6月23日(木)
彼はまず京都に向かい
髪を切り、現役後輩達と赤広で会い、ギバちゃんと一杯あげ
なつは、ちっち、浅野そして久保ちゃんと京都の暑い夜を過ごした
6月24日(金)part1
翌日、彼は新しい大阪駅に寄った後、新幹線で東京へ
そこから秋葉原の昭和通りの世界の山ちゃんへ
----------------
6月24日(金)part2
33度まで上がった都心
でも、会社の輪番空調により自分のフロアはそんな時に限って扇風機のみ
セキュリティエリアの為パーティッションが区切られ
外の空気も入りにくく地獄の1日 室温は軽く30度を超えていた
とても仕事できる環境じゃない
でも、その分喉が渇いた 18:30に仕事終わらして、秋葉原の世界の山ちゃんに歩いて向かう
そこで山登りの格好で待っていたのは赤っちゃんだった
■コメントバック
>あこしゃん(#35)
地下の市場、やっぱり有名なんですね。あんな街中にあんな場所があるのがおもしろいです。
どうも、北国というと北海道なんかが目立ってしまいますが
青森始め、東北の自然を満喫するのもいいもんです。もっと東北攻めていきます・
>蕨人(#8)
急行「あおもり」聞いたことあるような、ないような
何より、大人になって金銭的に余裕出てきたところに寝台列車が一気に消えたのは悲しいね
ムーンライト除くと「きたぐに」しかないなぁ・・ 3段でも結構寝れたけど・・
記念館からトンネルまで下れるけど、駅まで行けないみたいなので断念
駅から記念館はOKらしいけどね 恐山ガッカリポイントと聞いたこともあるような
八幡平は是非行きたいね 後生掛も親が絶賛してなので行きたい場所です
>nose(#25)
文地理って、「果て」とか、「日本で唯一」とか好きなはず・・
そんなのを満たしてくれる「竜飛崎」です
鉄っちゃんなら、竜飛海底駅の見学をお忘れ無く ↑上に書いたように可逆なので津軽海峡線でアクセスしましょ
>うえぽん(#17)
今日はほんとにどうも。無事、ヒロシマァァーまで帰り着きましたでしょうか?
頂いたドミニカープコーヒーで・・ あれっ・・どこやったけ・・?(笑・・えない)
津軽半島。道もまっすぐ、海岸もずっと延びて・・・という感じやね。
北海道とはまた違う味がある場所でした。リンゴも美味しかった。
あれっ、あの写真ってタコか・・?(笑)何にせよかぶりつきたい☆
[68770]
彼はまず京都に向かい
髪を切り、現役後輩達と赤広で会い、ギバちゃんと一杯あげ
なつは、ちっち、浅野そして久保ちゃんと京都の暑い夜を過ごした
6月24日(金)part1
翌日、彼は新しい大阪駅に寄った後、新幹線で東京へ
そこから秋葉原の昭和通りの世界の山ちゃんへ
----------------
6月24日(金)part2
33度まで上がった都心
でも、会社の輪番空調により自分のフロアはそんな時に限って扇風機のみ
セキュリティエリアの為パーティッションが区切られ
外の空気も入りにくく地獄の1日 室温は軽く30度を超えていた
とても仕事できる環境じゃない
でも、その分喉が渇いた 18:30に仕事終わらして、秋葉原の世界の山ちゃんに歩いて向かう
そこで山登りの格好で待っていたのは赤っちゃんだった
![]() 6/24/23:43 世界の山ちゃん 秋葉原昭和通り店にて 3月、地震の直前に関東会やった場所 べん・のえそしてマロさんも来て 暑さ吹っ飛ばして、ビールごくごくナイトでした その後、新宿線ラスト2の電車でマロさん・赤津と帰路へ 赤津と家に着いたのは24:30頃 家に着くなり、赤津は爆睡 自分は帰る準備して25:00過ぎ眠りについた 6月25日(土) 3時間ほど寝て、朝4時 シャワー浴びて目を覚ます 続いて赤っちゃんも・・ 新宿線朝2の電車で一之江まで 約8分 (本八幡5:12→5:20一之江) ここで、赤っちゃんと別れ、5:30発の羽田空港行きのバスに乗り込む ![]() 葛西からお台場方面へ 荒川を越える朝のバス 遠くにスカイツリーが見える 6:00には羽田空港到着 おみやげを買って7:00の伊丹行きに乗り込む ![]() 7:33 富士山付近 8:00過ぎに晴れた伊丹に到着 モノレールとバスを乗り継いで9:00頃実家到着 今年6回目の帰省 先月の向久保の結婚式以来の帰省 玄関を空けると奥の和室に思ったより小さい姪っ子がいた ![]() 生後12日目の姪っ子です まだ退院したばかり ![]() 早速抱いてみました 小っこいけど、温かい!! お姉ちゃんは昼夜問わずおっぱいをあげて大変そうだった ![]() 梅雨の晴れ間とはこの事 夏空です ![]() 実家の自分の部屋から見える生駒の山の上には夏の雲が・・ そして、涼しくなり始める頃、石橋行きのバスに乗り込む べるでのぱーてーにふぁんふぁんとなべよんに招待されていたのだ ![]() べるでも一ヶ月ぶり でも、営業時間外に行くのは初めて? 今回は美味しいコーヒーではなく美味しいなべよんの手料理が待っていました ![]() ちなみに、ふぁんふぁんのYOUR ROOM NO.3は7月いっぱいまで ![]() 美味しい料理が続々と グラタンは特にほんま最高でした ![]() ![]() そして、単なるぱーてーに終わらない企画 お互いがお互いの写真を取り合って、メッセージと共に相手へプレゼントする企画 自分はふぁんふぁんとペアでした ちなみにその写真はここでは非公開 ![]() ちっちがこまつを撮ります ![]() ながじゅんは池ちゃんに? ![]() 撮影会も順調に・・ ![]() キプロスがなつはを撮った写真に一同大絶賛 ![]() 最後になべよんが珈琲を入れるシーンを・・ ![]() 写真会 楽しい企画でした べるでらしく なべよん&ふぁんふぁんらしい企画でした ![]() こりゃまた美味しいぱすた ![]() 実は、今回池ちゃんと初めてお会いしました ずっと話は聞いてたけどね こりんやおかしんさんみたいにすっかりRUCCに溶け込んでます ![]() そしてなべよんからのバースデープレゼント for こまつ・ふぁんふぁん・なっぱ・そじて自分 ![]() 30、29、27、24才へ・・ ![]() はっぴーばすでー ふー ![]() こまつのといかめら ![]() みんなでケーキを頂いて・・ ![]() 集合写真 RUCC32・・なべよん・こまつ&池ちゃん・CA RUCC34・・ふぁんふぁん・ちっち RUCC37・・ながじゅん・キプロス・なつは ![]() 夜遅まで楽しいふんわりした時間が続きます ![]() 終電?なんて気にしない・・とはいうものの、京都組は帰路へ その他のメンバーは結局25時をまわっても、べるでにいたような・・ その後、タクシーで帰路へ 6月26日(日) はっときづくと、10時 2時~3時くらいに寝たから結構な時間 朝ご飯食べて、シャワー浴びて、原チャで北千里駅へ そしてそこから梅田へ うえぽんが大阪に戻ってきているので、えんどさん、晴さん、民さん 高校地学部メンバーでNUでランチタイム もう30才だなぁ・・高校卒業式一回りやなぁ・・なんてねぇー みなさん結構久しぶりでした ![]() ![]() そして、また阪急で帰路へ 小説「阪急電車」も読まないと ![]() ![]() ![]() 夕方前に家帰って、また姪っ子の写真やビデオ撮ったり・・ 泣く姪っ子にタケモトピアノのCMやアンパンマンのテーマ曲なんか流してみるとそれなりの効果が・・ ![]() うえぽんからもらったバースデープレゼント「武士の一生 高校時代編」 そしてふぁんふぁんからの手紙・・を持って 20:37ののぞみで帰路へ 23:45頃家に到着 そんな48時間フルフル詰め込みな濃厚な2日間でした 何より、ふぁんふぁん&なべよん 素敵な素敵なぱーてーにお招きありがとう!! ほんとにゆっくりとした空間なのに時間はいつのまにか過ぎてしまうそんな空間でした。 おもてなしの料理やケーキ、お酒、企画 そして素敵な写真達に囲まれて・・・ RUCCは写真無しで語れないもんねー 20代最後の素敵な素敵なぱーてー&誕生会 ほんとありがとう☆ そして、うえぽんもゲストなのに、みんなのとりまとめありがとう!! みなさんも予定調整して頂いて・・申し訳ないです なんか、地学部メンバー出会って15年経ってバラバラになってきたけど 本質はずっと変わらずでね なかなか会う機会もないけれど 次なる機会も楽しみにと・・ 赤っちゃん、実家でゆっくりとかな?仙台にも遊びにいかせてな。 マロさん、是非南アルプス連れてってください!!ゆっこ?ぱちこ? こまつーー、秋、楽しみにしてるわーー 最後に、和尚さん、お誘いありがとうねー 次回の帰省はお盆辺りかな・・ 和尚さん!! 7月はラフティングから幕を明ける予定 暑い夏を逆に楽しめるような夏にしたいもんです |
■コメントバック
>あこしゃん(#35)
地下の市場、やっぱり有名なんですね。あんな街中にあんな場所があるのがおもしろいです。
どうも、北国というと北海道なんかが目立ってしまいますが
青森始め、東北の自然を満喫するのもいいもんです。もっと東北攻めていきます・
>蕨人(#8)
急行「あおもり」聞いたことあるような、ないような
何より、大人になって金銭的に余裕出てきたところに寝台列車が一気に消えたのは悲しいね
ムーンライト除くと「きたぐに」しかないなぁ・・ 3段でも結構寝れたけど・・
記念館からトンネルまで下れるけど、駅まで行けないみたいなので断念
駅から記念館はOKらしいけどね 恐山ガッカリポイントと聞いたこともあるような
八幡平は是非行きたいね 後生掛も親が絶賛してなので行きたい場所です
>nose(#25)
文地理って、「果て」とか、「日本で唯一」とか好きなはず・・
そんなのを満たしてくれる「竜飛崎」です
鉄っちゃんなら、竜飛海底駅の見学をお忘れ無く ↑上に書いたように可逆なので津軽海峡線でアクセスしましょ
>うえぽん(#17)
今日はほんとにどうも。無事、ヒロシマァァーまで帰り着きましたでしょうか?
頂いたドミニカープコーヒーで・・ あれっ・・どこやったけ・・?(笑・・えない)
津軽半島。道もまっすぐ、海岸もずっと延びて・・・という感じやね。
北海道とはまた違う味がある場所でした。リンゴも美味しかった。
あれっ、あの写真ってタコか・・?(笑)何にせよかぶりつきたい☆
[68770]