増えています。

そして来場者もえらい数です。

人口が増えたから?

 

 

写真スポットは割とすいていますが、フェイスペイントとかは長蛇の列。

 

 

強風で吹き飛ばされるぬいぐるみ。

 

 

釣りのゲーム。

君たちは結構いい年なのに楽しんでいるね。

お母さんもやりたい気持ちはあるが、子供らに譲ろう。

 

 

公園内にある、小さな博物館。

この辺に居る野生動物の皮が。

何故皮を展示しようと思ったのか。

触れます。

 

 

昔のアーバインの人々の暮らし。

昔と言ってもせいぜい200年程度なんですが。

 

サドルが高くて乗りにくそう。

 

この後レンタル自転車を借りて山道を走ったりしてきました。

色々出費はありますが、ディズニーランドとかに比べたら断然お安いので、良い週末のイベントだと思います。

 

 

おうちに帰って。

古代ローマ人みたいな食事だな、と思いましたが、昔のイタリアにはトマトはないという指摘を受けました。

 

 

夜中になんか光ってる!とびっくりして起きましたが、ターゲットで買ったウイジのヘアクリップが蓄光でした。

びっくりした。