goo blog サービス終了のお知らせ 

4歳娘とシンガポール旅行④ 南十字とリゾート

2023-05-21 23:24:22 | Weblog
シンガポール2日目 後半

暑い日中、ホテルに戻り、涼みながらネットやガイドブックで作戦会議
娘はiPadでYoutubeに夢中


調べていると、あのマリーナベイサンズの展望台「スカイパーク展望デッキ」は
17時以降予約が必要かつその空きがないことが分かったため
それまでに到着すべく、1時間くらいの休憩でMRTを乗り継ぎ、最寄り駅「ベイフロント」駅へ 
駅からは直結


カジノや巨大なSCもあるとんでもなく大きいホテル もちろん5つ星
チケットを買い、少し並び、ブルーバックの前で写真を撮られ、エレベーターで一気に頂上200mへ
入場料は26シンガポールドル程 屋上のプールとは動線が異なり宿泊者しか行けない





シンガポール海峡にたくさんの船 太平洋とインド洋をつなぐ交通の要所
19世紀に東インド会社が交易所を開設して栄えた街がシンガポールというのも納得




プールには行けません・・ マリーナベイサンズは外から眺めるのが良いというのはひがみか


小さくマーライオンも 夕焼けや夜も綺麗そう 娘がグズったので10分くらいしか居なかったけど






地下2階のSC内に水路と水のアート
15シンガポールドルくらいで舟にも乗れた 娘と貸し切り 妻はこの間TWG量り売りの店でショッピング


晩御飯は地下のフードコート ホテルと違いリーズナブル ここでチキンライス 美味しかった
8シンガポールドル程度 飲み物は別に購入必要 これが4とか5シンガポールドル
オレンジジュースとかさっぱりしたお茶がなく子どもが飲めるものが少ないのが難点






晩御飯後、マリーナベイサンズの東側にあるガーデンズバイザウェイの巨大な人工ツリー「スーパーツリーグローヴ」へ
ガーデンラプソディと呼ばれる19:45からのライトアップと音楽のショーの直前で混雑
30分程ならんで、ツリーの周り22mの高さを歩けるスカイウェイへ
ちょうどエレベーターであがる 下が丸見えでかなり怖い
歩いているとすぐにつまり、音楽とライトアップが始まった








有名なクラシックが流れるがうるさいし、高くて怖いしで、他の人をすり抜け、先に進み下へ降りる






下から見るのもオツ


そして、スカイウェイの待ち時間にgoogle skymapアプリを使いみつけた南十字星を激写
2007年にアフリカ(ケニア)で見た時以来 カメラにも慣れ手持ちでも綺麗に撮れた
2023/5/11 19:59(シンガポール時間)
Olympus e-m5mark ⅲ + 12-40mm f2.8mm f3.2 1″ 40mm ISO3200


スカイウェイの上からも見えてました

その後、マリーナベイサンズへ大行列の中戻り、MRTで帰路へ
ホテルついて、シャワー浴びて娘1分足らずで即寝


シンガポール3日目


この日も遅めの8:30起床
駅とホテルの間のダイソーや星野珈琲があるCapitol SingaporeTrue Breakfast Capitolで朝ごはん
少し高めのサンドウィッチやトースト まずまず オレンジジュースやミルクがなく
娘が飲みやすいのはスパークリングのリンゴジュースくらいだったが、お店の人は親切


今日はリゾートであるセントーサ島のプールへ
朝ごはん後、MRTを乗り継ぎハーバーフロント駅へ
駅から直結するドンキやユニクロもあるビボシティという大きなSCへ
その3Fからモノレール セントーサ・エクスプレス (Sentosa Express)でセントーサ島へ
チケット売り場も乗り場も少し混雑 2両編成が数分おきにシャトル輸送
MRT乗り放題は使えず、入島料込で4シンガポールドル 島内や帰りはフリーで利用可能




さて、ここからはミラーレスでの写真なし
前日、暑さの中、重いミラーレスを持ち歩くのにに疲れて・・
といっても、マイクロフォーサーズはミラーレスの中では小型軽量ではあるが
3つのレンズやフィルターを1.3kgくらいになる
・本体 OM-D E-M5 Mark III 414g(バッテリー・SDカード込)
・超広角  8-18mm F2.8-4.0 315g
・標準    12-40mm F2.8 382g
・標準~望遠 14-150mm F4.0-5.6 285g
確かに記録的な写真であればスマホ(Xperia 5 II 163g)で十分
・・なのだが、星の写真や望遠域に弱い 画質と機動性 永遠の課題
結論的に夜撮る写真が少なく、子どもとの旅行で写真をメインにしないのであれば
ミッドレンジ以上のスマホで十分な気もする




モノレールで一つ目の駅ウォーターフロント駅で下車
USS(ユニバーサルスタジオシンガポール)やカジノや水族館の最寄り駅で賑わっていた
USSはUSJの1/4程の大きさで規模がかなり小さ目 マリオやハリーポッターもない
暑いし、子どもの身長制限もあるし、昨年USJも行ったばかりなのでパス


島の上にはロープウェイルートでの入島も 一人35シンガポールドル モノレールの9倍近く
家族3人で1万以上・・ないない 眺めはいいだろうけど


さて、今回は「アドベンチャー コーブ ウォーターパーク」というウォーターパークへ
入場料は4000円ほど チケット売り場で子どもの年齢確認やわけわからんシングリッシュ
??してたら向こうがアプリで翻訳してくれ「雷なるとプールから退避してもらうけど返金しないよ」
っていう同意だった


ロッカーは小さなものが10シンガポールドル、家族となると20ドルのものが必要か
少し高いか 規模は屋外というのもあり、福島県のハイワンズより大規模で620mの流れるプール
各種スライダー、波の出るプール等
事前情報ではかなりの混雑ということだったが、金曜日ということもあってかそこまで
ライフジャケットや浮き輪も無料で使えた
お昼はまぁ期待せずに行ったのでそんなもの 売店の飲み物のバラエティが少なかったり
2ドル紙幣しか使えない自動販売機 両替してくれいない売店等日本の感覚でいくと少し不便なところはあるけど
娘は大満足でした


時間があればこのセントーサ島 きれいなビーチのアクティビティ等も豊富でゆっくりしたいもんです


帰りはクラークキー駅からホテルとの間にOld Hill Street Police Stationという旧警察の庁舎
お洒落な窓が良い感じ

この日の夜はホーカーズと夜のマリーナへ ⑤に続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4歳娘とシンガポール旅行③ h... | トップ | 4歳娘とシンガポール旅行⑤ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事