
涼しくなってきて外に出るのは良い季節
晴れてきた昼下がり、久しぶりにチャリで出かけた(DAHON#3)
目指すは印旛沼の夕焼け
※印旛沼(いんばぬま)・・千葉県北西部にある湖沼 八千代市・佐倉市・成田市・印旛村等に跨る。
輪行せず、家から地図を見ながら「木下街道」をベースに進んでいく
が・・住宅地だったりの中の県道
歩道も人が一人歩ける程度だったり、交通量がどの道もかなり多く渋滞
序盤は中山競馬場(家から2.5km)のせいもあったかも知れないけど
路肩もトラックが多く抜けにくく、まともにスピード出せたのは八千代に入ってR16から
印旛沼の放水路沿いの自転車道は逆風で大変
距離・アップは大したことないのになんか疲れた
ランドナーの方が良かったかな・・
八幡→(R14)→鬼越→(r59)→北方十字→馬込→(r288・R16)→印旛沼自転車道→佐倉ふるさと広場→京成佐倉
[DAHON Mu P8 dis;39.82km ave;15.5km/h max;27.4km/h time;2h33m]
![]() 15:56 船橋・県民の森 | ||
![]() 16:23 印旛沼放水路(R16より) | ||
![]() 16:26 自転車道脇のコスモス | ||
![]() ![]() 印旛沼自転車道1 ![]() ![]() 印旛沼自転車道2 | ||
![]() 17:10 沼に沈む夕日 ![]() 17:18 風車と夕焼け ![]() sunset ![]() wind mill |
真っ赤な空全体が燃える夕焼けにはならなかったものの
いいシルエットで風車も撮影出来たし満足
雲が多少ある方が反射の関係で赤く染まるんだね 曽爾高原で実感しました
体力あれば、さらに20km先の成田空港まで行こうとしたのですが限界
もっと鍛えないと・・・
京成佐倉で輪行し、特急で30分で八幡に帰って、ご飯食べて
お馴染み柳湯で疲れを癒す ちょうど26日のフロの日で半額¥210
ラッキーな気持ちで富士山眺めながら湯に浸かるのでした
さて、次は相模湖辺りでも攻めてみようか
また、会社の若い人たちで山好きをたくさん発見したので、山もどんどん攻めていきたいもんです
ぱっちんから誘われた京都の北山も久しぶりにランで行きたいもの
行きたい場所たくさん 秋を楽しも。
今回、一緒に行けなかったけど、ニコライさん写真撮りに行きましょ☆
翌、今日は昼からお姉ちゃんが遊びに来た
おかん以外の家族が来るの初めてだ
でも、場所が違うだけで、実家でお姉ちゃんと喋っているのと変わらないいつもの感覚
そんな仲良し姉弟です
千葉まで片道4時間の道のりどうも☆
■コメントバック
>なつは(#17)
おぉ、なつはもあそこに行くんや~!
なかなかいい雰囲気の店やね いいお店教えてもらいました
東京にもあることがわかって安心 選択肢が広がるっていいね
さてさて、山はRUCCに居てほんと好きになりました。
大学入ってあんなに信州行くと思ってなかった。
迫力・絶景・癒し そんな言葉が山に合うような最高の被写体です。
まだまだ初心者だけど一山一山違う表情を楽しみ、ファインダーに納めながら歩いて行きます。
>そうり(#36)
なかなか恵まれた条件では無かったけど
限られた時間で白馬を存分に楽しんだ気がします。
最近はGWや曽爾・石鎚にしろ如何に臨機応変にするかが求められているような。
裏を返せば、天気や渋滞でなかなか予定通り運んでないだけだけど
ほんと雨男かな。まじで貧乏神神社行かないといかんかな・・(笑)
さてさて、曽爾高原でススキです。アピールとして、ブログのヘッダー画像になりました。
今回、石鎚の定説を破ったように・・ちょっと行ってみたい場所が 高知日帰り可能コース。
まずは日程調整かな・・ 11月1週目が連休じゃないのが痛いね・・
>むりやま(#5)
どうも厳しい条件の中参加ありがとう☆
そう言ってもらえばプランナーとしては幸いです。
きのこ汁は予想外に美味かったなぁ(笑)
さてさて、リフトでそんな話もしたねぇ
って、そこ突っ込んできますか。ははは。
あえて、ここではスルー。また飲みの席で。ははは。
[41678]