goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

of the year【 |連続| 第1690回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-31 07:49:54 | 使い方
Let's get started with day 31 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

あらあら。
「of the year」について、「Why you should have a cat」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

of the year

▷今日の例文

英文
Mother of the year.

訳例
今年の最優秀お母さん。

実際のニュース映像はWhy you should have a cat

▷解説

日本でも「◯◯オブザイヤー」といってその年に活躍した人や流行したものを表彰したりします。
実は英語でも「◯◯ of the year」と言います。

「今日の例文」でもジョークっぽくこの表現が使われています。

▷その他の単語

mother: お母さん、母

▷今日の例文は「Why you should have a cat」から

too 〜 to 〜【 |連続| 第1689回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-30 08:20:51 | 使い方
Let's get started with day 30 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

足はつぶさないように。
「too 〜 to 〜」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

too 〜 to 〜

▷今日の例文

英文 
Too smart to make that mistake. ❤️

訳例
とっても賢いので、間違いなんてしません。 ❤️

実際のニュース映像はNature is Amazing ☘️

▷解説

「too A to B」の形でAには主に形容詞が入り、Bには動詞の原形が来て、「非常にAなのでBできない」といった意味になります。

「今日の例文」でもこの表現が使われています。

なお「今日の例文」は文にはなっていません。
文にするには頭に「He is」「She is」などをつけるといいです。

▷その他の単語

smart: 賢い
make a mistake: 間違える、ミスをする

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から








辞書にない言葉【 |連続| 第1688回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-29 06:35:59 | 使い方
Let's get started with day 29 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

すごいですね。
「辞書にない言葉」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

辞書にない言葉

▷今日の例文

英文 
I was today years old when I found out owls could swim.😳

訳例
フクロウが泳げるということを初めて知りました。😳


実際のニュース映像はNature is Amazing ☘️

▷解説

英語のフレーズの中には、普通の辞書には載っていないものもよくあります。
その多くはスラング(俗語、卑語)と呼ばれるものです。最近ではSNSから誕生するものも多いようです。
辞書になくても日常会話ではよく使われていたりします。

「今日の例文」の「I was today years old when」は「初めて〜した」といった意味のフレーズです。
                                    
▷その他の単語

find out: 発見する、知る
owl: フクロウ
swim: 泳ぐ

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から








「Would」で始まる丁寧な質問【 |連続| 第1687回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-28 08:11:41 | 使い方
Let's get started with day 28 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

こういうのよく夢に見ます。
「「Would」で始まる丁寧な質問」について、「𝐌𝐚𝐭𝐭 𝐏𝐢𝐧𝐧𝐞𝐫」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「Would」で始まる丁寧な質問

▷今日の例文

英文 
Would you do this? 🤔

訳例
やってみたいですか? 🤔



実際のニュース映像は𝐌𝐚𝐭𝐭 𝐏𝐢𝐧𝐧𝐞𝐫

▷解説

「Would」で始まる疑問文にはいくつかのパターンがあり、丁寧なお願いや質問を表します。
1.Would you+動詞 〜してみませんか?、〜していただけませんか?、〜したいと思いますか?
2.Would you like+名詞 〜はいかがですか?、〜をほしいですか?
3.Would you like to +動詞 〜をしたいですか?、〜をしてみるのはいかがですか?

いずれも「Do you〜?」よりも丁寧な表現です。

「今日の例文」では1.のパターンが使われています。

▷その他の単語

do: する

▷今日の例文は「𝐌𝐚𝐭𝐭 𝐏𝐢𝐧𝐧𝐞𝐫」から

副詞の位置【 |連続| 第1686回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-27 06:28:38 | 使い方
Let's get started with day 27 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

大人は逃げます。
「副詞の位置」について、「Photographer」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

副詞の位置

▷今日の例文

英文 
Children are naturally brave.

訳例
子どもというのは生まれつき勇敢です。

実際のニュース映像はPhotographer

▷解説

英語では、「主語→動詞→目的語」など語の順番が大体決まっていますが、定位置があまり定まっておらず、文の中でいろいろな場所に来るのが副詞です。
一応、基本としては、多くの副詞は動詞の前や文の最後の方に置かれます。
ただし「be動詞」がある場合は、be動詞の直後に置かれることが多いです。

「今日の例文」の「naturally」は「生まれつき」といった意味の副詞で、この文では基本どおり「be動詞」の後に置かれています。

▷その他の単語

children: 子どもたち
naturally: 生まれつき
brave: 勇気がある

▷今日の例文は「Photographer」から