医師日記

「美」にまつわる独り言です
水沼雅斉(みずぬま まさなり)

伊東忠太と仏教美25

2007年01月14日 09時04分45秒 | Weblog
【靖国神社】

大修理及び新案(1924)と靖国神社神門。

政治的な問題は置いて・・・さすが、本物ですよね・・・ぴっと角がせりあがった屋根はNo.22での金閣でもそうですが、まるでバレリーナの指先のようなしなやかさと緊張感、または異国の少女がスカートの両すそを指でつまんで片足を引いて首を傾けご挨拶をしているようなかわいらしさと優雅さ、もしくは今にも飛び立とうとする小鳥の一瞬の間を髣髴させ(させないか)、千鳥破風、唐破風とも完璧で、重厚です。

菊の御紋が鮮やかな、総ひのき造りの美しい門ですが、創建建築設計実務者となっております。

車で言えば、メルセデスSクラスですね。

銅葺き屋根のグリーンには中国風の朱塗りよりも、こげ茶色か築地本願寺のサンドベージュの方が、日本的だし合う気がしませんか??

物議はありますが、靖国神社「遊就館」も建築物としては、すっきりしてとってもきれいだと思います。

他にも靖国神社石鳥居。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/96/PA0_0008.JPG

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Yushukan.JPG


【東京商科大学東校舎本館・図書館】

現一橋大学、ロマネスク風で、ヴィクトリアン(辰野式)ですね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c1/Hitotsubashi-Univ-Higashi-Honkan.jpg


【伊勢両宮(遷宮)】

前に古事記のコーナーで書いたように、天照大神(アマテラスオオミカミ)を祀る内宮(ないくう)とアマテラスの食事を司った豊受大神(トヨウケノオオミカミ)を祀る外宮(げくう)があり、20年ごとに建て直され、1899年が相当。


【山縣有朋別邸】

明治・大正時代の政治家で軍人、第3代、第9代内閣総理大臣であり、元老・・・法王の異名を持ちます。

別邸は栃木県矢板市にあり、瀟洒ですね。

http://www.tochigi-c.ed.jp/bunkazai/bunkazai/list/861.htm

【法華経寺】

千葉県市川市中山にある日蓮宗大本山の寺院です。

「聖教殿」が彼の作品とのことですが、今度行って見て来ようと思っております。

http://www12.ocn.ne.jp/~kyubun/nakayama.htm

http://www2s.biglobe.ne.jp/~stakers/arch/thokekyo.html


【湯島聖堂大成院】

当初朱塗りにして青緑に彩色されていたと。

たびたび火災で焼失していますが、現在の大成殿は伊東忠太設計により鉄筋コンクリート造で再建されたものだそうです。

ちなみに、御茶ノ水の「聖橋」(ひじりばし)の名はニコライ聖堂と湯島聖堂の間に架けられた橋であることから名づけられているそうなり。

僕が卒後12年在籍した順天堂の秋葉原寄り、医科歯科大学の隣にあります。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ce/Yusimaseido.jpg