goo blog サービス終了のお知らせ 

扇町の「おはようございます」

2006-06-29 23:08:25 | Weblog
行きの電車はかなりの乗車率
自分を含め座って居る人は寝るか、化粧しているか、携帯いじっているか
会話をしている人なんてほとんどいない
立っている人は、前後左右の人にもまれ、電車の進行方向と
慣性のベクトルに耐え、つり革に身を任す
駅に降りても、自分を含め、会社に急ぐ足にゆっくりとした余裕はない

帰りは帰りで、ぐったりとした車内
みんなが座れるくらいに空いてきた車内に座る人に
生気はない お仕事上がりでぐったり
首を深く落とし、もしくは壁や窓枠を枕にして、もしくは両腕を組んで寝ているか
起きてる人もどこか一点に視点を向けているような動きがなくぐったりと
、視点を動かすでもなく・・
そのどっちにも当てはまらない人は、携帯とにらめっこ
こんな通勤電車 もちろん自分もそこに含まれている
唯一元気あるのはペチャクチャやかましい女子高生くらいだと
日本人元気ないなぁ・・と今日電車の中を観察してそう思った
なんか疲れきってるなぁ・・・

そんなルーティンな日々やけど
今日、駅を降りて、商店街を越え、源八橋方面に行こうと歩道を歩いていると
ある美容院の前に一人の男性が
どうやらそこの美容院の従業員らしく、開店準備に
店の前の歩道の掃除をしている様子
それだけならどこにでもあるような光景だが
心を動かされたのは、次の瞬間
その歩道を行きかう人々に向かって、一人一人丁寧に
気持ちのいい笑顔と気持ちのいい声で
「おはようございます」と
冷たい言い方をすれば、営業スマイル・グリーティングってなるかもしれないけど
その店はその時点でまだオープンしているわけでもないし
朝、会社路へただ急ぐ、社会人にはないパワーというかオーラというか
そこにあった

去年、営業やってた時は、辛いときでも営業先に笑顔で元気な笑顔で
入っていったけど、あそこまで気持ちよく出来た事はなかった
なんというか、すごく自然な感じで
うん、ほんと気持ちが洗われたみたいな

やっぱ、朝の挨拶は大事 それだけでも1日違う気がする
元気な挨拶をしようと思えば、心に自然と笑顔と元気が
少なからず溢れてくるのかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#25-9131(しはんせーきぷらまぜろ)

2006-06-28 23:59:59 | Weblog

つーことで、9131回目の朝を迎え
20代後半突入しました

802の8:02のガウガウちゃんによると
6月28日生まれの恋愛傾向は「自分を犠牲にしても相手を守る人」とか
かっくいいー
先日、ぱっちんと飯食った店にあった誕生日の本には
「誇り高い印象の裏には繊細な心が・・」と書いてあって
「理想主義者でありながら、現実的」「強い母性本能、父性本能」
「人と触れ合う仕事や明晰さで
(カウンセリング・人事・販売促進・教師・講師・ジャーナリスト)
が向いている」
「人づきあいが良く、多くの人から愛されるが、新しい交友関係は繊細なんで苦手」
etc
あながち嘘でもないか
ちなみに、同じ誕生日の人は「藤原紀香」「中村あゆみ」「DJ KOHNO(ケツメ)」など

でも、そんな今日は色々あって、なんかひどく疲れた1日
まだまだ社会人としてレベルがなぁ・・ はぁ・・
出張の疲れもあり、
早く帰りたかったけど、今日も先輩との付き合いで、
飲みに行くことになりすぐには帰れなかった・・
ちょっと、肝臓もしんどいかなぁ・・

☆BIRTHDAY SPECIAL THANKS☆
・22時間フラインガーあまっこ
・またお世話になります赤澤さん
・あなたも4ヶ月強で25やで、うえぽん
・よく似たシチュエーションのニコライ
・バースデイマスターなべよん
ありがとう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川に乾杯!

2006-06-27 23:59:59 | Weblog
東京は、TDRや乗り継ぎとか除いて
目的あって行くのは高2の夏と就活/入社式程度
そういう意味でまともに行くのはまだ8回目くらい
前回は前の会社の思い出たっぷり社内旅行('06.2)以来

ようやく山の手線の大きなターミナルの位置がわかるくらいで
やっぱ地下鉄とかは全然わからない
今回乗ったのもJRとメトロ銀座線だけ
でも、しばらく出張はないみたいだ・・

昨晩は、部長に連れられ青山まで
酔っ払った部長は酒癖が悪く大変だった
赤坂と青山間違えて、タクシーの運ちゃん 怒!その間に挟まれた俺はどーすんの?

そして青山のラウンジとかまた連れてかれ、「歌え」とか命令されたり
わけわからんけど、お説教とか深夜まで・・・
うーん・・まぁこれも仕事のうちやね(男性社会人なら当たり前やね)
こういう付き合いで、つまらなくするんじゃなくて
上手いこと上司に合わせて、うまいことやっていく事も大事なことなんだと
まだまだ子どもやなぁ 俺も・・

ただ、日本酒が飲めるようになったのと
大人の方が歌う歌がわかるようになってきたのはありがたい
そして、長淵の「乾杯」はやっぱ受ける 俺も大好きやしね

二日酔いの今日は、そうそうに引き上げて
ノリノリでテンション上がる「♪ELECTRIC SUMMER/Base Ball Bear」聞きながら
帰った
東京よ!また!

■神田16:46→(京浜東北線:蒲田行?)→16:48東京17:03→(のぞみ133号)→19:23京都
京都19:29→(新快速)→19:42高槻19:45→(快速)→19:50茨木

A席と熱海あたりから浜松あたりまでの天気の悪さで富士山はまた見れず
でも、なんか多摩川や熱海の街並、そしてBKCを見るのが東海道新幹線の楽しみ
好きな音楽聴きながらのこの旅路は結構好きなんです
そして、山科を越え、鴨川の上を通ると完全に帰ってきた感じ
京都駅からの京都線は懐かしの大学時代の通学路
少し懐かしさを感じながら家路に着きました

【写真 2006/6/27/17:13 多摩川 いつか散歩してみたい】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっとこだま(グリーン)

2006-06-25 23:58:41 | Weblog
【携帯からアップしてます!】
■茨木1252→1257高槻13011314京都
京都1338→(ぷらっとこだま、グリーン)→1716品川
雨の大阪から一路リッチにグリーンで、
(と、言っても格安)
535km離れた品川へ。
試験を終えた、そぼろと天王洲アイルまで散歩して
品川にもどり、フッキーとこなつと飲んできました。
フッキーは大晦日以来。
残り後輩二人は、追い出し以来で。東京組これからもちょくちょくお世話になるかもね。
今夜は品川プリンスでお泊まり。明日は、朝移動で申請してるので、昼出勤。
ゆっくり寝たろ!

☆6/19~6/25 スペシャルサンクス☆
いっちゃん、こくりこさん、ぴこ太、まつ、ニモ
ムッシュ、そーり、ちょーさん、あず、ばんばん
こまつ(#8-12)、アニー、キャシー、そぼろ
かな、淳ちゃん、イカ、ハジメさん、
赤澤さん、フッキー(#4-176)、セキショーさん、こなつ、久保ちゃん
etc
【写真】21:16 品川駅にて
こなつ、CA、ぼろ、フッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後の教室

2006-06-24 23:59:59 | Weblog
久しぶりにどっぷり寝てみた
夕方前からvisolaに買い物
本屋で物色している時
「片思いで思いを伝えないで居るのは、誰かを好きという
満足感・幸福感を味わってるだけの自己愛」って書いてある本があった
ズバッと今までの恋愛を切られた感じがした
ほんとそんなんじゃだめよなぁ~・・・

クールビズ用シャツ、靴、シェーバーなどを買って帰路へ
家へ戻り飯食った後、親が昨日のナイトスクープを見てた
昨日はラスト5分も見てなかったので、じっくり見てみた
その中の最後の話
「高校3年生の時、クラスメート5人で放課後の雰囲気がいいと
放課後の教室でみんなで窓から夕日を眺めたり 詩を書いたり・・
そんなある日 『今日は帰らないでこのまま朝を迎えるよう』てなって
ずっと残っていたけど、夜に警備員さんの巡回が来て怒られるかと思ったら
『もうちょっとしたら帰るんだよ』と意外に優しくされ、一緒に写真を
撮ろうともなった その印象的な警備員さんにもう一度会いたい」
という依頼

小・中・高とも授業が終わったらすぐ出て行くタイプだったから
教室にずっといるって事は全くなくて
中学校の時なら、天文部の部室か家へ
高校の時なら、地学部の部室かマクドバイト、ファミレス、カラオケもしくは家へ
みたいな

ただ、体育祭や文化祭の準備で遅くまで教室に残っていたときは結構印象的
中3のフォークダンスの練習の時とか、文化祭の劇の白雪姫の練習とか
何も普通の教室だけじゃなくて
高校の時の部室の地学実験室からも六甲山に落ちる夕日が差し込んでいた
教室の白い壁に太い斜めのオレンジの光線が入ってくるそんな時は
たいてい忙しい時で、いっぱいいっぱいだったりして
仲間と衝突したり、弱音を吐いたり・・
でもそれを仲間と乗り越えて、何かを成し遂げて
そん時の感動は忘れない
ある意味、放課後の教室は青春そのもの

また、あの空間に行ってみたいもの
ちなみに夜の学校は天文部・地学部だったので結構味わってます
真っ暗で誰も居ない、電気ついてないは青春というより恐怖の方が大きかったけど
中学のときのペルセウス座流星群の徹夜観測会、
高校のときの全国高校生同時観測会のしし座流星群観測会とか

さて、4ヶ月半ぶりに江戸へぷらっと、
遊びもだいぶん視野に入れて、大好きな曲と旅立ってきます

♪降りそうな幾億の星の夜/RAG FAIR
♪ELECTRIC SUMMER/Base Ball Bear
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hale hale organic cafe by SOLVIVA

2006-06-23 23:59:59 | Weblog
かりんから、セキショーさんが大阪に研修中って話を聞いていたのと
そして、先日の六月誕生会でこまつの店を教えてもらったので
「こまつの店に行きましょう!」てメールを送ってみました

そして「金曜日にいっちゃんと会う予定があるんやけど」ってなって
こまつの店に行くことが決定しました

セキショーさんとは、去年2回(7月・11月)の北海道への添乗の際
さらに、先日の結婚式でお世話になってて
いっちゃんとは、思い出せないぶりです(追い出しとか)
でも、初めて会った1回の夏合宿:草津温泉の時
そのOPENないっちゃんにそん時からファン(みんなファンですね?)です

そして、今回はそのいっちゃんの友達の「こくりこ」さんと
4人でこまつの店「hale hale organic cafe by SOLVIVA」(心斎橋)
で楽しい時間を過ごしてきました

僕を除いたお三方はワールドワイドな、グローバルな
そしてたくさんの人脈を持った
熱いかたがたでとてもいい刺激になりました
うん、先輩達のように広い視野で色んな人と関わってみたいな
それにしても、話題がどんどん変わり展開していく
そんなテンポがある会話がすげぇ楽しかった

お店も築50年の和な感じの家を改築したおしゃれなお店で
豚の蚊取り線香に中庭とか
そして何よりデザートのケーキがそりゃおいしかった
こまつ、ありがと☆

さて、そんな4方の共通共通点はmixi
ある意味OFF会チックな感じのほんと楽しい時間でした
ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14:31-the summer solstice-

2006-06-21 23:59:59 | Weblog
今日は夏至(21:26:太陽黄経が90度=北回帰線上に太陽)
高槻の計算で行くと、4:44日の出 19:15日の入りで
昼の時間は14時間31分で冬至の9時間49分に比べて4時間50分ほど昼が長い
最近は、寄り道なしで帰ると、家に着いたときでもまたまだ明るい

そんな、夏至の夜は、ハジメさんと彩都までミニドライブ
田んぼから聞こえる蛙の声をサウンドに
少し街から離れて、静かな丘から遠く臨む
大阪の高層ビル群を見ていると、夜になると吹く
この涼しい風がなんとも心地いい
(戻って)そんな涼しい風が入ってくる部屋の中で、飲む梅酒がちょっといい感じ

夏至といっても、6月は一年で最も日照が少ない月らしい
灼熱地獄と熱帯夜と花火と入道雲と海と夕立の日々までもう少しかかるみたいだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目の夕日(always)【追記】

2006-06-20 23:59:59 | Weblog

[2004/8/14  18:17 北海道・宗谷支庁・浜頓別町 クッチャロ湖畔 with ぽん・とら・のえ]

昨日の帰り、ブックプラザで「ALWAYS 三丁目の夕日」(2005)のDVDを借りた
見始めた時間が1時ごろだったので、今日にまたいで見てみた
率直にいうと、ストーリーに深みはないけれど
ただこれは表現したいのはストーリーじゃなくて、昭和33年の空気
「集団就職」「TVが家にやってくる」「フラフープ」「三種の神器」「自動車」
「駄菓子屋」「路面電車」当時の服装・暮らしetc
もちろん昭和56年生まれの自分が生まれる遥か前の時代で
懐かしいというのもなんやけど

■「こち亀」の両さん少年時代の話など
ex「おばけ煙突が消えた日の巻」(1988年、週刊少年ジャンプ18号掲載・59巻収録)
舞台:昭和39年

■「大時刻表」('04:交通新聞社 チョーさんより 昭和39年の国鉄私鉄時刻表)

■「となりのトトロ」('88:スタジオジブリ 設定:昭和30年代前半

■「おもひでぽろぽろ」('91:スタジオジブリ 設定:昭和42年頃)

■「ぼくのなつやすみ2」('02:SONY PLAYSTATION2 設定:昭和50年8月)
なんか思い出しながら
僕が生まれる以前の昭和のノスタルジックさを味わいました

携帯や新幹線もないけれど、近所付き合いがあって・・
少し前のこういう時代を懐かしむ人が多いということは
ある意味今よりいい時代、いい要素がいっぱいあったのかもしれないなぁ

エンディングは、完成した東京タワーと夕焼けでしめられる
その38年後の街を楽しんでこよう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募集!!/favorite50

2006-06-19 23:59:59 | Weblog
【WEBという波で募集】
誰か一緒に行ってくれる人が居れば・・
「HIGHER GROUND 2006」(1日目)
公演日 2006/7/29(土 )13:00
会場 海ノ中道海浜公園野外劇場 【所在地:福岡県】
出演
東京スカパラダイスオーケストラ/ケツメイシ/くるり/湘南乃風/
BENNIE K/木村カエラ/ACIDMAN/salyu/DJ OZMA
オープニングアクト:馬場俊英/シュノーケル
チケットが言えば手に入りそうなんで、ただ福岡ってのがネック・・
でも出アーティストはどれも好きなアーティストばっか
「salyu」ってのが分らないけど、それ以外はほんといいコラボで
「追憶のライラック」「ばらの花」「サクラ」「純恋歌」「サンライズ」「BEAT」
「equal」とか聞けたらと・・
もし、一緒に行ってもいいかなって人(老若男女問わず)は連絡ください!!

音楽で始まったので今日のblogはとことん音楽!
さて、音楽といえば「walkman」
買っておよそ3月ライブラリが充実して来て802もいいけど
やっぱ、自分のお気に入りの曲を聴いてしまう
機能に「Favrite100」という、よく聞く曲を逆カウントダウン形式
で再生するのがあって、(再生回数依存)
DL(mora)、MD(もち「MY BEST1~41」等の中から)、CD、FMから録音した
438曲の中のこの3ヶ月によく聞いたベスト50曲をリストアップしてみました
「カウントダウン!!」
50位 DAYS FLOW MY BEST 38
49位 ありふれた人生 スピッツ MY BEST 39
48位 気分上々↑↑ mihimaru GT -
47位 Auβenwelt SaGa Frontier 2 -
46位 切ない胸に風が吹いていた サザンオールスターズ -
45位 虹色の天使 くるり -
44位 東京 ケツメイシ MY BEST 38
43位 花のように 松たか子 MY BEST 25
42位 飴色の部屋 くるり MY BEST 30
41位 雨を見くびるな キリンジ MY BEST 34
40位 ボクノート スキマスイッチ -
39位 HOME SWEET HOME HOME MADE 家族 MY BEST 37
38位 SUDDENLY I SEE KT TUNSTALL  -
37位 the Fourth Avenue Cafe L'arc~en~Ciel MY BEST 8
36位 海とあなたの物語 未来玲可 MY BEST 8
35位 サンキュー!! HOME MADE 家族 MY BEST 37
34位 イツナロウバ KICK THE CAN CREW MY BEST 30
33位 花言葉 Mr.Chirdren MY BEST 32
32位 駅ニテ 荘野ジュリ MY BEST 36
31位 Beautiful Day ハックルベリーフィン MY BEST 25
30位 流れ星 スピッツ -
29位 スピカ スピッツ MY BEST 6
28位 そばにいて ケツメイシ MY BEST 34
27位 コスモス レミオロメン -
26位 Easy Come、Easy Go! B'z MY BEST 6
25位 夏色 ゆず MY BEST 6
24位 ロビンソン スピッツ MY BEST 1
23位 You are free CHAGE&ASKA -
22位 アカシア レミオロメン MY BEST 33
21位 ワタシヲミツケテ 荘野ジュリ -
20位 SUMMER PARADE DEPAPEPE MY BEST 38
19位 RHAPSODY GLAY -
18位 明けない夜がくることはない 槇原敬之 -
17位 マイペース SunSet Swish -
16位 My First Kiss HI-STANDARD MY BEST 39
15位 巨人の里 Romancing SaGa -Minstrel Song- -
14位 Around The World Monkey Majik -
13位 永遠と一瞬 レミオロメン MY BEST 37
12位 長い夢 YUKI MY BEST 37
11位 最大公約数 RADWIMPS -
10位 いつでも帰っておいで 槇原敬之 -
9位 手紙~未来~ ケツメイシ MY BEST 22
8位 ごはんができたよ 槇原敬之 -
7位 海[シオサイ30Φmix] ケツメイシ MY BEST 34
6位 Beleiving my justice Romancing SaGa -Minstrel Song- -
5位 追憶のライラック 東京スカパラダイスオーケストラ MY BEST 41
4位 さくら ケツメイシ MY BEST 36
3位 音速パンチ Cocco -
2位 柴咲コウ -
1位 星の光 槇原敬之 -
新しく落とした曲や、新曲はどうしても何度も聞くので
新しい曲が多い(逆に超最近の曲が少ない)けど
最近聞いている曲がこんな感じです
「槇原敬之」「ケツメ」あたりが目立つますねーー

[超最近よく聞く曲]
・今会いに行く/ケツメイシ
・Summer(映画『菊次郎の夏』より)-TOYOTAカローラ」/久石 譲
・流星/ムック
・Broken Hearts/Def Tech
・ポーカーフェイス/HY
・The Fire/DOPING PANDA
・塚森の大樹/久石 譲

[期待ノ・・シングルアルバム]
ELECTRIC SUMMER/Baseballbear
・つじベスト/つじあやの
・juice/リップスライム&くるり
・スフィアの羽根/スキマスイッチ
・雲は白リンゴは赤/aiko
・ザンサイアン/Cocco
箒星/Mr.Chirdren

・BEST OF GOING UNDER GROUND with YOU/GOING UNDER GROUND
・WILD PEACE/東京スカパラダイスオーケストラ
・ベストオブくるり/くるり
・男女六人夏物語/ケツメイシ
。魔法のコトバ/スピッツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Capacity of the sky

2006-06-18 23:59:59 | Weblog

空の広さのように、大きく寛大な心を持って
わた雲のような、やさしい心を持って
虹のようなきれいな心を持って
そして、星の数だけ夢を持って
羽ばたいていこう

雪のようにいい事が舞い降りてくるかもしれない
月光のように美しい光が差し込んでくるかもしれない
いつでも心に青空と太陽を

☆6/12~6/18 SPECIAL THANKS TO☆
かりん、こまつ、久保ちゃん、和尚、そーり、ヨッシー、赤澤さん、かな、イカ、フッキー、
セキショーさん、ガンディー、あず、恭子さん、きむそん、ぴこ太、いなゆみ
ダダさん、きむさん、疋田さん、とら、ちっち、きむとし、あかつ、のえ
えりつぃん、ボブ、べん、クロマ、アニー、どきっち、NIMO、わか、あまっこ、キャシー、明石
マッキー、小池、タモリ、
どうちん、まるちゃん、プレスリー、ながじゅん、ひさみっちゃん、みーこ、ゆーみん、千鳥、闘尊
etc
(注:RUCC36・RUCC37は曖昧・・覚えているだけ・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shine and blink

2006-06-17 23:59:59 | Weblog

【13:58 右京区・スーパーサンダイゴーにて】

長年続いた「甲南耐久」(甲南大学サイクリング同好会主催)も
同好会の解散により、なくなり
今年度、35期執行部から新しい耐久がスタートした
その名も企画部長「総理」の名から「園山耐久」
園部付近(現 南丹市)をフィールドにすることもありピッタリの名前かもしれない
そのサポートに1日奮闘してきた

実家7:20→泉原→忍頂寺→余野→(R423)→西別院→曽我部→(R9)→千代川8:15

【耐久ルート】約100km(男)
千代川→(r73・R372)→天引→(r54)→園部→日吉ダム→中地→(R477)→
周山(旧京北町)→塔→常照光寺→大布施→花背峠→百井別れ
→(r38)→鞍馬→柊野別れ→千本北大路→金閣寺→立命館大学(衣笠)
*女の子は山陰線「船岡」スタート


日吉ダム付近の分岐が難しいのと
地図持ってない無謀なものが多かったので
ルート間違える人(逆走、スタート地点に戻る、R9で老ノ坂峠を越えるなど)
続出
まぁ、典型的な言い訳の○池さんの方が目立ってたけど

昼過ぎからの雨で花背の下りとか心配されたけど
怪我の常習犯とかが少し怪我した程度で澄んだし

導入な耐久として良かったんじゃないかなぁーと思います
雨の中、ゴール目指してがんばる出場者の現役のみんなは輝いてたし
サポートのみんなの温かさも感じれました
1・2回生とだいぶ絡めて、名前も覚えれたのもいい機会でした
それにしても1回生いいキャラそろってるなぁ・・

表彰式、酒天(ダダさん、疋田さん、キムさん登場!)の後、
和尚(#17-14)、とら、ちっちと
大人トークしながらのラグジュアリーで清滝にミッドナイトドライブ

22:23 小雨の清滝にて

蛍数10匹の瞬きを見て大満足
帰りは、ケツメ全開で丸太町を爆走して帰りました
♪旅人 ♪サクラ ♪そばにいて ♪東京 ♪君にBUMP ♪手紙~未来~

衣笠校前23:00→堀川丸太町→烏丸七条→京都駅→京都南IC
→茨木IC→実家24:05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LR -encounter-

2006-06-16 23:59:59 | Weblog
昨晩の激しい雨から一転
朝はきれいな青空も少しのぞかせてました
そんな朝は、気持ちよく電車の中で爆睡
起きたら扇町駅についていて、慌てて外に出た
でも、気分的にはそのまま天下茶屋まで拉致ってもらって
そしてラピートに乗ってKIX行って、大空に飛び立ちたい感じやったけど

駅から降りて、walkmanのシャッフル機能が436曲の中から選んだ
「雨上がり」(レミオロメン)がばっちしの雨上がりの朝の市街地でした

帰りは、大川をゆっくりと漕ぐカヤック源八橋から眺め
定期もないので、安い・座れる梅田経由で帰るためJRで
大阪駅から阪急のところに向かうとき、
毎度の御堂筋口のイカリスーパー前
どっかで見たことあるあなたが、またも「いなゆみ」でした
仕事終わる時間、通勤の動線もニアミスで違うんだけどなぁ
また立ち話で、猫猫トークとその写メ見さしてもらいました
2度ある事は3度・・・?

さて、江戸に行く日が決まりました
ちょっと、早めに行って遊びの要素をたくさん入れたいなって
久しぶりの東京やし

明日は、耐久のサポートで、久しぶりに北山に出かけます
車やけど・・・
楽しみ楽しみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8:06発の阪急電車に乗って・・/mixiバトン

2006-06-15 23:27:19 | Weblog
(明石、ちょっとタイトルぱくらしてもらいます)
さて、毎朝、7:50過ぎに家を出て、171をまたぎ
関西スーパーの横を高速で走りぬけ、吹田市に入り、阪急北千里駅へ
そして、8:00頃、天下茶屋行きの電車に乗り込む
そして、その電車は8:06に発車
そして、俺はだいたい、3駅目の南千里から天六くらいまで爆睡
帰りも座れたとこから、乗換えがない場合、終着北千里駅まで爆睡
チョー気持ちいいのはなんでなんやろうなぁ
大学に入るまで、電車で寝るとか全然出来なかったのになぁ
ただ、千里線は、JRの快速や新快速みたくクロスシートじゃなく
ロングシートなんで、隣の人にもたれてしまう可能性が
昨日は何度か横の女の子にアタックしてしまったような・・
今日は、おばさんだったのでノーアタック!?・・・・(笑)
その今日の帰りは、北千里から滝に打たれるがごとく修行のような帰り道でした

◆北千里8:06→(阪急千里線・普通)→8:34天神橋筋六丁目8:35→(大阪市営地下鉄堺筋線)→8:36扇町【相互乗入の為直通】/13.6km+0.7km

幼稚園 徒歩 10分
小学校 徒歩 2分
中学校 徒歩 5分
高校(牧落) チャリ 15分
予備校(吹田・江坂) チャリ+北大阪急行 30分
大学(京都・衣笠) 原付+JR(京都線・嵯峨野線) 75分
高知(本町、県庁前) 原付or土佐電気鉄道 10分/30分
大阪(北区・天満橋) 原付+阪急(千里線)/地下鉄(堺筋線) 60分

☆mixiトップページバトン ★ from ウエマチさん

■あなたのミクシィネームは?そしてその由来は?

CARP。大学のサークルに入って、つけられたあだ名。
名づけは、か○んあたりと思われる。
由来は4年間封印されてきたが、封印されるほどのこともなく
そのまんまでした。

■今現在表示されているあなたの「写真」はどんなものですか?

「哲学の木」
大学3回のとき、ふぁんふぁんとチッチと前哨戦で見に行った
北海道は美瑛の哲学の木。最高に絵になる景色。忘れられない。

■今あなたのトップページに表示されている9つのコミュを心ゆくまで皆さんに紹介して下さい。

1.くるりが好きな友達が欲しい♪/3.ばらの花/くるり
俺の生活から「くるり」は離せません。ベストアルバムが待ち遠しい。
「ばらの花」「HOW TO GO」「すけべな女の子」「飴色の部屋」「春風」とか・・

2.FM802
高校くらいから本格的に聞き始めた。
毎晩中学のとき聞いていたOBCの「ブンブンリクエスト」から、FMになった感じで。
これは「CDTV」(TBS)、「JAPANCOUNTDOWN」(テレビ大阪)と並んで
貴重な音楽情報源。ヒロT、中島ヒロトをよく聞きます

4.箕面市立第六中学校
母校のコミュ なぜか二つあってこっちは少ないほう

5.箕面市立東小学校
こっちも母校のコミュ もうすぐ100人

6.文地理
文地理としか書いてないけど、時々名前が変わるRits文地理のコミュ

7.やっぱ阪急電車っしょ!
利用するようになったんで、入ってみました 結構さかん

8.国道171号線 - いないち!-
京都~向日~長岡京~大山崎~島本~高槻~茨木~箕面~池田
~伊丹~西宮にとってはなくてはならない旧西国街道R171。
生活から外せません。

9.ビバリーヒルズ高校白書
日本のドラマは見ないけど、中学~高校の頃ははまってました。
特にこの高校時代の頃のシリーズ。

others・・・「そうだ京都に行こう」「新御堂筋が大好きです」「千里中央」「RUCC」などに入ってます

■今、表示されている9人のマイミクさんへバトンを回して下さい。
☆一さん
☆にんじんさん
☆あおのりさん
☆えみっこさん
☆さっきーさん
☆ニコライさん
☆喜兵衛さん
☆かぷぽさん
☆ユミーボンヤリスキーさん
人選がかなりおもしろいですが・・(どうやって選ばれてるんやろうね?)
良かったらどうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\10000000

2006-06-14 23:59:59 | Weblog
仕事中、トイレから戻ってくると事務所から悲鳴、おたけびが
何事?泥棒?と思って急いで入ると
例の先輩がはねていた
椅子を跳ね飛ばし、見事なジャンプだ
天井に頭が着きそうになるくらいagain and again
僕に向かって
「1000万!1000万!」
「宝くじ、宝くじ」
文章にならない、言葉で喜びの報告をしてくれました

なんと、先輩が宝くじで3等1000万をGETしたのだ
事務所だけじゃなく、ビル全体に聞こえるようなそりゃものすごい喜びでした
何度も何度も確かめても、まさに当選組の当選番号
先輩はひたすらパニック状態
その後、仕事になってなかったなぁ・・

いや、身近に当たる人が出てくるとはすごいもんです
3万円分買ってはったけど・・・
期待値なんて驚くような額やろうにね

少しおこぼれにおごってくれないかなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくぴた

2006-06-13 23:21:02 | Weblog
今日は、「ろくぴたで出て、寿司食いに行くぞ!」
と先輩(上司)に言われました
「ろくぴたって何ですか?」
「六時ぴったしに上がるんや」

色んな人に言ってますが、6時ピッタリにたいてい帰ってます
今まで一番遅くて事務所にいたのが18:15 んな感じです
たいていタイムカードの時刻とにらめっこ
今日も、7割くらい自主勉強 ひたすらCSSの勉強してた
そんな矢先に 「今日、用事あるんか?って」

先週は先輩とヨドバシにろくぴたで行って
なんか先輩との仲はpraivateにも入ってくるくらいになって好調か
今日は、業者の人(っと、言っても立命の先輩にあたる 敬語使われるのも・・)
と3人で天神橋商店街のすし屋へ
ビールと「とろ」でぐぐっと 美味
でも、案外量は食べれもんで・・

その後、パチンコに行くお二人と別れ
商店街を北へ 北へ
しばらく商店街を散策
なんか大阪の庶民的な空気がぷんぷんして
いい商店街でした
そして、天六から電車に乗って帰りました

なんか、キーワードな「寿司」はそぼろ「商店街」はチョーさんの
それぞれの今日のブログと被っているのは偶然なのだろうか・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする