たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

オーケストラのソーシャルディスタンス

2020年06月16日 13時21分56秒 | ミュージカル・舞台・映画
新日本フィルが、2020 年 6 月 9 日(火)すみだトリフォニーホールにてゴーグル・マスク着用、衝立を用い、距離をとった上で演奏して、医師にアドバイスを受けながら確認作業を行いました。

「演奏会再開に向けての取組み 〈試演〉実施のご報告」
https://www.njp.or.jp/news/18404

医師の立ち合いで検証を行ったウィーンフィルは6月5日、楽友協会で公演を再開しました。

「名門ウィーン・フィル 3か月ぶり公演再開 コロナ感染者が減少」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200606/k10012460771000.html


 宝塚・東宝で指揮をする西野淳先生のツィーターによれば大阪の専門家会議に出席した京大の感染症の先生はマスクをしていれば劇場客席は満席でも問題ないと以前より言われた、都響の実験でもオーケストラ演奏中飛沫はほとんど飛ばないの結果が出ているとのこと。宝塚歌劇団が昨日、7月17日に公演を再開すると発表しましたがオケは録音演奏。

上垣聡先生はブログできびしい意見を述べられています。

「今必要なのは政府や政府の専門家会議が徹底的にやった誤ったコロナ対策の呪いを解くこと。これができないとマスクにフェイスシールドかぶって、さらに2mあけるという、もう専門家が間違っていると言っているにも関わらずテレビ報道されているやつを平然と正義にしてしまう。

本来ならここまで呪いがかかると、それを覆すのは専門家会議の責任だと思う。だって呪いの呪文をかけた人以外、その呪いを解くことができないから。または専門家会議と同じ力を持った人の声。」

https://ameblo.jp/saty0221/entry-
12604465884.html


 
 成功事例がそろい、社会のソーシャルディスタンスに対する考え方が変わっていけば社会の賛同も得やすくなると思います。わたしが再び劇場に行ける日はまだまだ遠い先になりそうです。間違っている?政府の専門家会議による意見が多くの人の生活を左右している、収入を失っていることになるのですから、自分も気をつけながら行方を見守っていきたい。

 宝塚の録音演奏は、指揮者とオケのみなさんの失業状態が続くことを思うときびしいことですが、3月に星組と雪組の千穐楽を上演したときの、社会からの同調圧力によるすさまじい批判を考えると、まずは客席数半分の録音演奏ではいからさんを無事に通すことでしょうか。コンサートも舞台も不要不急などではなく、人生に必要な心の潤い。成功事例が積み重なっていくことを祈ります。

 サントリーホールに美しい音色を届けてくれたのは新日本フィルでした。生演奏でしか味わうことのできない時間と空間がそこにはありました。

2014年1月13日;音楽物語『蝶々夫人』
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/f57e79344567a8b1cea81955887ca5dd

この記事についてブログを書く
« 星組『鎌足-夢のまほろば、... | トップ | 星組『食聖』『エクレール・... »

ミュージカル・舞台・映画」カテゴリの最新記事