goo blog サービス終了のお知らせ 

Venvenuti

2011-04-24 21:13:28 | Weblog
土曜日は、久しぶりにRUCC関東会
・・ふと考えれば、地震以来、初めて関東会メンバーに会う
さて、今回の幹事はアニー マッキーとケンさんのwelcome会!!


2011/4/23 19:39 品川(港南口)・品川フロントビル・風来坊にて
元々関東人はほとんどいないこの9人・・ 
おもしろいのがこのメンバーのほとんどがGWに京都に行く予定をたてているところがすごい 





◆MEMBER◆
【RUCC32(OB7回)】CA
【RUCC34(OB5回)】ムッシュ・のえ
【RUCC35(OB4回)】アニー
【RUCC36(OB3回)】マッキ-
【RUCC37(OB・OG2回)】ケンさん・まるちゃん・どうちん・ゆーみん



地震から40日が経ったけど、已然街は暗く 品川駅のエスカレーターは使えず、構内も暗い
ちなみに2次会は野郎6人で例のごとく「天狗」へ・・


cf.2006/6/25 品川駅にて 今の会社に入って最初の出張 withふきお・ぼろ・なちゃみ
もう5年も前なんだなぁ・・この頃千葉に住むなんて夢にも思ってなかったなぁ・・

さて、GWを挟んで5月半ばには
赤っちゃんとふぁんふぁんがゲストで東京へ
またこれもWELCOME イタリア語では「Venvenuti」とか・・どうでもいいなぁ・・
ということで、盛大に5月の関東会を 5月14日(土)空けておいて下さいな・・
えっ、場所は相模原・・!?小田急でっか?えらくみんなの重心から離れているような・・

あんま、RUCCでイベントやってないので・・色々要望されましたが・・
屋形船、八丈島part2、東京都最高峰「雲取山」・・なんてのも実現したいですね
まだまだ余震が続き、街も暗い関東ですが、ニューカマーもありましたし、楽しくやってきましょー!!
あっ、ベンさん水曜日は楽しいメールのやり取りどうもでした☆

そう、昨日からandroidの「なまず速報」というアプリを「プッシュ通知」をONにして、先ほど初受信。
docomoスマートフォンには「緊急地震速報」のエリアメールが届かない代わりのWEB経由での通知
ちなみに着信音はNHKと一緒に設定。安全の為のアプリだけど・・なんか怖いなぁ。。
昨日教えてもらったGoogle Chromeのポップアップするearthquake Notifyもいいけど・・IE使いにも有効そうやし

さぁ、GWまで4営業日。I can't wait・・?

■コメントバック
>蕨人(#5)
昨日は、幹事さんお疲れ様でした。
GmailもGalaxyでSPモードメールと同様、プッシュ着信するんで普通に使えます。
蕨人くらいしかメルアド知らないから蕨人専用みたいなもんですが・・。
そうそう、チャリも輪行して色々行こうぜぇ!!

[65516]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の桜

2011-04-17 22:14:44 | Weblog
都心の桜はもう葉桜へ
ということで、この週末は箱根へ花見へ

本八幡→(中央総武緩急線)→市川→(総武快速/横須賀線)→横浜 【46.2km】
横浜駅→(横浜新道/R1)→藤沢IC→(新湘南バイパス)→茅ヶ崎海岸IC→大磯東IC
→(西湘バイパス)→箱根湯本→宮城野→芦ノ湖→芦ノ湖スカイライン→箱根湯本
→西湘バイパス→新湘南バイパス→横浜新道→横浜駅 【189km】
横浜→(横須賀/総武快速線)→市川→(中央総武緩急線)→本八幡 【46.2km】



雨上がりの西湘バイパス 快調です
この日、小田急ロマンスカーも震災以来再開 ガラガラの箱根に人は戻る?


箱根湯本からの混雑もなく、横浜から1時間半ほどで箱根宮城野へ 早川堰堤の桜が満開














仙石原の星の王子様ミュージアムでランチ
この頃、また大きな余震が起こっているとは・・


箱根園から駒ヶ岳を望む 右にあるのはラブワゴン


芦ノ湖周辺の桜はまだまだつぼみ


箱根は人生4回目くらいかな・・


ロープウェイで駒ヶ岳山頂へ


芦ノ湖が眼下に


山の上は吹っ飛ばされそうなものすごい強風でした




元箱根、箱根峠を経て芦ノ湖スカイラインへ


芦ノ湖スカイライン 杓子峠にて 富士をバックに
この後、箱根で温泉入って、夕暮れ西湘バイパスで横浜に戻りました
富士に桜の癒しドライブでした・・・
けど、朝から鼻と喉が痛いなぁ・・と体長に不安を抱えながらのドライブ
帰って、速攻で寝て、目覚めると案の定熱が 本日はひたすら寝てました
久しぶりに風邪ひいたな・・ グス・・


一気に暖かくなり春を感じた1週間
ただ、余震も活発で毎日震度3くらいは体感してたような・・
会社の節電も蛍光灯だけじゃなく、便座の温め装置も外される程・・
自動販売機も夏に電源切るとか・・今年の夏はどうなってしまうんだろう・・
でもトータルでみたら節電は地球環境にプラス SAVE THE EARTH
京都議定書の目標に近づけるのかな・・ ねぇ、miko
北陸の地でのアースデイの成功祈ってます☆アフリカの写真 見てくれると良いなぁ・・
それにしてもカープフラッシュだけに仕事が光速・・うまい座布団1枚

一方、東北の地の赤っちゃんからはTEL
久保ちゃん含めて海外に繰り出すなんて話もありましたが
とりあえず、5月14日に被災地から東京に来るそうです
その頃には新幹線も開通してそうやしね
関東会で盛り上げてやりましょー みんな、予定空けとくように!!
やっぱ、山ちゃんかな・・

さて、温かくなり、地震から社会も落ち着きつつあるなか予定も埋まってきます
それまでの週末の企画に時間をとられながらもGWの計画も動いてたり
とりあえず、色々山攻めたい&素敵な景色みたい 
早速、今週末は天気下り坂 晴れろぉぉ・・
その前に風邪を直さないと・・
あっ、ベンさんお誘いどうもっ ぼろ君 近いうちに飲みに行くぞーー

■コメントバック
>蕨人(#4)
まぁ。関西出身で関東で働いているもの同士やしね
さてさて、俺はtwitterはしてません。あんまり仕組みも判らないけど
アニーはmixiのつぶやきに連携してるしね・・。ひょっとしたらニアミスするんじゃないかって
出町柳あたりで呟いている時から感じてました。
ちなみに、あの後何回かアニーにメール返信したけど、サーバエラーですって、弾かれたけど・・?

>ニコライ(#49)
結局、土日ともニアミスやったんやねー。
この週末は、つくばやったんかな?地震は大丈夫やったかなぁ・・?
来月は地震忘れて、梅田でMを祝ってやろう!!帰りは同じ新幹線で・・?

>あこしゃん(#32)
千鳥ヶ淵や上野公園、目黒川・・と関東の方が桜名所多いかも知れませねー。
まだあんまり関東の桜スポットになれてなく、地元の桜スポットに走った感じですがね。
千中はなんか落ち着きます。はい、また地学部で集まりましょう!!

[65225]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の桜

2011-04-11 00:26:22 | Weblog
4月4日から実質、新部署での初仕事
自分の担当上、仕事をそのまま持っていた部分が多く、
引き継ぎや仕事を覚えると言うことは少ないが
フロアや部内ルールとか、昼休み等の環境も変わった
途中の水曜日には前の部署の仲のいい人達で飲みに行ってすごく楽しかった・・・と
喜んでなくて、順応しなきゃね・・・そんなんで少し疲れた1週間

この週末は花見なんかの話もあったけど、天気から順延
そして、もう一つの予定 父親の還暦祝いでプチ帰省
土曜日家の用事をこなし、近くの勝つしか八幡宮へ
その後、昼過ぎに家出て、14時過ぎののぞみで各地の桜を眺めながら新大阪へ




4/9 11:58 実家帰る前に、小雨&強風の中、近所の天満宮へ 首都圏で満開の桜


風で花びら舞い散ります


13:33 東京駅のJR東日本の新幹線の掲示板 那須塩原以北行きの東北新幹線は無い


16:26 京都駅に 今回は京都には行かず・・ 鴨川の桜で花見している人が見えました


16:45 新大阪駅にも「さくら」 九州新幹線「鹿児島中央」行き


そのまま地下鉄で千里中央へ 家族集合し、父親の還暦を祝いました
親には高級ヘッドフォンをプレゼント 考えたらまともなプレゼントも初めてかな・・


千里中央も物心ついた時から何度も来てる場所 今年で30年になります


日曜、昼の吉本見てたら窓の外に桃の花びらが舞う


実家の花も花盛り 桜だけが春の主役じゃない


と言ってもやはり、桜満開のこの週末ですので・・


なぜか13時からMBSで吉本やってた 辻本のアドリブやっぱおもろい
その後、原付で箕面の桜通りへ 満開




ソフトフィルター使用


テレ端でぐぐっと・・


如意谷地区より 桜越しに太陽の塔の背中が見えています
AFがどこに合ってるのだか・・失敗写真


団地の中の小さな公園で


芝桜とのコラボがきれいです




箕面を離れて2年 でもなんだかんだ言って自然溢れるこの街が故郷
そんなことを感じた24時間強のプチ帰省でした
次回の帰省はGW予定 緑地公園BBQ楽しみにしてます
そして、5月には長年の付き合いの友達の結婚式も
なんだかんだ今年も故郷にはしょっちゅう帰りそうです

来週は東の桜を眺めに行く予定 そして山登りが続き、GWに向かいます
早くGWの日程立てないと・・


今日の帰りは、20:17新大阪発ののぞみ60号
アニーとは40分差!?ニコライさんとはどうだったんでしょうか?

さて、そんな行き帰りの新幹線 計5時間強の車内では山登りの計画
本や地図見ながら・・ こんな時間がすごく楽しい
目指すは上高地から涸沢(からさわ)、
そして行けるのなら北アルプス最高峰「奥穂高」(国内第三位)を目指したいと・・

実家で母親に登った時の話聞いたりね・・
春になったばかりだけど、夏が楽しみだ

■コメントバック
>そうり(#48)
RUCC42期か・・彼らからうちらを見る感覚は
うちら32期が22期の大先輩を見るような感じやとするとすごいなぁ・・(たぶん誰も知らない)

そっかー、今年の新入生(RUCC42)が執行部の時に40周年か・・。なんかリアルやわー。
なにはともはれ、50周年まではいってほしいねー。そのうち親子三代RUCCとかあるんかなぁー(笑)

>ささちー(40期)(#1)
ささちーさん初めまして。喋ったことあるかもしれませんが・・・すみません認識できてません。
RUCCwebによると現役副会長さんですね。あんなかっこいい夕日のトップページの写真載せてるんだから、
どんどん新入生が入って来そうですが、電脳赤広によると・・・。
さてさて、8期も上のおっさんのblogに投稿ありがとー!!そしてお誘いありがとう。
とうそんらが執行部の時まで、大阪にいたから耐久やらなんやらRUCCにも行けたけど
今は千葉県民となり京都が遠くなってしまったけど、機会があれば是非よろしくです。
2011年度RUCCも楽しい1年になるように祈ってます!!

[64921]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEAGULL

2011-04-03 23:07:01 | Weblog

■銀座ナイト 
2011/3/25 20:56 by SAMSUNG SC-02B ISO400 1/8″ F2.8 3.8mm
※この頃家は計画停電中

少しずつ落ち着いてきて、銀座で夜を味わうようになったり・・
そんな翌日(先週土曜の夜)、唐突に着信 赤っちゃんからだった
実際に声を聞くのは、ガチャ歓迎会以来だからおよそ1ヶ月ぶり
その間にはもちろん、東北地方を襲った災害があった そして今もなお続いている
そんな被災地、仙台の中心地からの赤っちゃん
第一声がいつもの「はり」の在る声「どぉーも、こんばんわ、カープさん!」って
なによりそれが嬉しくて、熱いものがこみ上げそうだった

今もなお、不便な生活で先が見えない生活らしい
ここから出来ることは少ないけど、持ち前の明るさ・周囲への気遣いを持って
がんばってほしいとほんと思う

さて、ここ首都圏でも 地震から3週間
「水」「牛乳」「パン」「カップラーメン」なんかもスーパーでようやく買えるようになってきた
「ヨーグルト」や「納豆」なんかは相変わらず見ないけど・・
駅やコンビニ・スーパーでの減灯・電車の間引き運転は相変わらずだが
計画停電もここしばらく行われておらず
結局第2グループCの家も何度も停電なったけど、家にいた時は無かったし・・
そんなこんなで、落ち着いた街をDAHONで週末に少し走ってみた


市川市南部へ 海を目指す


京葉道路を越える


江戸川(新行徳橋 r6)を渡る


江戸川を越えて、初めて市川市南部へ 同じ街ではあるが、江戸川で分断されている 橋も一つのみ


千葉県警行徳署(市川市塩浜) 液状化の爪痕 家から約8km
リンゼイさん事件で逮捕された一橋容疑者が大阪南港から連れてこられた警察が右奥の建物


海に到着 右側の高架は京葉線 正面は新浦安・舞浜・東京方面 TDRも近い


東京湾 家から道のりで8.3km 隣町は液状化で大きな被害が出た浦安市 選挙が問題になってます


市川市で最も沿岸部である塩浜地区 湾岸道路経由で東京9km 浦安4km


塩浜地区は隣接する浦安地区と同様、液状化がひどく断水もしていたところ
道路には爪痕が結構残っていた




市川市南行徳 春の息吹に心癒される


帰り路の江戸川 一昨年の夏、この対岸でのえとベンと花火をやったりしたなぁ・・
正面対岸の2つのビルがあるのが「市川駅」 画面右端の3つほど高いビルがあるのが「本八幡」


江戸川からのスカイツリー 距離10km 地震報道の中で埋もれたけど、634mなったのは最近の話
橋は京葉道路(首都高小松川線)江戸川大橋 対岸は東京都江戸川区篠崎  (走行距離22.5km)

そんなこんな、地震バタバタの中で年度末
2年間いた「業務企画部」もこの4月1日の組織改定で解散
経営にかなり近い部で経営陣達の前でよくプレゼンしたり
いきなり社長から電話かかってきて指示が来たり
経営の声がリアルに聴け、会社が見渡せる部署
そして、仲が良かった部署だけに残念です


部の解散会があったり、机やキャビネット整理したり、挨拶に廻ったり
そういう意味で少し悲しい3月末でした
解散ということで、仕事もぐっと暇になり前月の10分の1の残業量
3月は突然帰らされたり、出勤出来なかったり・・ハチャメチャだったような
 
まっ、期末手当出たからいいか(笑)管掌役員からも2年間の働きを褒めてもらえたし
4月からは現場的な部署でまた頑張っていきます

また、3月31日にはradikoで「802」聴けるのも最後でしたねー
是非、なんとかいつでも802聴けるようになって欲しいもんです


4月1日
朝は新入社員の集団らしき人らが神田の街を歩いてました
心機一転、彼ら彼女らと同様自分も新しい部署で頑張っていかなければ
社会人7年目 初めて年下の後輩も3人いるみたいだし・・

さて、一方プライベートでは、こまつから心配のメールも
こまつのお披露目会も延期になったけど、その分盛り上がると良いなぁと思います
こまつ、ありがとねー。

そして、また幼なじみからinvitation送るから住所教えてと・・
うん、めでたい事も続々 これも春の風なんでしょうか・・
延期になった、RUCC関東会もやりたいですねー バタバタしてるんで、このままGW突入な感じもしますが・・
まとまりが無いブログですが、そんな2週間でした

■コメントバック
>そうり(#47)
RUCCって、大勢で集まる度になんかニュースってあるよね
きっと今も知らない所で色々動いているんやろうね
そういった意味でもみんなと飲めるってのも楽しみやね。
また、そんな中で得た情報も発信出来ればと思います(たまに許可が得られないときも・・)

電脳赤広で新歓やってるみたいやけど、今年はRUCC42期ですか・・ひぇーやね
総理も新年度 頑張って下さいな!!

[64656]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする