Let's get started with day 2 for the month of July.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
最後まで見てね。
「「do you think」が挿入された疑問文」について、「Spellbinding Odyssey」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「do you think」が挿入された疑問文
▷今日の例文
英文
What do you think the first rule is for cats to pass ?! 🤔
訳例
ネコが通過するのに最も大事なことは何だと思いますか?! 🤔
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
最後まで見てね。
「「do you think」が挿入された疑問文」について、「Spellbinding Odyssey」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「do you think」が挿入された疑問文
▷今日の例文
英文
What do you think the first rule is for cats to pass ?! 🤔
訳例
ネコが通過するのに最も大事なことは何だと思いますか?! 🤔

実際のニュース映像はSpellbinding Odyssey
▷解説
疑問文に「do you think」が挿入されることがよくあります。
この場合の語順に気をつけましょう。
「今日の例文」は、もともとの疑問文は、
What is the first rule for cats to pass?
です。
これに「do you think」が挿入されて「What do you think the first rule is for cats to pass ?!」となります。
「do you think」以降の語順が疑問文の形ではなく、平叙文になっているのに注意しましょう。
ちなみに中学高校では「間接疑問文」という名前で習います。
なお、「What the first rule is for cats to pass」を「wh名詞節」ととらえ、これに「do you think」が挿入されて疑問文となったという説明がされることもあります。
▷その他の単語
first rule: 何より大切なこと
pass: 通過する
▷今日の例文は「Spellbinding Odyssey」から