もう今年も残り1ヶ月
釣瓶落としの秋の日のように年の終わりも早いもの
さてさて、11月後半の写真たちです

札幌、宇都宮に続いての出張は金沢へ もちろんカメラを手に窓側の席
小松行の飛行機で見えたのは、海ほたる 先月マラソンで走ったのが懐かしい

そして飛行機は旋回し、家の真上に 写真中央下部に見えてるのが中山競馬場

ほんとに家の真上

足立区、秩父方面を超え、北八ヶ岳上空からさらに松本方面へ うん?これはビーナスライン?

日本海 もう冬verです

北陸新幹線 来年春(長野-金沢)開業 その先の白山基地まで線路が伸びてました

お仕事後、「田村」という店で打ち上げ 船盛!!


今まで食べてきた刺身と全然違う美味しさでした

のどぐろ

天気は冬の日本海側の気候
ちなみに金沢では「せやねん」ではなく「王様のブランチ」でした

その後、21世紀美術館へ

有名なプール

アンダーザプール

ウサギ型の椅子
ジブリなんかの背景画を描かれている山本二三さんの展示とかもあり、すごく楽しかった

金沢はおでんも有名だったとは

art of sound

art of sound2

sailing day 舵を取れ~

金沢の次の週は大阪出張 そんなんで実家近く、北千里駅近くの三色彩道

信号も木々もまっかっか



その後、年末以来の「べるで」へ

今回も素敵なおもてなししてくれました

作者におめでとう~かな?

翌日、嵐山へ

しかし、人多すぎ 渋谷か?

桂川

渡月橋の上は人・人・人 この時期は恐ろしい 渡るだけでもすごく時間かかります


でも紅葉は格別

はい、ここが将軍塚青龍殿 先月出来たばっかで清水も舞台の5倍の大きさ 標高も高く京都の夜景が一望
まだあまり知られてないからおすすめスポット ペロ・すぽの結婚式の帰りのタクシーのおっちゃんに教えてもらいました

ゆーみん・なっぱ・やすきー「東山山頂公園」とお間違えの無いように!!

お庭はライトアップ

やっぱ京都いいもんですなぁ・・何度でも行きたくなります

赤いといえば、パスポート 結局2回使っただけで、役目がきれました
1回目・・前職 旅行会社 研修旅行(2004;大学4回生)
アメリカ/ロサンゼルス
メキシコ/ティファナ
2回目・・アフリカ旅行(2007;社会人3年目)
ケニア/ナイロビ・アンボセリ国立公園
ジンバウエ/ビクトリアフォールズ
南アフリカ共和国/ヨハネスブルグ・ケープタウン(テーブルマウンテン・喜望峰)
海外憧れるけど、普通のツアーとかじゃ行きたくないし、そもそも日本に行きたい場所いっぱいあるしなぁ・・
さて、話は変わり、最近、歌う機会がチョコチョコ 社会人になってカラオケなんてほとんどいかなくなったけど
大きな声で歌うとやっぱ気持ちいいなぁ・・なんて思ったり
さてさて、冒頭にもあったように今年も残り一ヶ月
年末年始の計画もしていくなか(雪山行きたい!!)、年賀状も作らないとな中
2回のマラソン・何回もの忘年会・そしてボーナス(関係ないか)だったりでバタバタしますが、
そんなんで京都の紅葉の濃さよりも、もっと濃い12月になりそうな予感です

■オリオンの季節へ
2014/11/29 23:51 3.2" F1.4 30mm ISO200 ベランダより E-M1+SIGMA 30mm F1.4(Four Thirds)
[107739]
釣瓶落としの秋の日のように年の終わりも早いもの
さてさて、11月後半の写真たちです

札幌、宇都宮に続いての出張は金沢へ もちろんカメラを手に窓側の席
小松行の飛行機で見えたのは、海ほたる 先月マラソンで走ったのが懐かしい

そして飛行機は旋回し、家の真上に 写真中央下部に見えてるのが中山競馬場

ほんとに家の真上

足立区、秩父方面を超え、北八ヶ岳上空からさらに松本方面へ うん?これはビーナスライン?

日本海 もう冬verです

北陸新幹線 来年春(長野-金沢)開業 その先の白山基地まで線路が伸びてました

お仕事後、「田村」という店で打ち上げ 船盛!!


今まで食べてきた刺身と全然違う美味しさでした

のどぐろ

天気は冬の日本海側の気候
ちなみに金沢では「せやねん」ではなく「王様のブランチ」でした

その後、21世紀美術館へ

有名なプール

アンダーザプール

ウサギ型の椅子
ジブリなんかの背景画を描かれている山本二三さんの展示とかもあり、すごく楽しかった

金沢はおでんも有名だったとは

art of sound

art of sound2

sailing day 舵を取れ~

金沢の次の週は大阪出張 そんなんで実家近く、北千里駅近くの三色彩道

信号も木々もまっかっか



その後、年末以来の「べるで」へ

今回も素敵なおもてなししてくれました

作者におめでとう~かな?

翌日、嵐山へ

しかし、人多すぎ 渋谷か?

桂川

渡月橋の上は人・人・人 この時期は恐ろしい 渡るだけでもすごく時間かかります


でも紅葉は格別

はい、ここが将軍塚青龍殿 先月出来たばっかで清水も舞台の5倍の大きさ 標高も高く京都の夜景が一望
まだあまり知られてないからおすすめスポット ペロ・すぽの結婚式の帰りのタクシーのおっちゃんに教えてもらいました

ゆーみん・なっぱ・やすきー「東山山頂公園」とお間違えの無いように!!

お庭はライトアップ

やっぱ京都いいもんですなぁ・・何度でも行きたくなります


赤いといえば、パスポート 結局2回使っただけで、役目がきれました
1回目・・前職 旅行会社 研修旅行(2004;大学4回生)
アメリカ/ロサンゼルス
メキシコ/ティファナ
2回目・・アフリカ旅行(2007;社会人3年目)
ケニア/ナイロビ・アンボセリ国立公園
ジンバウエ/ビクトリアフォールズ
南アフリカ共和国/ヨハネスブルグ・ケープタウン(テーブルマウンテン・喜望峰)
海外憧れるけど、普通のツアーとかじゃ行きたくないし、そもそも日本に行きたい場所いっぱいあるしなぁ・・

さて、話は変わり、最近、歌う機会がチョコチョコ 社会人になってカラオケなんてほとんどいかなくなったけど
大きな声で歌うとやっぱ気持ちいいなぁ・・なんて思ったり

さてさて、冒頭にもあったように今年も残り一ヶ月
年末年始の計画もしていくなか(雪山行きたい!!)、年賀状も作らないとな中
2回のマラソン・何回もの忘年会・そしてボーナス(関係ないか)だったりでバタバタしますが、
そんなんで京都の紅葉の濃さよりも、もっと濃い12月になりそうな予感です

■オリオンの季節へ
2014/11/29 23:51 3.2" F1.4 30mm ISO200 ベランダより E-M1+SIGMA 30mm F1.4(Four Thirds)
[107739]