goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

授与動詞【 |連続| 第1759回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-08-08 07:25:33 | 授与動詞
Let's get started with day 8 for the month of August.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

教えられるのは大人の方かも。逆ですね。
「授与動詞」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

授与動詞

▷今日の例文

英文 
Teach your children kindness.

訳例
あなたの子どもたちに親切を教えましょう。



▷解説

動詞の中には目的語を2つとることができるものがあります。
文型で言うと「SVOO」の「第四文型」です。「O」は「目的語」です。
こうした形で使われる動詞を「授与動詞」と呼ぶことがあります。
「授与」という言葉からわかるように、基本的には「誰かに何かをあげる」といった意味のものが多いです。
 

She gave him a present.(彼女は彼にプレゼントをあげた。)
 
「give」は代表的な授与動詞の一つで、上の例文の場合、「him」と「a present」が目的語です。
 
そのほかには以下のような動詞が目的語を2つとることができます。
buy
get
make
take
tell
promise
cost
spare
teach  ....ほかにもたくさんあります。


「今日の例文」では「teach」が使われています。
「your children」と「kindness」が目的語です。

一見するとこの2つがつながっているように見えますので、注意しましょう。

▷その他の単語

children: 子どもたち
kindness: 親切

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から







授与動詞【 |連続| 第1515回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-12-08 07:31:08 | 授与動詞
Let's get started with day 8 for the month of December.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

童話では川に映った自分の姿を見てましたが……。
「授与動詞」について、「Buitengebieden」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

授与動詞

▷今日の例文

英文 
Now give him a treat.. 😅

訳例
さあ、彼にごちそうをあげてください.. 😅


実際のニュース映像はBuitengebieden

▷解説

動詞の中には目的語を2つとることができるものがあります。
文型で言うと「SVOO」の「第四文型」です。「O」は「目的語」です。
こうした形で使われる動詞を「授与動詞」と呼ぶことがあります。
「授与」という言葉からわかるように、基本的には「誰かに何かをあげる」といった意味のものが多いです。
 

She gave him a present.(彼女は彼にプレゼントをあげた。)
 
「give」は代表的な授与動詞の一つで、上の例文の場合、「him」と「a present」が目的語です。
 
そのほかには以下のような動詞が目的語を2つとることができます。
buy
get
make
take
tell
promise
cost
spare ....ほかにもたくさんあります。

「今日の例文」では「give」が使われています。
「him」と「a treat」が目的語です。

▷その他の単語

treat: ごちそう、ご褒美、もてなし、おごり

▷今日の例文は「Buitengebieden」から






授与動詞【 |連続| 第1010回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2022-07-21 04:12:43 | 授与動詞
Let's get started with day 21 for the month of July.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

喉が乾いた野球の審判員のために……。
「授与動詞」について、「Puppies」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 授与動詞

▷今日の例文

 英文▷ A dog brought the umpires water in between innings.

 訳例▷ イニングの間に、イヌが審判員に水を持ってきました。


▷解説

 動詞の中には目的語を2つとることができるものがあります。
 文型で言うと「SVOO」の「第四文型」です。「O」は「目的語」です。
 こうした形で使われる動詞を「授与動詞」と呼ぶことがあります。
 「授与」という言葉からわかるように、基本的には「誰かに何かをあげる」といった意味のものが多いです。
 
 例▷ She gave him a present.(彼女は彼にプレゼントをあげた。)
 
 「give」は代表的な授与動詞の一つで、上の例文の場合、「him」と「a present」が目的語です。
 
 そのほかには以下のような動詞が目的語を2つとることができます。
 buy
 get
 make
 take
 tell
 promise
 cost
 spare ....ほかにもたくさんあります。

 「今日の例文」の「bring(broughtは過去形)」も目的語を2つとっています。
 「brought the umpires water」の「the umpires」と「water」で、「審判員に水を持ってきた」という意味になっています。
   
▷その他の単語

 umpire: 審判員、アンパイア
 inning: イニング、回
 in between A: Aの間に、Aの間の ※「between」と意味的に大差なく用いる。

▷今日の例文は「Puppies」から
※本日は該当の動画はありません。

ふた通りの書き方ができる授与動詞【第768回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2021-11-21 04:22:53 | 授与動詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

子犬とカメがとても仲良く遊んでいます。
「ふた通りの書き方ができる授与動詞」について、「The Dodo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 ふた通りの書き方ができる授与動詞

▷今日の例文

 例▷ Little dog brings tortoise friend a new toy every day — he even gave him a big kiss the first time they met.

 訳例▷ 子犬がカメの友達に毎日新しいおもちゃを持ってきています。子犬は最初に会った時に大きなキスまでしたんですよ。


▷実際のニュース映像はThe Dodo

▷解説
 
 目的語を2つとることができる動詞があります。
 「give」や「buy」「bring」「get」「make」「teach」「tell」「send」などで、これらを「授与動詞」と言うことがあります。
 「〜を〜に〜する」といった意味になります。

 授与動詞の大きな特徴の一つが同じ意味で二通りに書くことができることです。
 例1▷ I gave him the book.=I gave the book to him.(私は彼にその本をあげた。)
 例2▷ I bought him the book.=I bought the book for him.(私は彼にその本を買ってあげた。)

 左は目的語が2つになっています。右は目的語が一つでその後に前置詞句が続いています。
 意味は同じです。
 前置詞を使う場合、動詞によって使える前置詞が異なるので注意しましょう。

 「今日の例文」では、2つの授与動詞が使われています。
 「bring」と「give」です。
 この文の中ではいずれも目的語が2つ並ぶ方の形です。

 「Little dog brings tortoise friend a new toy every day」は、「tortoise friend」と「a new toy」という2つの目的語が並んでおり、「tortoise friend」に「a new toy」を「もってくる」という意味になります。
 もし書き換えるならば「Little dog brings a new toy to(for) tortoise friend every day.」となります。 

「he even gave him a big kiss the first time they met」は、「him」と「a big kiss」という2つの目的語が並んでおり、「him 」に「a big kiss」を「あげた」という意味になります。
 もし書き換えるならば「he even gave a big kiss to him the first time they met.」となります。 

▷その他の単語

 tortoise: (陸生の)カメ
 big kiss: 熱烈なキス
 the first time: 最初

▷今日の例文は「The Dodo」から
Puppy Brings His Favorite Toys To His Tortoise BFF Everyday