goo blog サービス終了のお知らせ 

Seeing off in KIX

2007-06-30 13:25:57 | Weblog
昨日、仕事終わって、雷嵐の梅田のヨドバシでカメラを買う
デジカメ過去3台のカメラの5年半の歴史を終え一眼デジカメ時代へ

オリンパスE-510 GET!数ヶ月ずっと発売日を楽しみにしてようやく
自分への誕生日プレゼント 自分の稼いだお金で買った一番高いもの

ちなみにレンズは以下の二つ
・14-42mm(35mm換算 28~84mm)F3.5-F5.6
・18-180mm(35mm換算 36~360mm)F3.5-F6.3


旅や星、音楽と並んで カメラも新たな趣味にしたいところ
まずは、撮りまくって勉強
って、まずは夕べ、雲の合間から出た月を撮ってみました

6/29 23:09 1/60sec F=6.3 ISO=100 月齢は14.4 今月の満月は30日

最強の手ぶれ補正のおかげで、三脚なしでもきれいに撮れた
次はバブル使って、星の日周運動の軌跡に挑戦したいな・・

さて、明けて今朝は、そのカメラ持って親を関空まで見送り
スイスのハイキングの旅にデッパツ
なんたる偶然か、同じフライトでゆっこも同じスイスへ
ゆっこはmont-bellのツアーでさらに、ハイキング重視の旅を楽しむとか
ゆっこと親が同じ場所にいたのでご対面
自分の親とゆっこが会話しているのを見るのは変な感じ

スイスアルプス:ユングフラウにマッタホールン、アイガー壁、氷河特急 など
スイスは小さいときから憧れる場所 絶対いつか行きたい場所
いや、行く場所やな

自宅6:30→(近畿道・阪和道・関空道・スカイゲートブリッジ 約75km)→7:30関西空港

9:55 LH741/NH6005便 FRANKFURT行 LATE ARRIVAL10:55
残念ながら、機の遅れの関係で1時間のDELAY


8:22 関空4階 国際線出発フロアにて ゆっこ行ってらっしゃい!(ゆっこ #25-21)
フランクフルト(ドイツ)行きは結局11:01発になった模様
フランクフルトまで12時間10分 到着はドイツ時間夕方16時過ぎ



9:02 親とゆっこと別れてから、展望台へ
天気はイマイチやけど、こういう場所は大好き


9:08 スカイゲートと到着便
機はフィンランド航空AY0077便 ヘルシンキより9時間掛けてお越し


帰りは、湾岸線で帰路へ ヨドバシカメラ寄って家へ
関空→(湾岸線・環状線)→梅田→(新御堂)→自宅

自分らの旅立ちは1ヶ月後、その時はどんな気持ちでここに立ってるやろな

♪空への近道/オトナモード
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26-twenty six-

2007-06-28 23:59:59 | Weblog


「事件はリアルタイムで起こっている・・」ではなく
「年齢はリアルタイムで増えている・・」
うわー、26やんけ って感じ・・
チョーさんの去年のブログ風に言えば「四半世紀+1」やけども・・

朝は、自分の前のブログのタイトル「6666」と良く似た数字ONLYのmixi日記発見
それは同じく6月誕生日であり、ブログに「SPECIAL THANKS」を採用して頂いた後輩わか様の日記
なんかキリ番あしあと「1000」GETしたみたいで・・ラッキー
んで、そのわか様の先日の誕生日みたいに、
「D」に上って夜景見ながらみんなからお祝いってわけにもいかないし、
「26歳になっても、私は・・」なんて名言を言ったりもしないけど
社会人になって3回とも普通に仕事のある平日なわけですが・・

今日はあず(#45-18)に夕ご飯ご馳走になりました ありがとー!!
その道中、18:15頃の大阪駅で環状線から京都線に乗り換えようとした時
階段を見たことある青年が青い服で駆け下りていく・・ うん?って明石
追いかけて行ったけど、見失ってしまった・・
後から、メールしたら、ふぁんふぁん歓迎会とか
今度は「社会人になっても、私は・・・」なのかな 



そして「何故か多い6月のベイビー」
幼稚園も小学校とか6月が一番友達も多く、たくさん自分の誕生日前後の友達がいる
RUCCでも、かりんから始まり
久保ちゃん、なつは、あず、こまつ、かな、さおりん、なっちゃん、ふぁんふぁん、やす、わか、チョーさん・・
多いなぁ・・(まだ他にもいてそう)
轍58号「上」(2002年1月31日・イケルヨ書店?編集長:中澤編集長)の轍企画によると
当時RUCC29~RUCC32の6月誕生日率が25%やったくらいやし・・すごいなぁ・・
んで、自分で〆
みなさんほんとおめでとうございました!!

まぁ、26でも まだまだ
春一でも10代の1回生に若いって言われたし(嬉)、「ダルマさん転んだ」も出来るし・・

カープフラッシュは・・

☆BIRTHDAY SPECIAL THANKS TO☆・・
10日のかんさいかいメンバー(特になべよんのおいしいチーズケーキ誕生日プレゼント最高!)
一昨日のこまっち
28になってすぐメールくれ&ご馳走してくれた あず
土肥ちゃん・こなつ・ウエマチさん メッセージどうも!!
こなつはほんと毎年メールありがと!!
かりんもわざわざお祝いの電話くれてありがとね!!
(yummy・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6666

2007-06-27 01:04:58 | Weblog
NU茶屋町のタワレコでケツメの「また君に会える」とくるりの「ワルツを踊れ」を買ってから
こまっちゃん(#15-123:ばんばんお別れ会以来)と

誕生月は梅雨 そんな気分吹っ飛ばせって感じで飲みに行きました
場所は適当・・てか、去年の6月会(こまっち・かりん・CA)同じで
東通入り口の「坐・和民」 困ったときはここ 普通においしいし

夕方から飲み物自制したおかげで、美味しく生で乾杯!!こんな暑い日は最高!
サラダに、ホッケに、じゃがピッツァに、そら豆、梅酒、チーズケーキ片手に
大学の時の「YES!」「LOVE子」等の昔話から、近況や今の夢、RUCCは自分にとって・・・や
小学校のときの国語の教科書
あまんきみこの「夏みかん」、「赤い実はじけた」から数3の微分積分まで

こまつが話の弱いところ突いてくるのが美味かった、今さら暴露話・・
やるやんJRあらため、やるやんこまつ!

途中には、兄貴マロさんから札幌手稲通信

ご結婚が決まり、日取り(来年4月)が決定されたようです!!おめでとうございます!!
んで、プロジェクトリーダーを任されましたので、RUCC31期~RUCC34期辺りの方
ご協力よろしくお願いします また、機会の度に広報させていただきます 蘇る、ビデオ班?

後、亀山通信もしたね・・

19時に入ったのに、そんなんで話は弾み気づけば23時みたいな・・およよよ
んで、お会計となって 伝票を見ると、奇跡の「6666円」
6月生まれ(今は共に25歳)の二人のラッキーナンバー この6月の後残り数日
いい事訪れるんかな?



ほんま楽しい夜でした コマツありがとー☆

あっ、また終バス逃した・・

☆くるりの野外フェス☆
9/23(祝)に梅小路公園でくるりetcが野外フェスを昼から夜までするらしいんやけど
誰か、一緒に行きません?先行予約でチケットGETしようぜ!
(アルバム内チラシ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

it's hard rain night

2007-06-24 23:32:53 | Weblog
1日中ほとんど雨 昨日外出て良かったなぁ~と
今日は家で、音楽編集や旅の下調べしてた1日
夕方、止んだと思って、原チャで特売のSDカード買いに行ったら
帰りは雨 ゴア持って行くの忘れてびしょ濡れみたいな・・

気づけば、夏至も過ぎて、季節が移り変わりも速いなぁと感じるこの頃
年齢を重ねるたびにどんどん加速してるような気がするな
とりあえず、楽しみな事が多い今週 楽しみ楽しみ!

summer beach tour2007 infomation(#3)
参加者:19人目「ムッシュ」追加!
他にも考えている人、実は行きたいって人連絡下さいな まだキャパあり!!


☆This week's music☆
・ゴキゲン鳥 ~crawler is crazy~/SOPHIA(1998)
・恋人の時計/くるり(2007.6.27)
・また君に会える/ケツメイシ(2007.6.27)


☆6/18→6/24 SPECIAL TAHNKS TO☆
久保ちゃん・こまっち・えんどさん・土肥ちゃん・yummy・ムッシュ
なつは・よねやん etc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

green road under the blue sky

2007-06-23 23:34:09 | Weblog
【写真】ブドウ畑と透き通るような青い空(大阪府南河内郡太子町にて)

久しぶりに予定の無い土日
朝起きれば、梅雨とは思えない澄んだ青空が広がっていた
昼飯食べて、カメラと音楽を装備して原付ツーリングへGO

今回は、小学校の時大阪の市町村を勉強してから、
ずっとグレーゾーンな南河内を目指した

【1】自宅12:10→(R171)→豊川→(r1)→吹田JCT→(r2:南茨木,摂津,門真,鴻池新田)→東大阪JCT→(R308)→水走

12:41(家から30分)中央環状線鳥飼大橋 淀川を越え、守口・門真方面へ

【2】水走→瓢箪山周辺→(R170)→安堂/河内国部→(r27)→南河内グリーンロード

水走から暗峠の入り口、平岡方面へ
ここで、辺に山の麓の住宅地に迷い込んで、しばらく出られなかったけど
おかげで、めちゃんこ眺めのいい場所をみつけれた


13:26 大阪の市街地を一望 鴨川峠の下付近かな?夜景も綺麗やろう

生駒西禄の東高野街道を南下し、JR関西本線と近鉄大阪線、大和川を越えて
グレーゾーン太子町へ 柏原側から広域農道「南河内グリーンロード」に入ると
そこはグレープヒルズと呼ばれている、山麓の坂を利用したブドウ畑の丘

14:03 南河内グリーンロード ブドウ畑の道へ


少しブドウ畑の中へ寄り道


丘陵一帯 遠くにはPLのタワーが見えていた

【3】南河内グリーンロード(R165歴史国道竹内街道/二上山)→千早赤阪村→葛城山

太子町からさらに南下し、竹内街道へ
ここは日本最古の官道(古代の広域幹線道路)
でも、それよりハイキングコースが作られていい場所でした


二上山への上り 上からの眺めが良かった いいスポットまた発見 超激坂やけど


14:42 竹内街道の竹内峠付近(R166:大阪府南河内郡太子町/奈良県葛城市)

さらに、グリーンロードを進み、大阪唯一の村「千早赤阪村」へ
r705を8km程進み、葛城山の麓まで 山の上に上ったり、ロープウェイ上ったりはなし
ここは、またいずれ登山で訪れたい場所 山の頂上からの眺めはおあずけ
樹氷や紅葉がきれいらしいが・・
ここまで家から85km 約3時間


15:37 千早赤坂村 人口6700人ほどの大阪府最小の人口 河内長野市と合併?

【4】千早赤坂村→(r201/R310)→河内長野→大阪狭山→中百舌鳥→堺/大浜17:00

葛城山からバック 高野街道から一気に海まで抜ける
大阪狭山らへんはR310渋滞 IKW・・・
そして、堺市内へ イメージでしかなかった、千里中央との対極の
「なかもず」こと中百舌鳥の街 普通の堺の街中
千里中央とは全然雰囲気違うな・・


16:37 中百舌鳥駅付近


阪堺電車?大阪唯一の路面電車 高知を思い出す

【5】堺17:25→(R26)→住之江→玉出→大国町→なんば17:51→四ツ橋→大阪駅→(R176)→十三18:16→
三津屋→曽根→(ロマンチック街道)→上野→北緑ヶ丘→船場→小野原18:55→自宅


堺の海沿いの大浜公園でマップルにある「旧堺灯台」へ
少しそこで休憩して、後は帰路へ
初の原付で大阪市内、いや大阪市街へ
いつもは電車で来る場所やけど、なんか不思議な感じ・・

でも原付早い 大和川渡って、しばらくで環状線をくぐり
新今宮、大国町、難波、堀江、四ツ橋、本町、肥後橋、大阪駅と街がどんどん過ぎる 
地下鉄より絶対早い


旧堺灯台


18:55 小野原西交差点 梅雨時とは思えない秋のような夕暮れ

ほんとにいい天気でツーリングには最高でした
やっぱ青空の日はどんどん外に出たくなるもの
グリーンロード周辺はチャリダーも多く走るにはいい場所
今度は輪行してランドナーで風を切りたいそんな丘

原付では、大阪府、残りのグレーゾーンは和泉方面へ
岸和田・泉佐野を越え、「阪南」そして、先の先「岬町」まで
行けば大阪府制覇か!!
【総走行距離】162km
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏プラン2007

2007-06-17 23:30:16 | Weblog
■標高2370mの星空と標高3000m北アルプス登山【4】

去年から地味にやってた登山と星を眺めるツアーの組み合わせは
立山黒部アルペンルートへ
夜は雲の上の高原室堂で温泉入って星空眺めて、
昼は立山最高峰大汝山(▲3015m)を目指す旅
年始のスノボ以来の久しぶりの電車の旅でもあります
心配事は、梅雨明けがいつになるか ラニーニャ現象どうなる・・


■summer beach tour2007【about18】

先週から反響がかなり大きい恒例の海BBQツアー
前述のように今年も、久保ちゃんとあずと企画させていただきました
昨日言われたのは誰が来るんですか?
ということで、ここで現在のメンバー18名発表しちゃいます

【RUCC32】CA(5)、久保ちゃん(4)、あず(5)、なべよん(3)、イカ(3)、とみー(3)
【RUCC33】ギバ(5)
【RUCC34】ちっち(4)、とら(4)、いけまち(2)、のえ(2)
【RUCC35】総理(3)、nimo(2)
【RUCC36】不破ちゃん(初)、エスパー(初)
【RUCC37】ゆーみん(2)、なつは(2)、もぎこ(初)

ほんとにたくさんの反響ありがとうございました
今回のパラダイスは和歌山県由良・白崎海岸へ(有田と御坊の間へ)
過去最大人数で、初の宿:コンドミニアムBBQプランに和歌山県は紀伊水道の夏海へ
ケツメの「また君に会える」が似合う?


■ケニア・ジンバブエ・南アフリカ サファリ+ビクトリアフォールズ+アフリカ最南端【2】

初の海外観光旅行 国内の旅行は慣れに慣れてるけど、海外はど素人なんで
この3つの中では、唯一メインプランナーではありませんが
スワヒリ語はもちろん英語も喋れない+命の危険性のある街々・・・
でも、そこにはきっと見たこと無い、想像の超えた世界が広がっているはず
広大なサバンナに数々の動物、
キリマンジャロに落ちるペルセウス座流星群とみなみじゅうじ星
世界遺産である世界三大瀑布の一つ、幅1.7kmのビクトリアフォールズ
星座にもなっているテーブルマウンテンと
アフリカ大陸南端1498年バスコダマの軌跡喜望峰


そして、この旅に29日発売のE-510で写真という思い出媒体に残す
発売が待ちきれない
そんなんで、今はカメラ(デジタル一眼)の勉強中 レンズ購入悩むところ
F値をとるか、コンパクトをとるか、望遠をとるか、コストパフォーマンスをとるか・・

また、カメラと同時期に発売の
くるりのアルバムケツメの新曲も待ち遠しいところ・・

何にせよいい夏が待っていそう・・
うん?チャリ旅がない・・ っと、なれば夏合宿?
まずは、その夏合宿のプラン発表から?
ねっ、ながじゅん&どん太?
有休の申請はこれ以上怖くて出来ないけど、夏合宿も行きたいなぁ 土日に・・
そして、引き続き ゆっこらと比良山等登山出来たなら、
これ以上、濃密な夏はないだろう
(今年は、祇園祭や五山送り火・万灯流しは無理やなぁ
花背の松上げとかも一度行ってみたいもんやけど・・)

♪This week's music♪
・空への近道/オトナモード・・・802の6月HEAVYローテーション
・Beautiful day/HUCKLE BERRY FINN・・・昨日の耐久みたいな日にピッタリな1曲

☆SPECIAL THANKS TO 6/11~6/17☆
キムソン・にいやん・のえ・クロマ・ボブ・どきっち・ガンディー・アニー・こいけ・どん太・ネギ・ふわちゃん・
とおるちゃん・エスパー・マッキー・なつは・ながじゅん・みーこ・どーちん・とーそん・もぎーこ・ちどり・ichinose
ぐんそう・じゅんじゅん・魚・いさん・ハーゴン・たれぞう
久保ちゃん・シモ・和尚
ふぁんふぁん・ニモ・土肥ちゃん・yummy・えんどさん・あず
○ちゃん・よねやん【マイミクNO.70】 etc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマさんが転んだ

2007-06-17 02:00:18 | Weblog
今日は、「ツールド小池」のサポート
(注:去年は「園山耐久」、それ以前は「甲南耐久」)
サポートも5回目で慣れたもの
ちょっと、執行部時代を懐かしく思い出しながら、サポートして動きました

■サポート軌跡
'03甲南耐久
'03.6.21
~6.22
敦賀→小浜→舞鶴→綾部→福知山→柏原→三田→宝塚→甲南大(男237km)
■TEAM舞鶴・宝塚 【服部さん・えみちゃん・CA】
史上最後の甲南耐久 和尚・そぼろ・ギバ等が完走 当時1回生いけまちも参戦
'04琵琶耐
04.10.2
草津→彦根→長浜→奥琵琶湖→塩津→マキノ→新旭→朽木→途中→大原→衣笠(男223km)
■TEAM木之本 【CA・スポ・こなつ】
初の琵琶耐サポート サポート隊の苦労がわかりました 
'06園山耐久
'06.6.17
千代川(舟岡)→園部(-)→日吉ダム→京北→花背→衣笠(男約100km)
■TEAMミドリー【とら・えりつぃん他】
日吉ダム~京北周辺地図無き迷子多発 そしてその後小池回収・・ 花背は雨・・
'06琵琶耐
06.10.4
草津→彦根→長浜→→塩津→マキノ→新旭→朽木→途中→大原→衣笠(男約209km)
■TEAMブンキーズ【えりつぃん、隊長他】
2年ぶりの耐久は奥琵琶湖が通行止めの為、大幅に距離とアップがダウン・・・

■ツールド小池

【ルート】
八木→(R477)→廻り田池→日吉橋→(r364)→(もう一つの)持越峠→
日吉ダム→(r19)→佐々江→(r78)→塔→(R162)→京北:サンダイコー
→(R477)→大布施→花背峠→百井別れ→鞍馬→貴船口 ※青字は女の子カット部
男の子:85km/1030mup/930mdown 女の子:65km/800mup/620mdown

【出走&サポート&応援等メンバー】
<RUCC32>CA
<RUCC33>キムソン
<RUCC34>にいやん・のえ
<RUCC35>クロマ・ボブ・どきっち・ガンディー・アニー
<RUCC36>こいけ・どん太・ネギ・ふわちゃん・とおるちゃん・エスパー・マッキー
<RUCC37>なつは・ながじゅん・みーこ・どーちん・とーそん・もぎーこ・ちどり・ichinose
<RUCC38>ぐんそう・じゅんじゅん・魚・いさん・ハーゴン・たれぞう
【天気】梅雨とは思えない爽やかな良すぎる天気 MAX28℃


朝、7時過ぎに旅に出る親を千里中央まで送った後、
新御堂から、先日できた「箕面有料」(国内10番目の長さ5.6kmの自動車用トンネル)経由で
亀岡に出て、八木へ
早く来すぎてしばらく待っていると、輪行でみんな到着


八木駅にて まだまだ4回でも走ります

1回生ず、チオビタで気合!

レーパン二人

サポート隊

大堰川を渡り、上りの直前から耐久スタート
今回は耐久なのに1000up以上 距離は短くなったけど・・
それはさておき、何よりも天気が良く、新緑の山や川の流れがほんときれいで
ほんとドライブ日和だった


10:30男の子出発 どうちん即効チェーンが・・・

11:00 女の子デッパツ クラブラン?

先頭集団 40km付近 スタートから1時間半

パンク等で前後しながらも、サンダイコーへ
そして周山街道でショートカットして衣笠の母校へ
駐車場の木漏れ日を楽しんだり、久々に赤広行ったり
ほとんど消えた青広見たり・・
そして、表彰・・パオンコール and酒天

チームミドリークラウンお昼寝クラブ(CA、キムソン、ネギ、いさん)
いさん、乗り心地にご満悦


男の子1位:クロマ 女の子1位:ながじゅん 去年と同じ!!
パオンコールではながじゅんとなつはに両サイド囲んでもらった おっさん嬉ぴー 



¥70万のフレームも・・・

酒天・・の前に
映像学部基本棟建設の為面積が一気に減った青広で、
18~25歳(みぃこ、ながじゅん、なつは、いさん、ぐんそう、のえ、どうちん、ふわちゃん、CA、ガンディ)

夜7時の「ダルマさんが転んだ」
4回生の時、例会後1回生の面々(現4回生)に一人混ざって
夜の青広でやった以来
めちゃんこ楽しかったなぁ・・ うんまだまだ若い・・・(はず)


始めの第一歩 この辺にも地域ルール差がある・・



【本日の総走行距離】213km
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンに載った目玉焼き

2007-06-16 01:07:25 | Weblog
【注:著作権無視】

20年前、ラピュタを初めて見てめちゃ興奮・感動した次の朝に
母親にしたお願い
食パンの上に目玉焼き載せて食べたい


映画なんてほとんど見ない自分やけど
やっぱ「ラピュタ」は永遠に自分の中で1位かもしれない
ほんとに何度も繰り返した見たラピュタ だいたいの重要ポイントの台詞は
ミュート状態でも言えるほど・・

今日は、久しぶりに2時間半お付き合いした
前回の放送がいつか覚えてないけど、見たのは数年ぶり
今や地上波デジタルで字幕がついて来るので、
お姉ちゃんとじっくりと台詞を追いながら見てみた

「進路98速力40!」
と思ってたけど
「針路98速力40!」だったり
「電送管」が「伝送管」だったり、意外な発見も
他に、ハイビジョン+液晶テレビの細かさで背景とか細かな点とかまで
見て新たな発見がいっぱいありました

20年前に見たときは、あの竜の巣の音楽と場面が
めちゃんこ怖かったけど、映画でこれほど楽しいと思うものは他にないってくらい
楽しかった
そして、中学校くらいの音楽の時間に「君をのせて」の合唱したり・・
スラッグ渓谷の雰囲気やド-ラ一家の心もやばいし
そして、リアルに描かれてはいないけどずっと北の山の奥の憧れのゴンドア・・

さて、そんなラピュタの中でも好きなシーンが下

飛行石と上空にあるラピュタが反応して、飛行石含まれる鉱山の石も
反応し、洞窟内が宇宙空間のようになる

実際に、テントのジッパー開けて外に出て
こんな宇宙空間が広がってたらやばいやろうなぁ
また、テント使うような旅にも出たいなぁ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨夜の狗賓星

2007-06-14 23:48:24 | Weblog


平年よりも1週間程遅くて梅雨入りとか
雨降って無くても表に出たときのジトっと感がいかにも
朝、起きて今日も雨かと、ゴアガッパと折りたたみ傘・・
と思うDAYSが続く

でも、この雨のおかげで、イネを始め植物に潤いを与え、実りの秋が来たり
動物やヒトにとっても、大切な水を得る(蓄える)大事な時期と考えると、
これはこれでと考え、この長雨とどう付き合っていく
どう楽しんでいくかと考えるほうがいいのかも
楽しみの誕生日と並んで、毎年決まって来るものだし

窓を開けてシトシト、夜の雨音を聞きながら
本を読んだりするのもオツだし
滴のついた紫陽花を見たり、
道路の水溜りの波紋の広がりを見てみたり
小さな蛙のジャンプを見てみたり

また、その梅雨の晴れ間に出る貴重な青空が余計嬉しかったり
逆に、夜空では、梅雨の夜空の曇の隙間から見え隠れする明るい星を
「雨夜の星」「五月雨の星」と呼ぶとか
(その星の一般的固有名はうしかい座の一等星「アルクトゥールス」
和名で、「麦星」や「狗賓星」等)
そんな雲の合間から見る星ってのもオツなもの

その長く雨とお付き合いする季節が明ければ、待ってましたの夏
なんか、エネルギッシュに満ちたあの季節
青い海、沸き立つ入道雲、夏色の山
そして久しぶりに見た夜空には巨大な夏の大三角と天の川
こんな楽しい夏が後ろに控えているっていう期待感も
また梅雨を楽しめる要素となり得るのかな・・


♪CS(walkman/MD)の雨にまつわるセレクション♪
■雨を見くびるな/キリンジ
雨にまつわる曲で一番好きな曲 とても切ない雨の一曲 ♪街の灯が水に滲んでいく
■雨上がり/レミオロメン
雨止んだーー!青空見えてきた?じゃー行っちゃうかーって感じの曲 レミオロメンで一番テンション上がる曲
■真夏の雨/くるり
「BIRTHDAY」のC/W 冒頭からの旋律が夏の雨をイメージをさせる
■雨のち晴れ/Mr.Chirdren
この8曲の中では一番有名な曲 冒頭や間奏ののメロディが雨の落ちるイメージ 雨の定番曲かな?
■It's gonna rain!/BONNIE PINK
アニメ「るろうに剣心」の#50~のEDテーマ 和風なED(竹とかの絵)を思い起こさせます イージーリスニング的?
■あじさい通り/スピッツ
アルバム「ハチミツ」の1曲 隠れた名曲?♪この雨上がれ~
■紫陽花の詩/サスケ
♪君を強く抱きしめたい 震えるこの腕で 雨よどうか降り続いて 明日も明後日も
雨よどうか降り続いて 君とこうしていたいから
   いい雨だなぁ・・
■2つの願い/槇原敬之

♪雨がやみますように 電話がきますように・・・ ドアを開けたら 雲間に日が差してた
マッキーで一番好きな曲 ってか、自分が歴代出会った曲でもBEST10に入れたい程大好きな曲
2つの願いは必ず一つしか叶わない・・って来て最後に「日が刺してた」・・ってこれ・・うん
 やるやん

others・・「はじまりはいつも雨」(ASKA)、「rain」(GLAY)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

summer beach tour 軌跡

2007-06-12 00:10:29 | Weblog
無人島ツアー2002 
'02.8.2→8.3 岡山・笠岡・梶子島 マロ企画 HP
【マロさん・キムさん・あず・久保ちゃん・かな・こまつ・ナオキ・CA・ギバ】
毎年のsummer beachの原点は PCのMLで誘ってもらったマロ企画の無人島ツアー
これを引き継いで、毎年海企画さしてもらってます
貸しきりの無人島へはチャーター船 
ビーチフラッグ・キンキンに冷えたビール・流れ星・夜光虫・花火 ゴキさえいなければ・・





無人島ツアー2003 '03.8.3→8.4 敦賀・水島/ノーマビーチ CA・久保企画 HP
【久保ちゃん・CA・あず・かな・とみー・なべよん・淳ちゃん・イカ・キムソン・ギバ・いけまち・とら・ちっち】
執行部のこの年、初企画
蓋を開ければ13人の大人数で
青い海へGO!ゆずの「夏色」でノリノリドライブ

怪我というハプニングありながら
夜のBBQはめちゃんこ盛り上がる
前哨戦に出るまちこ送って
奥琵琶湖寄って帰りました





summer beach tour 2004 
'04.8.4→8.5 京丹後間人テンキテンキ村 CA・ギバ企画 HP
【CA・あず・ギバ・まるこ・おかとも・とら・ちっち・ふぁんふぁん・のえ・ムッシュ・ニモ・そーり・えりつぃん】
久保ちゃん、縦断中ってことで、ギバちゃんと企画 無人島とうコンセプトは前回まで
だから新しい名前つけてみました
天気の変化が巡るましく変わり・・ 着いたときは雨 だんだん晴れてきて
夜は突然の台風通過みたいな テーマソングは♪Nobody knows





summer beach tour 2006 
'06.8.5→8.6 京丹後間人テンキテンキ村 CA・久保・(とら)企画 HP
【CA・久保ちゃん・あず・イカ・なべよん・とみー・ギバ・まるこ
とら・ちっち・ふぁんふぁん・ムッシュ・あかつ・そーり・ゆーみん・なつは・どうちん】
高知にいた前年のブランクを置き、復活 前回と同じテンキテンキ村で17人の男女夏物語
ビールサーバー等の装備に幅広い年齢層に大人数で過去最大の夏の海になりました
帰りは久美浜経由で出石に行ってそば食べて帰りました







そして、2007年夏 今年も期待にこたえて企画さしていただいております
恒例の大テントから、初の宿(貸コンドミニアム)に初の和歌山県
そして、MAX20人近くの大計画
果たして、どんな素晴らしい夏の海が待っている事だろう
ワクワクすっぞー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hydrangea&Drive

2007-06-10 23:37:19 | Weblog
平日6時(A勤)or6時45分(B勤)なんかに起きてると
休日でも二度寝、三度寝しても8時・9時までが限界 それ以上寝られない
もっと寝れてたら・・

さて、朝からレンタルでCD借りて
戻ってきたら電話が鳴る 課長から・・
ヤバ とらみたいに休日出勤かと電話に出ると
「(システム)障害や、いますぐ会社来い」
「はい」
「うっそー」(またかよ)
「カルフールってどこ?」
「えっと、カルフールはですね・・・」
朝からマジでビビルんやけど、
その後の久保ちゃんとの電話でリラックス出来ました

昼から、あず(#44-1)とドライブ
(注:念のため・・もち恋人同士ではありません:デートをブログに載せるわけ無い・・)

竹田出て、南へ向かうとめちゃんこ激しい雨
でも宇治くらいで止んで、気持ちよく奈良方面へ
そして紫陽花で有名な矢田寺(奈良県大和郡山市)へ
(そういりゃ、去年は三千院に・・(笑))

山の急斜面にあるお寺は シーズンだけあって、結構な人混み
8000本の紫陽花は少し早かったけど、色とりどりのそれはきれいなもの
その後、奈良盆地を見下ろす展望のいい茶屋でぜんざいを食べて
外に出る頃にはきれいな青空に




自分の生まれた季節の花だからか・・ 紫陽花は大好きな花


そっから若草山上って、きれいな景色を見てきました
(意外に初の場所 またいい場所みつけた感じ
奈良って、曽爾や天川・十津川方面はよく行くけど、市街は全然責めてない)


山の頂上にも鹿はいました

コンセプト不明のポーズ 

そして、木津川沿いできれいな夕暮れを楽しみ、
十条の「はやし」という美味い焼肉の店でたんまり食って満腹
んで、あず送って、帰りました

自宅→茨木IC→京都南IC/竹田駅→宇治→木津→奈良→郡山→矢田寺
→奈良→若草山→木津→十条→五条→京都南IC→茨木IC→自宅
【推定走行距離160km】


♪This weeks music♪
・THE INNERS/NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 サウンドトラック:久石譲
・LA・LA・LA LOVE SONG/久保田利伸
・愛唄/GReeeeN
・愛しい人へ/ET-KING
・明日晴れるかな/桑田佳祐
・シアワセ/aiko
・SEVENTH HEAVEN/L'arc~en~Ciel
・睡蓮花/湘南乃風


☆6/4→6/10 SPECIAL THANKS TO☆
何故か多い6月の誕生日ってことで、あず&こまっち誕生おめでとう!
ザク・かりん・久保ちゃん・あず・こまつにかなは、少しの間だけ同じ25歳やなぁ・・

あず、久保ちゃん、ぱっちん、なべよん、ゆっこ、ギバ
ネギ、こいけ
yummy、土肥ちゃん、フッキー、総理、とら、いけまち、ちっち、こなつ、とみー、イカ
ichinose、ゆーみん、なつは、nimo、(ふぁんふぁん)、(和尚)


【SPECIAL】summer beach tour2007
過去最大規模のsummer beach tour(2007)大好評ありがと!! 
早くも希望者14名になりました
締め切り間近 参加ご希望の方はお早めに!!(定員なりしだい締め切ります)

【とき】8/4~8/5
【場所】和歌山県北部のコンドミニアム
【部屋】6畳二間(冷暖房・キッチン・トイレ付)×3部屋
(定員6名×3:うち2部屋はオーシャンビュー・浴衣/タオル等有)
【設備】オーシャンビューのベランダでBBQ・岩風呂・卓球場など 宿から海水浴場まで徒歩10分
【予算】一人¥12000~¥13000くらい(?)
【アクセス】新大阪から車で約95分(駅から約5km:途中合流可能)
【プラン】朝10時くらい新大阪(?)デッパツして、南紀ドライブで昼に到着
昼から海で遊んで、夕方からBBQ&BEER!!
翌日は、白崎の展望台、熊野古道石畳、生石高原行って、昼15時くらいには解散予定!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rain&beer

2007-06-10 01:11:19 | Weblog
今年度1回目のかんさいかいは
「ぱっちんお帰り会&6月誕生会」

京都駅は新阪急ホテルの屋上のビアガーデン
17:30起きの遅刻者二人を含み
序盤は北山~西山の夕焼けを見ながら
中盤はライトアップ京都タワーを見ながら
後半は傘を差しながら
1次会後は、なんか下ネタ系・・・
 
2次会はお馴染み酔心で・・

なべよん、誕生日プレゼントありがとう!
ほんとに美味しかった!!

【MEMBER】
・あず(#43-15)
・久保ちゃん(#26-41)
・ゆっこ(#24-55)
・なべよん(#22-126)
・ぱっちん(#19-126)
・ギバ

・CA

さて、そんなんで『SUMMER BEACH TOUR2007』始動です
今日から募集開始 またナレッジしていきます!
早くも現在参加予定者 7人
夏の海に夕暮れBBQ!2007夏のスタート一緒にきろうぜ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’07 はるいち#2 ~鈴鹿超え~

2007-06-03 23:38:36 | Weblog


写真:安土城跡天守閣部にて集合写真

←前回の続き



フワちゃんらと話しながら朝は始まる
その朝はどんより空でスタート
雨の装備をして、鈴鹿超えへ
早速、花背以上の660mUPから
前半はかなりの激坂でまいったけど、途中のスカイラインからはいい道で
振り返れば遠く伊勢湾が輝いていた




前半はクロマのソーセージを気にしながら
中盤はねぎとワーホリの話をしながら・・
後半はベンキプロスとBLUE HEARTS歌いながら・・
みぃここめ早い・・






武平峠(877m)に到着したものの寒い
待っていた闘尊が輪行袋に包まってまっているくらいだ
ニューゴアをもどきを来たら、多数の人が「新しいですね」と反応
チャリの色とゴアの色をしかkり覚えているRUCCはやっぱ凄い



武平峠を越えると三重から滋賀甲賀市へ 


長い下りを超えて、オナカペコペコ
日野で遅めの昼ご飯
わか・べん・そーりと辛口トークをした後は、一路琵琶湖方面へ






そして、安土城跡へ 時間的に入れないと言われたけど、ご厚意で入れてもらえた
そして、激階段を上ること10分
そこからは琵琶湖の絶景が
ここで、20歳のバースデープレゼントに小池なつはのWパオンコール
結構いいイキでした 
コールは「二十歳のなっぱはRUCCで・・」「天下布武」







遠く琵琶湖の夕景 ビッシーはいるかな・・?


その後、城を降りる
ichinoseとマニアックトークしながら
一回生ら(昭和生まれ最後18歳)に「カープさん全然26歳じゃないですね 若く見えますよ」って
めちゃんこ嬉しいんですけど・・

城降りて、解散
和尚家に蛍見に行く人、自走組、安土輪行など
和尚、蛍見えたかな?自走組おつかれさん!

もぎこアニー先頭に超快速ペースで近江八幡へ
かじかじらも早い早い 駅に着いて輪行
んで、暮れ行く比良山系の最高の夕焼けを車窓からもぎ子と眺めながら帰りました



最後、京都駅にてお別れ お疲れ様~

近江八幡19:10→(新快速)→19:56高槻20:00→(快速)→20:05茨木

>まりお お久しぶりで しっかり執行部のお姉さんやったね
>ゆーみん 願いは叶えたい・・・ですね 期待しててね
>そーり 教育実習がんばれーー!!
>あまっこ 色んな意味でがんばろー!! 
>執行部 色々お世話ありがとう!また次回行くときもよろしくお願いします
>nimo 素晴らしいプランをありがとう またいい思い出が刻まれました 次回は夏合宿やな 

>全員 どうもおっさん相手してくれてありがとう ほんま楽しかったです みんないい後輩!
      今回の走行距離が気になるので・・
      メーターある人、コメントでもいいので教えてください 50km?

>かりん&久保ちゃん 25おめでとう!

☆今週のMUSIC☆
・Lovin' Life/FUNKY MONKEY BABYS
・Good-bye days/YUI for 雨音薫
・プリズム/柴咲コウ
・遠い街角(TEH WANDERIN' STREET)/桑田佳祐
・樹海の神秘/クロノトリガー
・幸せ/aiko
・ごはんができたよ・traveling・Time after time/槇原敬之

☆5/28→6/3 SPECIAL THANKS TO☆
【プランナー/執行部】nimo・どん太・ネギ・こいけ・エスパー・うめ・ふわ・マッキー・まりお
【RUCC34】ちっち・ふぁんふぁん
【RUCC35】えりつぃん・ボブ・べんべん・クロマ・総理・あまっこ・アニー・ガンディー・わか・キャシー
【RUCC37】ゆーみん・みーこ・ichinose・どうちん・カジカジ・ケンさん・プレスリー・ゼットン・ながじゅん
闘尊・なつは・もぎこ・千鳥・キプロス
【RUCC38】軍曹・こめ(コシヒカリ)・じゅんじゅん・魚・イサン・名寄・ハーゴン
(↑これでOK?)
あず、yummy
赤澤さん、かりん etc
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’07 はるいち#1 ~湯ノ山温泉にて~

2007-06-03 22:30:25 | Weblog
【写真】2次会会場にて 24:43

久しぶりにチャリ乗りたいなって時にnimoから着信
春一プラン通りましたので、是非って
どん太ネギに世話してもらっていざ5回目の春一参加
(公式行事では追い出し以来の参加)

コースは三重の湯ノ山温泉から鈴鹿山脈超えをして琵琶湖湖畔安土城を目指す
この鈴鹿越えの鈴鹿スカイラインのコースは1年半前の
曽爾高原ツアーの時('05.11.6 ばんばん・あず・ゆっこ・久保ちゃん・かりん・たけしゃん)
の道をなぞる
その時車内で聞いた「Listen to music?」が懐かしい



R477は変すぎるルートの国道 花背峠等もR477 起点は大阪の池田

茨木12:51→(快速)→13:04大阪13:08→13:23鶴橋
鶴橋13:36→(近鉄特急アーバンライナーplus DX)→15:20四日市
四日市15:23→15:50湯ノ山温泉

今回の宿には八風街道超えや河内風穴まわりの
また、かりん邸でディープキスを受けたクロマニモら自走組を含め
1~4回生までの約40人が集合
自分は特急で優雅に たけしゃんの名張を越えて、津・八日市方面へ

まずは、風呂
べんと結構真剣に風呂脇で就活談義やわかの内定を聞いたり
そして、夕飯 ¥10000の破格の宿料金の飯は・・ カレーじゃなくて良かった
マップリでは真剣プレスリーをいじったら無視された ごめん


マップリ!!の後・・

宴会では、かなり飲んだ いやかなり飲まされた ベン小池マリオに・・
久しぶりのイッキコール・・ いじってくれてどうも
でも、もうすぐ26歳 カープフラッシュは・・ 信長ってなんですか? 髪のネタは・・
とりあえず、水雲の術や撒きビシはおもろかった!!ガンディーも最高!!
そして、なつは誕生会も!!
そして、キャシーえりつぃんの嬉しそうな内定報告 わかと共におめでとー!!
んで、RUCCの妹のあまっこと、前回に引き続き恋愛喋り場 うん、いい時間でした
そんな時、地元に戻ってたちっちが登場 ほんま大人気 すぐ囲まれてました



アニーが・・


ちっちちっちちっち・・・

二次会前にもう一度風呂へ
電気の消えた真っ黒な露天風呂脇でマッキー千鳥と夏の大三角形を見ながら
湯の波を背中に受け、ひっくり返ってた、最高の時間やったなぁ・・
その後、戻ると、伊勢から2時間弱車を飛ばしてきた、ふぁんふぁん登場
ちっちと同様大人気です!!ちっちが明日東京に戻ると言う事で
深夜ご帰宅 その後宴会は4時過ぎまで続いてたそうな・・
ちっち、東京戻って関東組さらに盛り上げて!ふぁんふぁん、お仕事大丈夫やったかな?

続く・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする