goo blog サービス終了のお知らせ 

'07GWの旅(速報版)

2007-04-30 23:17:23 | Weblog

【写真】大山/蒜山高原 鍵掛峠にて 拡大写真

つーことで、待ち遠しかったGW
前半は、昨日今日で、蒜山・大山へ行ってきました
二日間とも天気最高で、ほんとにいい旅でした
一ヶ月の構想・プランニングのおかげか
先週1週間はほんと、毎晩あずや久保ちゃんらと電話打ち合わせしてたなぁ
昨日今日ほんとみんなお疲れさんでした(最後の20kmの渋滞がキイタな・・)
和尚、イケマチ次回は是非!とみー、ギバ、あかつも元気そうで何よりでした!!

また明日以降も関連記事アップしていきますが、
とりあえず、今回は速報版で集合写真中心にアップします
続きお楽しみに!!

☆MEMBER☆
【RUCC32】久保ちゃん(#25-39:関西会)、あず(#39-8:関西会)、イカ(#12-85:関東組)、CA(関西会)
【RUCC33】ガチャ(四国island)、そぼろ(関東組)
【RUCC34】とら(東海kids)、ムッシュ(関東組)、ちっち(関東組)、のえ(関西会)

☆だいたいのルート☆
【1】堂島→新大阪→千里IC→池田IC→落合→蒜山IC→蒜山高原(周辺散策)
【2】蒜山高原→倉吉→魚見台→浜村(鹿野温泉)→鳥取砂丘
→智頭→佐用IC→池田IC→千里IC→新大阪
総走行距離:581km


桝水高原にて大山バックにゆっくりと 気持ちよかった☆

夕暮れからBBQ YUIの『CHE.R.RY』エンドレス♪夜はオギャンティダンシングナイト

鳥取市入り R9沿いの魚見台

4年前のGWゆっこと来た様に 鳥取砂丘へ 駆け抜けて埋まってそしてジャンプ!!

明日仕事の方もそうでない方もよい残りGWを!!
SPECIAL THANKSは今週はお休みして、来週まとめて
ではでは・・明日も普通に6時起きなんでもう寝よう

>ますっち
返事遅くなってごめん こんなスケールでかいのは一生でもたぶん無いんっちゃうかな
行けるときに行っとかな精神で勢いです
そして、文地理的憧れ 端とか大陸を攻めたい精神でアフリカ大陸そして喜望峰攻めちゃいます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の喜望峰

2007-04-22 22:43:22 | Weblog

この夏 アフリカに行くことになった
海外旅行は大学4回のときの、内定旅行会社の研修旅行6日間(ロサンゼルス)だけ
あんまフリーな時間はなく、マリナデルレイで海、ハリウッドでハリウッドサインと足型見て、
ビバリーヒルズを車窓で見て、フリーな1日はタッチアンドゴーでメキシコへ 歩いて国境越
それだけの海外旅行の思い出

今年の夏は、人生2回目の海外旅行
オ-ダーメイドプランでちょっと強行の中・南アフリカへ
ケニアは赤道下アンボセリでサファリして、動物とキリマンジャロ見て
ジンバブエ・(ザンビア)に飛び、世界三大瀑布ビクトリアフォールズ
そして最後に南アフリカ、ケープタウンへ
そしてインド航路で有名な喜望峰へ(S 34° 21')
テーブルマウンテン等や喜望峰の景色にも期待するけど、
やはりここで期待するのは南天の星空

南の方角高度34°に輝く天の南極を中心にまわる
日本(北緯35°)から見えない赤緯-55°~ー90°の星空

「みなみじゅうじ座」はもちろん
太陽系に一番近い星ケンタウルス座の「リギル/プロキシマ」(α、CEN)
マゼランが雲と見間違えた程の大星雲「マゼラン銀河」・・
この夏に期待するものは計り知れない

費用的、日程的にも自分の生涯最大クラスの旅になるだろう
後は、勇気を持って職場でカミングアウトやな・・

ヨーロッパやアメリカ、アジアみたいに、大人になっても行ける場所じゃなくて、
会社等の社会的責任、家庭を持ってるわけでもない、お金は多少ある、体力もまだある・・
で、行ける時にしか行けないそんな場所 今はどんどん行ってみたい
アフリカの次はやっぱ南米「ウユニ塩湖」を目指したい

GWまで1週間 がんばろー
とりあえず、新しい携帯SH903ITVを使いこなせるように・・

☆4/16→4/22 SPECIAL THANKS TO☆
yummy、あず(#38-35)
久保ちゃん、和尚、いけまち、
ちっち、のえ、そぼろ、あこしゃん、がちゃ、
orangeboy(マイミクNO.67:わか)、TKコズマ(マイミクNO.68:クロマ) ・・etc
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The third license

2007-04-17 23:49:08 | Weblog

今日は午後から、半休で免許の「付け足し」へ
午前の3時間しか働らなかったけど、やる事詰め込みでちと疲れたが
12時過ぎの気持ちのいい時間に会社出れるこの開放感がたまらない

桜ノ宮12:12→12:14京橋12:21→(急行)→12:26守口市12:26→12:31古川橋

人生初と思われる、京阪「京橋~門真市」間
どうも、京阪・京阪沿線はAWAY(ついでに言うならば、南海・阪神も・・)な感じ
ミナミとか東京にいるような気分になるのは気のせいか・・

古川橋からバスに乗って、免許センターへ
人生たぶん4回目の免許センター、平日なのでやっぱ、人は閑散
食堂で飯食って、職員の昼休みが終わって、窓口が開いてから申請
事務的な対応にむかつきながらも、案外早く終了 写真撮影まで2時間弱
イスに腰掛けてウトウトしたり・・ ほんま暇・・ 
そして写真撮影して、少しもらって交付して終了

免許証の種類の欄に「普自二」が追加され、3つ目のライセンスが埋まりました
これが、新しい世界への扉を開くキーになるかはわからないけど、
色々、新しいことやってみたいなぁと思う今日この頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUCC×地学部 比良絶景編2

2007-04-15 22:03:12 | Weblog
前回からの続き)
女小郎峠からの70mUPはヤバスギの景色
右手に琵琶湖、正面に蓬莱山、空は美しい青空 反則技です

頂上までもう少し

どこまでも続く北山から丹波高地 杉の峠の鉄塔も見えてました


んなこんなで頂上着

そこは360°の展望の芝生 こんないい場所があったなんて

絶景の芝生で寝転がって、かけめぐって笛ラムネ吹いて、応援団して、マーブルチョコ食って


ゴンドラで一気に1000mdown

駐車場はさくら祭中 散り始めたばかりでまだまだ美しい
琵琶湖岸まで下って来ました
RUCCと地学部で自分のキャラが違うので、どういうキャラ出ししたらいいかなぁと思ったりしてたけど
そんな事はどうでもいいくらいの最高のコースと最高天気と最高の時間配分と最高ノリで
文句なし100点の濃い濃い1日でした
明日は普通に出勤 現実?マサキ風に言うならば、今日楽しかったこっちが本当の現実だ!
まだまだ色んなとこ攻めに行こう!!
Thank YOU!!

☆コメントのお返事☆(ふぁんふぁんブログ風テイスト)
>TO 星の王子様 アサノ 2007-04-08 10:15:24
http://www.wikisky.org/
このサイトヤバスギ 
ゾッとするほど興奮したわ
星の名前や星雲星団を選択したら説明出て、写真出てくるしほんますげぇ
かなり丁寧に作られてるわ ただ使いこなすにはもっと勉強せななブログにどうやって貼るのかとかね・・ 
ほんまありがとう!

>宇宙図2007 ba 2007-04-15 14:00:59
http://stw.mext.go.jp/
ごぶさた 東京歓迎会あったんかな?もうそぼろ王国(埼玉)慣れてそうやね?
今週も6時起きでボタン付け?がんばれーー!(^^)!GW そっちの山攻めちゃって!!
さて、これもやばいくらい興奮した、わずか数秒のmovieやけど、
地球から観測できる宇宙の光の範囲が理解できたわー 
光の3倍以上で広がる宇宙空間の果て そこは理論だけで決して見ることの出来ない世界
時間・空間・光・星空のタイムマシン・宇宙の誕生・膨張 ほんま難しいけど、宇宙って壮大やなー 

☆4/9→4/15 SPECIAL TAHNKS TO☆(4/15 22:00)
ゆっこ、yummy
こまつ、かりん、なべよん
マロさん(マイミクNO.66 ★飛ゆーまさん)こいこいカープからジャイアント馬場へ・・
ばんばん、えみちゃん、セキショーさん、あこしゃん、久保ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUCC×地学部 比良絶景編1

2007-04-15 20:53:16 | Weblog

たぶん、この数年はメインに遊んでいる友達は
RUCC(立命館大学サイクリング同好会)と地学部(箕面高校)
それぞれプランナーな的な事をやっているため、同じような場所に行ったりもするけど
二つが交じ合う事なんてないわけなんやけど・・
そして、今日は、'03夏の前哨戦5('03.8.17)以来のRUCCと地学部のコラボ
 └(【MEMBER】北海道・オンネトーにて CA・和尚・ふぁんふぁん・ちっち・こなつ/うえぽん)

ここに至った経緯は省略するけど、
【MEMBER】ゆっこ(#23-29)・yummy・CA の3人で比良山系ハイキングで攻めて来ました
※もち、ゆっことyummyは初めまして
※ハイキングは八丁平('06.10.28)廃線walking('06.11.18)に続いて3回目

茨木市7:46→(快速急行)→8:14河原町→四条8:21→(急行)→8:28出町柳
出町柳8:45→(京都バス10系統)→9:34下坂下→サカ谷道→小女郎ヶ池 →
子小女峠→蓬莱山(びわ湖バレイ)→びわ湖アルプスゴンドラ→16:20JR湖西線志賀駅
志賀16:32→(新快速湖西レジャー号)→17:12高槻→高槻市17:22→(特急)→17:26茨木市

前回と同じ出町柳から坊村行きのバスで、途中、花折峠を越えて すぐ降りて、
旧道を逆走し、登山道・杉林へ

もちろん登山者カード記入
標高を上がるにつれ、対岸の北山の展望がすごくなってきてどんどんテンションアップ
急坂も何箇所かあったけど、展望良い場所が良くほんとにいい道

空には太陽の周りに虹色のハロ(暈)が・・
ハロ・・・低気圧が近づき、高度5000m付近に氷点下の巻層雲が現れ
雲中の氷に、太陽光が屈折し、半径22度のハロが出来る 満月でも同様の現象が起こる
 
高度が上がってくると熊笹地帯に
お昼は小ピークで、お昼食べて 少し休憩に3人で横になろうとしたら、地面が揺れてる?
山の中での地震は初めて 携帯が圏外で状況がわからなかったけど
後に、ラジオ持ったおじさんに出会って、三重で震度5強ということを教えてもらった
えらいこっちゃ(カリンは大丈夫と後に確認!!良かった~)

鶯の鳴き声など、自然の音に耳を傾けながらしばらく行くと
ぱっと、沼のような池が出現 これが小女郎ヶ池 美しさにほんま見とれた

 
 
池から小女郎峠方面へ そして、峠にたどり着くと、眼下に琵琶湖が大きく広がった
こっから蓬莱山までやばすぎる景色のスタートだった


 
琵琶湖大橋がちょっと右に、手前に湖西線、奥に三上山が・・
 

奥がびわ湖バレイ最高点「蓬莱山」(▲1174.2m) 青空がヤバイ!! 

(続く) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら舞い散る1週間

2007-04-14 22:59:26 | Weblog
我が母校で倉木入学以上のたくさんのマスコミが駆けつけた国際的な話題もあった1週間
1日、1日桜の花びらが落ち、地面や川に花びらが積もっていく
そして木は葉桜に変わって行く、ちょっと寂しさを感るそんな1週間は
8:00(実質7:45)出勤 6:00起きの1週間 眠かったなぁ・・・
行きの通勤電車では『冷静と情熱のあいだ』(Rosso)を完結させ
何とも表現しにくい気持ちになったり・・
帰りは、5時半には会社出れるので、カメラ手に桜を見に散策して帰ったり
そして、ウチに帰って『24』と春の曲を集めて編集したり・・
2回くらいは飲みの予定があったけど・・・どこへやら 酒飲んでない1週間だな・・

今年の桜は例年に比べて、長持ちしたとか
でも、もうさすがに今度の雨でおしまいかな
桜の花が散るのはほんま寂しいけど
また次の春この美しい景色を見れることを楽しみに・・・

さて、以下は2週間くらいの未公開の写真達
会社付近(源八橋)~造幣局(天満橋)と北千里の桜の写真達



















♪walkman プレイリスト『SPRING』
春の曲や爽やかな曲,元気出る曲
を集めたプレイリスト(フォルダ)を作成中・・その78曲の中の一部
♪birthday/くるり
♪さくら/ケツメイシ
♪ツバサ/UNDER GRAPH
♪春を愛する人/GLAY
♪サンキュー!!/HOME MADE 家族
♪アカシア/レミオロメン
♪春風/くるり
♪Suddenly I see/KT Tunstall
♪新しい場所/コブクロ
♪桜の時/aiko
♪ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION
♪come again/m-flo
♪パピヨン ~papillon~/島谷ひとみ
♪メインストリートに行こう/Mr.Chirdren
♪明日への扉/I wish
♪1/2 /川本真琴
♪君がいたから/FIRLD OF VIEW
♪AHHHH/久保田利信
♪decay/Rie fu
♪Lucky/スーパーカー
♪明日、春が来たら 97-07/松たか子
♪春の風/熊木杏里
♪Welcoming morning/Chappie
♪ゆずれない願い/田村直美
♪Let it be/SMAP
♪大阪LOVER/DREAMS COME TRUE

♪ゆず/春風

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開グリーンフィルドパーク

2007-04-08 21:23:53 | Weblog

【6日(金)】同期と・・
本社から、出張で数少ない今の会社の同期が(と言っても、3つも年上)来て
実家が松井山手ということなんで、仕事が終わってから
大阪コテコテの京橋で二人で4時間近く、ぶっちゃけトークとかしました(といっても、こっちからは敬語)
やっぱ、同期って、ほんとに大事な存在であり、上司や先輩に話せない事も話したり出来るし・・ 
めったに会えないけど、同じ関西人やし、盛り上がっていいハナキンでした 
環状線と地下鉄乗り継いで、家へバック なんか爆睡 
超満員の最終バスになんとか間に合う 才ちゃんはいなかったが・・
そして、日付が変わると同時にバスを降り、家へ
なんか気分がいいから「願いの詩」歌いながら歩いた

【7日(土)】24耐久
本来は、トレッキング前哨戦予定日・・が、なくなり
桜ドライブ・・これも中止になって、予定が急になくなった
原付でカメラを手に桜を見てまわろうかと思ったけど、あいにくの天気
前日ほったらかしにしてた原付回収して、家でGWプランニング
そして、プランが作れてから、『24』を休み休み 計7時間(5シーズン7話)見る
全て見終わったのは深夜3時半 最後のSTORY TIME 18:55~には思わず声を上げてしまった 悲

【8日(日)】今日は、きんきんさんに誘ってもらい大御所の先輩達と緑地公園でBBQ
桜がある最後の週末ということで、すごい人やったけど、桜の美しさもすごかった

【RUCC26】そうわさん
【RUCC27】きんきんさん、ようへいさん
【RUCC28】山ちゃんさん、理恵子さん
【RUCC29】服部さん
【RUCC32】CA
去年の鴨川の花見9/24のRUCCOBmixi-OFF会に続いてのOB会ですね


秋味で乾杯!えっ・・

 御肉焼き焼き


怪しい紙芝居登場 水あめじゃなくせんべい売ってました

特許がどうとか・・慣性がどうとか・・近頃の子どもは・・・・子ども相手に言ってもなぁ
 
アイスクリンと満開桜

昔の企画系資料 「甲南秋一」って?98年くらいまではあったとか・・
万波兄さんや竹内さんのプランもありました


'00年度の仮装ラン 右端のノッポ花嫁さんに注目!!
先週は、のえやそーり達後輩と飲んだけど、今回は逆に一番自分が下
感覚はまた全然違うけれど、そこにはそこで・・
やっぱ先輩らと飲むとほんま楽しいです
そして、何より先輩に誘っていただけるって、ほんま光栄やし
だいぶ上の先輩方の輪に入れていただけて、一緒に酒を交え、笑えるめちゃんこ嬉しいんですね 
きんきんさん始めほんとにありがとうございました
今度、ドライブ連れてってくださいね
あっ、理恵子さんにいい場所教えてもらいました 
開聞岳山頂の絶景 池田湖や東シナ海が眼下の360度の絶景 絶対上りに行くぞ!!

帰りは『24』借りて、選挙行って帰りました

明日から1週間は初の早番 7:45頃出社(とみーとほぼ同じくらい?)
6時起き、がんばろーー!!
そして、オリンパス「E-510」目指してがんばって働こう!!(アサノ、アドバイスありがとー!!)

☆4/2→4/8 SPECIAL THANKS TO☆
きんきんさん、そうわさん、ようへいさん、山ちゃんさん、理恵子さん、服部さん
あず、久保ちゃん、あさの、ハジメさん、北君
こまつ、ゆっこ、なべよん、yummy、くにみちゃん
そーり、mukaikubo、まつ etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冷静と情熱のあいだ』

2007-04-03 23:39:52 | Weblog
最近の朝の通勤電車内は、マップルじゃなく小説を読むようにしてる
大学の時の通学電車なんかでは、ほとんど小説を読まなかった
でも、きっかけがあって、読書に触れると、それが当たり前のようになってきた
この朝の30分弱の時間は意外に読書集中出来る
北千里は始発駅で99%座れるのが一番大きい 
そして大好きな音楽と共に小説の世界に入り込む

今日は、『春風』(ゆず)が流れる中、『冷静と情熱のあいだ(Blu)』
今さらと言われそうやけど、初めて読みました
すっぽり、主人公に感情移入・・・ってわけじゃないけど、
細かい心理の動きは、かっこいい、正しいとかは抜きとして
人間的な直感的な想いの描写を楽しめました
冷静が情熱を超えるとき 情熱が冷静が超えるときか・・・

明日からは逆サイドから描いたRossoを読みはじめようと思いますが・・
プランニングに入ったので、朝のマップルの時間に戻るかな・・
本当にみんな早い反応ありがとーー!!やる気出てきます
今年のGWも楽しむべくがんばるでぇ


今日の昼休みはカメラ持って散歩 大阪城まで続く大川の桜並木

OAPで働くリーマン・OL、面接に来た就活生・・源八橋を渡るおばちゃん、高校生 みんなカメラ構えてます

「桜ノ宮」の駅名の通りほんとに桜が綺麗な場所です

今宵の月 20:48 F5.6 1/200sec 昨日の黄砂とは一転きれいな春の夜月

☆今日の1曲☆
●走り出す季節/redballoon
http://www.youtube.com/watch?v=-pbhM-LdOTI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Train began to move just now

2007-04-02 22:32:05 | Weblog

黄砂と桜 会社帰りの源八橋より(北区/都島区) 奥のOBP~京橋方面が霞んでる

朝起きて、外を見ると驚くほど黄土色のひどく霞んだ空 黄砂らしい
大阪・神戸・名古屋では視界が3キロ以下になったとか

それも強い偏西風によりタクラマカン砂漠やゴビ砂漠から砂が吹っ飛んできたというもの
日本では農作物や視界が悪くなるけど、韓国や中国では呼吸困難になり死者が出るほどとか
昔、気象の本で、偏西風と上昇気流の両方がひどい時には
東シナ海の小さな魚介類が舞い上げられ飛んできた事もあると書いてあったなぁ
空から魚やエビが降ってるくるらしいけど、最近の黄砂は有害な物質も含んでいるらしく油断できないとか・・


さて、そんな2007年度1発目 行きの阪急電車の中は、緊張した面持ちで
真新しいスーツに身を包み、新社会人さんがちょこちょこ目についた
なんか自分までも、2年前の今日この日を思い出し、ちょっと新鮮な新しい気分になれた
新しいステップに不安と希望を抱き、社会という扉を開く
3年目やし、会社的にも大きな変革があるわけじゃなく
自分的には何がどうってわけじゃないけど、今日はなんか違ってたなぁ
外見れば前述のように、黄色い空だけど、
桜は満開、気温もちょうどいいし、なんかパワーがこぼれ出しそうな今日
心は希望の空の色みたいな

♪夢に向かって走るのか それとも途中腐って錆びるのか

♪上の空へ 動き出せ 僕の中の 少年のようなピュアなハートを
♪飛び出せ 僕の駅へ 草かき分け走り出せ

♪動き出せ 僕の中の 詩人のようなキザなハートを
♪飛び出せ 僕の空へ 雲かき分け飛んで行け


さて、今日は2007年度1発目の旅 GWのゴーサインが出たので
プランニングスタートします
真っ白い旅のプランのキャンバスにDRAWING!一番ワクワクする瞬間
旅しようぜ!!思いっきり楽しんで、泣いたり笑ったりしようぜ!!
今年度もいい旅いっぱいできますように!

●トレイン(ケツメイシ)PV
http://www.youtube.com/watch?v=23Pg6lYxWIQ
もう見ましたか?こんなルーティンな日々は嫌やなぁと思ったけど・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'07 starting point

2007-04-02 00:25:14 | Weblog

2006/4/7 10:33 OAPと大阪城と大川沿いの桜

今週半ばには満開の桜が見れそうな今日は
どっと、春が舞い込んで、静岡で30度越えとか
でも大阪は昨日の雷雨に続き、昼からしとしと雨
でも雨を越えるごとに季節が進むと言うし
今週半ばには満開になって、源八橋から写真みたいな景色が見れるかな
楽しみ楽しみ

今日はかなり久しぶりに昼まで爆睡して、昼飯食って、また昼寝して
夜は千里中央で出張で帰省中のしもと飲みに行きました
飲みに行ったというより、結構ガツンと食べてなぁ

さて、明日から2007年度 社会人3年目
1年の半数がシフトで8時出勤になって、早起きがんばらなあかんなってぐらいしか
去年から変化ないけど、明日から新たな1歩踏み出す人もまわえりにはたくさん
この春風が追い風になりますように!!
さぁ、気持ち新たに2007年度がんばってこー!!

<2006年度WORK>

出勤回数228回
休日出勤1回
徹夜勤務1回
代休消化率0%
有休5回

<2006年度FRIENDS>会った回数
高知から帰って、恭子さんの結婚式から昨日の総理達との飲み会までの1年間・・
(誤差あるかも)
<1>あず 29回
<2>和尚 20回
<3>あかつ 17回
<4>のえ 16回
<5>ばんばん・ゆっこ・そーり 15回
<8>久保ちゃん・なべよん・とら 14回
<11>ちっち 12回
<12>ムッシュ 10回
<13>こまつ・ふぁんふぁん・yummy 9回
<16~>ぱっちん・ギバ・あかし・アニー・エスパー・どうちん・ゆーみん・なつは・・・etc

☆3/26→4/1 SPECIAL THANKS TO☆
そーり・のえ・クロマ・みぃこ・しも
あず・ハジメさん・北君
もぎこ・三ちゃん・ゆっこ・和尚・いけまち・
あこしゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

how to use Clutch?

2007-04-01 13:38:12 | Weblog
朝は、新しい最寄り駅までwalking
R171まで5分、そっから東へ早歩き15分の計20分で
開業1週間の豊川駅(大阪モノレール)着

R171からr1方向に豊川駅を望む


空港や門真方面には行けるけど、乗り換え必要やし(平日のみ千里中央まで直通)
梅田に直で行けない&高いので使いにくい(南茨木・門真市・蛍池も優等列車止まらないし)


万博記念公園の周りをグルリ もちろん太陽の塔もクッキリと

豊川10:10→10:18万博記念公園10:21→10:26南茨木10:31→(準急)→
10:34茨木市10:36→(特急)→10:55桂10:56→(準急)→11:01西院


そして、11:30から第2段階 補講
1週間ぶりのバイクは割りとスムーズ 自信が持てた
そして、昼を挟んで検定(#2)
今回も教習番号が一番若いので、トップバッター
スタートの合図が出て、エンジンかけて、ニュートラルからロウへ 発進・・と思ったら
何故かエンジンが落ちる エンスト?クラッチも握りっぱなしやのに 4回やっても
上手くいかず なんでやーと思ってたら 放送で「スタンド上がってないんちゃうかー?」
って、なるほど 緊張すると、普段何でもないようなこともが出来ないなぁ
一握の不安を抱え、周回から急制動 一番苦手なとこやけど、やり直しの指令はなくクリア
踏切、見通しのきかない交差点(何故か焦ってエンスト)、
8の字、そしてクランク 二番目に苦手な場所やけどここもなんなくクリア
そして、平均台、スラローム、最後に坂道発進で終了 最後止まる時におまけにエンスト

なんとか合格やってたけど、教官に「根本的にクラッチの使い方が・・・」と言われてもうた
果たして、バイク乗るんかなぁ・・ 125ccでも・・やっぱ250cc?実戦練習あるのみやな
とりあえずは、有休とって門真にGOだ

検定終わって、卒業式まで時間は疲れを癒すために四条河原町のポパイでうたた寝
戻って、卒業式出て、西院から205で衣笠校前へ
先週、あかっちゃんと別れた後、そーりと約束して 久しぶりに酒を交えてきました
ちょっと変わったメンツですが、雷雨に負けないスパーキングで楽しい年度末の夜でした

【MEMBER】
RUCC32・・・CA
RUCC34・・・のえ
RUCC35・・・そーり・クロマ
RUCC37・・・みーこ

不破ちゃん、もぎこ残念やったけどーまた飲んじゃお-☆



衣笠校前→(タク)→西院23:23→(快速急行)→23:53淡路23:54→24:12北千里→(タク)→自宅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする