goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨルカゼ

2012-07-29 23:53:21 | Weblog

■一つ前のgalaxyをWi-Fiで使用 毎週日曜の夜はラジオタイム

先ほど、遙か南森町(FM802)から「ケツメ」の「よる☆かぜ」が聞こえてきました
昼間はとんでもない暑さでエアコンかけないとやってられないですが
「夜風」は強く、そんな風に当るのも悪くない感じ
昨夜はディズニーランドか隅田川の花火か判らないけど打ち上げ花火の音がはっきり
近くの小学校から盆踊りの音も
夜風に乗って飛んできました

さて、7月も終わりかけ
先日、試験とレポート提出がようやく終わりました
資格とかもろくに取らなかったので、こういうまとまった書き物は卒論以来? wikipediaとかで便利になった世の中やわ・・
試験勉強も・・うーん4回生後期の試験以来かな 要点をまとめてノートにとって・・
7月のの週末を犠牲にし、仕事後、モスやポポラマーマとかで勉強して、家帰って遅くまで・・ 
そんなんで良い結果は出たんじゃないかなぁーと

勉強の日々でフラストレーション溜まってボルケーノ寸前だったので、
菅平とか涼しいところで輪行して・・とか、山登り・・とかと思ったけど、この土日は結局、疲れで爆睡
後半戦の課題に向けて取り組んでいかないといけないんだけど・・
これなら、ムッシュやちんどーとフジロック行けば良かったなぁ・・
今日は万博でMEET THE WORLD BEATですか・・
夏やねー 色んな人のFBとか見てたら海に山に花火に旅行・・とか めちゃんこ羨ましい
プレゼン準備もあるけど、来週辺りから自分的に夏スタート出来るかな
そして、少し山超えたんで夏後半から秋に向けての色々企画もしていきたいなぁ・・と
山雑誌とか見てたら行きたいとこ山程あるしね 
Do 夏!! 


■コメントバック
>なつは(#33)
褒めすぎで照れるわ~(笑) いやー31ですが、今もRUCCに育てられてるんで☆
そやね、うまく景色が見れなかった山はリベンジしたくなるよね。
でも、景色見れなかった割にはすごく楽しそうやったね。
次の集合地、今厳選中!!まだまだいいところいっぱいあるし、楽しみやね。

[86490]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから登る山

2012-07-17 23:00:47 | Weblog
勉強days
数少ない今年の連休だけども、この3連休も研修やレポート作成
せっかくの良い天気なのに、家で一人で居るとさすがに萎えてくるなぁ・・

と、言ってもこの三連休の槍ヶ岳プランナ-は自分
ベンさんにリーダー譲った・・いやお願いしたけども、言い出しっぺは自分なので
金曜日仕事終わってから、さわやか信州号が出発する新宿へT.W.L持って見送りに・・・


【F】7/13 22:53 槍ヶ岳隊お見送り 新宿・都庁前
リーダーベンさん、集合よりだいぶん早く到着 ここでラストアドバイス
どうちん、ゆーみん、ゼットンも次々到着 だが、しかし、BUT・・一人来ない
ひさみっちゃん、新宿駅から迷う(確かにこの場所解りづらいが)
一時はどうなるかという所だったが、気温27℃の熱帯夜ペースの東京新宿 猛ダッシュで大汗かいてなんとか到着・・
間に合いました 出席取る間もなく、5人は上高地への場所に乗り込んでいきました なんか楽しそう・・
「カープさん、一緒に行きますよね!?」って言われたもんだ こりゃ(笑)

 
て、いける訳もなく行ってらっしゃい!!しかし、途方もなく切なぁい・・・
この後、新宿まで戻り、新宿線で帰路へ 終点が近づく頃、メール
「関西組も揃いました☆カープさん行けないの寂しいです」って、夏葉からメール
なんか、嬉しいけど、逆に凹みそう・・ キプロスにFBアップ、不破ちゃんによろしくと返信して日付が変わった頃帰宅
翌日は前述の通り、朝から会社で研修 会社に行く前にFB見ると、キプロスがFBに河童橋での集合写真をアップしてくれてた
なんか、研修頑張れそうな気がする
昼下がり、会社から出ると気温33℃ 暑い・・ 北アルプスは天気どうなんやろ?と心配になる
家に帰って、連日の残業なんかの疲れなんかで少しぐったり
ダラダラ、テレ東の旅番組見てたら富良野が・・ アド街でも富良野
9年前の前哨戦や北の国からを思い出す また、特に家にずっといるから、めちゃんこ旅に出かけたくなった

・・と、言うことで過去の写真を見返してたので、ふぁんふぁん・ちっちとの9年前の富良野の旅をフラッシュバック 


2003/8/16 7:26 富良野線美馬牛駅 前哨戦5日目スタート
前日は深川から旭川経由で憧れの美瑛へ ランド・カフェやセブンスターの木・親子の木・クリスマスツリーの木を堪能し
美馬牛駅で駅寝(人生2回目の駅寝?) そしてこの5日目は美瑛から富良野へ舞台を移します



その前にどうしても行きたい場所に向かうためいくつかの丘を越えます


有名すぎる写真(?) 何度も何度も掲載してますね 美瑛の哲学の木
こんな素敵な場所 ここより感動した場所はたぶんまだ見つかってないかも



10:21 深川峠 美瑛から富良野に入ります


富良野中心部から、「北の国から」の舞台麓郷へ 北の国からの舞台「拾ってきた家」です
しかし、後輩二人が北の国からを知らないとは一人でテンション上がってました ラーメンのシーンは特に印象的なのに



14:56 前哨戦らしいチャリの形 荷物一杯の写真も今となってはすごく懐かしい でもかっこいい


16:45 富良野郊外を行く


17:38 富良野を見渡せる丘にて この後、花火を見てふぁんふぁん・ちっちとのの前哨戦前半が終了します
翌日、帯広で和尚となちゃみと合流してオンネトーへ その後、屈斜路湖・開陽台経由で知床を目指します 詳細は
コチラ


2005/7/13 11:43 こちたは7年前 前職での添乗で訪れた2回目の富良野 言わずと知れた観光農園「ファーム富田」


7月中~下旬がラベンダーの見頃 またこの景色見たいなぁ・・なんて 勉強しながら妄想に浸る、3連休でした

さて、随時、槍ヶ岳山荘のライブカメラ見たら真っ白だし、雨が降ったとあるし
槍沢は雪が残ってたとあるし、まさか遭難でもしてないかなぁと心配に
遭難のニュースもないから大丈夫だろうと・・思ったけど、心配なんで昨日夕方のベンさんにメール
でも返信なし ほんま大丈夫かいなと思ってたら、21時前にメール ベンさんの名前が出てきてほんと安心
充電が切れてただけ 今帰還しましたと
天気は悪かったけど、無事登頂出来たみたいで

その後、夜遅くにはキプロスのblogがアップ 今日の昼間にはひさみっちゃんからメールも来たし
キプロスの写真もアップされてて、ラーメンすすりながら写真眺めてました
写真ファイルに埋め込まれているEXIF見ると時間の流れも読めて
何時に出て、何時頃着いたかも想像つきました 雨で思った以上に体力消費してたみたいやけど
でもすごく楽しかったみたいで プランナーとしては一安心であり、また自分としてもすごく嬉しくなりました
ほんとお疲れ様・・・ また話聞かせてな。是非、参考にさせてください!!アルピニストの憧れの槍ですから。
さて・・・



研修やら試験やら書いてますが今やってるのが次期管理職育成研修
7月の最後に、MBA等の手法やツールから経営分析のレポートが課題
そして、社内の各部署の業務知識や課題・現状さらに関連法令や業界の歩み等の知識の試験があります
そして、来月末にはグループ単位で経営陣への会社の課題と解決策のプレゼンという重い課題
任意なので、業務時間内に準備が出来ないのもそれに拍車をかける

そんなんで、打ち合わせとか研修とかで平日も無給で(任意なんで)最近は遅くまでがんばってます
金曜の見送りの時もフラフラで 会社終わって22:30までの間
酸素カプセル内で寝てました(笑) 初体験 1.3気圧 耳抜き必死 耳がいたいよ
でも、ゆっくり寝れて少しは体力回復できたかな 酸素の効果があったかは謎


1.3気圧の中、90分くらい寝てました 2000円くらいってのが安い!!

さて、本日梅雨が明けて、夏だぁーという感じの空
今日は京都は山鉾巡行ですか・・ 夏やん いいね!!
いつもならこの時期、夏のプランニングに負われている感じですが、今年は小中学生の時の夏休みの宿題に追われるラスト1週間の気持ち
フラストレーションも溜まるわ こないだのナイトスクープみたいに通天閣の上から叫びたい感じ
(※最近、2週間遅れくらいで東京MXでやってることを知りました 嬉しい)

ほんとはこんなblog書いてる場合じゃないけれどね。。
とにかく、あんまり遊べないこの夏ですが、たまにはまじめに勉強頑張ります。
とにかく来週が一つ槍ヶ岳・・いや山・・ ガンバルゾー

♪MUSIC
・君がいた夏の日/Suara
・スパイダー/スピッツ
・紅葉の下で逢いましょう/ほたる日和
・12月の雨/荒井由美


■コメントバック
>そうり(#56)
二転三転とは、まさにこないだやね。
でも、電話したとき、僅か数十メートルの距離にいたのもすごい偶然でした。
今度は、バッチリタイミング合わせれるとイイネ。

[86060]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from 30 to 31

2012-07-08 22:21:03 | Weblog
ひさしぶりのblog更新は30才から31才への橋渡し


■【F】台風一過はオリンパスブルーで6月の台風が通り過ぎた朝は爽やかで抜けるような空だった 今日も頑張っか
6/20 6:46 1/200″ F6.3 ISO200 ベランダより


■【F】その日の帰り路 夕焼けもきれかった 台風一過小さい頃は意味判らない言葉だったけど
こんな空が見えるのなら・・と、台風は怖いもののこんな澄んだ空が見えるので好きな言葉になってきました
ちょうど夏至辺りで仕事終わって会社出ても明るさが残ってるってのも嬉しい


■市川アイ・リンクタウン展望室よりスカイツリー 地上46F-150mより 距離9km
6/24 19:23 1/6″F6.3 180mm ISO2500
三脚使用禁止で35mm換算360mmの望遠で夜景を捕らえるのはかなり難しい・・ 
ISO2500でノイズが目立ちます で、この写真 夜景としたら東京タワーの方が勝ちそうやなぁ


■【F】6/26 20:04 帰り路、月が綺麗だったので撮ってみました 月撮るの意外に難しい 300mmくらいのレンズ欲しいなぁ

 
■6/27 帰り路、肉の万世前で買った「万かつサンド」美味しかった お店にはまだ行った事無いけど


■【F】6/28 31アイス前で31才記念写真(自分撮り) ※目が変すぎたので一部画像を加工しています(笑)
FB最高のコメント数とたくさんのイイネ頂きました みなさまありがとうございました!!
同じく、FBでの地元の友達が同じく31才の誕生日に食べる決意をしたり・・実際に食べた人もいたり反響大きかったです
ちなみに場所はゆーみんが当てたように秋葉原トリム店 おちゃめと言ってくれたてっぺーの言うように「自撮り」という言葉や
立見が言うように店の正式名「バスキンロビンス」というのも初めて知りました
向久保も言っていたこのセンスは会社の先輩が「私が31の誕生日の時、出来なかった夢をはたしてみて」と言われて・・
みぃこ的には見た目よりおじさん年齢!?夏葉的には希望!?な31才ですが、頑張っていきます!!


■同日、仕事帰りに自分へのプレゼントでないが「GALAXY S III SC-06D」(右)を購入
スマホ2台目 先代の初代galaxy1年8ヶ月お世話になりました Wi-fi環境では通話以外何でも使えるけど・・
新しいgalaxyはとりあえずサクサク そして都心等はLTE(xi)でYahooのトップページが一瞬で表示されます
ただ、家はちょうどLTEエリア限界で時たま「LTE」になるけどたいていはFOMAハイスピードエリア
後は画面がデカイのと、LEDやワンセグが付いたり・・ まだAndroid4.0は使いこなせてません


■そんなgalaxyでのファーストライト まぁ悪くはないですね 1/50″ F2.6 ISO80

 
■6/30 蒲田に集合 梅ちゃん先生の舞台ですね 蒲田名物の黒湯に入り、土佐から来た総理君と乾杯




■23:08 蒲田の居酒屋にて withボロ・ムッシュ・総理・ちんどー


■7/4 22:53  いっちゃん会in新宿 take1
三村さん主催で結婚おめでとうのいっちゃん会に呼んでもらいました いっちゃんとはマロさんの結婚式以来くらい?
いっちゃん、おめでとうございます!!


■【F】takes2
久しぶりに先輩方に囲まれた飲み会で新鮮でした
◆MEMBER
RUCC27・・・三村さん・みのるさん
RUCC29・・・いっちゃん
RUCC30・・・おーじさん
RUCC32・・・CA
RUCC33・・・ぼろ

 
【F】7月6日 仕事をロクピタ君で終わらして、東京駅へ 久しぶりの旅行は会社先輩の慰安旅行in伊豆熱川
神田→東京18:37→(こだま803号)→19:21熱海19:30→19:53伊東19:56→20:21伊豆高原

 
温泉宿に着くと、麻雀大会が って、俺出来ないしと。。一人お風呂へ
途中から誰もいない露天風呂 波音と海岸線沿いの国道を走る車 雲の隙間から土星とスピカを眺めながらの至福な時間
深夜には最上階の露天風呂へも・・ すごい大雨で寒かったけど・・

 

【F】 遅くまで飲んで、爆睡して、また朝お風呂に入りに言って、豪勢に朝ご飯 動けないほどたくさん食べました

 
■チェックアウト後、大室山へ フリマやってました

 
■リフトで頂上へ


■頂上は強風 んな中、記念撮影 三脚がこの後倒れました(笑)


■一周20分ほどのカルデラの山 少し晴れ間も見えて来ました


■【F】山はやっぱ気持ちいいなぁ-

 
■その後、伊東でうなぎ!!安い居酒屋の飲み放題プランくらいの値段でした(笑)

 
 
■伊東を散策後、熱海の秘宝館へ!!完全、ネタですね。B急どころかスーパーC級・・・ その後帰路へ


■そして、今日は天気が良かったので、夕方からまたアイリンクタワーへ 我が町本八幡を撮ってみました 奥が船橋方向


■夕暮れスカイツリー その奥が新宿


■江戸川のジェットスキー




夜が始まります




■最初と対になる形で本日のスカイツリー 富士山はやはり見えないか・・



ということで、この3週間ほどの写真たちでした
基本的に前述のようにこの月末に向けて勉強days 31才のスタートもそんな感じでした
久しぶりにノート使いカリカリと勉強するのも悪くないですね 大人なんでカフェとか色んなとこで勉強してます
また、平日はグループプレゼンとかの準備で会社で遅くまで打ち合わせ
本来なら夏の計画とかで忙しい時期ですが、あんま今年はプランニングする余裕や遊ぶ時間もあまりとれなさそう
そんな中の飲み会やプチ旅行はやっぱ楽しかったなぁ・・と
昨日の「星合」こと「七夕」は関東では雨でしたが、この時期、梅雨の合間、星を見ると結構きれいに見えるもんです
夜半には真上に夏の大三角形として、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が輝いてます
少し勉強に疲れたら、七夕の星でも見上げ見よっと・・

♪MUSIC
・CHANGE/rihwa
・Because I am/flumpool
・ビリーヴ/シェネル


[85626]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする