goo blog サービス終了のお知らせ 

遠き夏合宿

2009-08-31 00:16:55 | Weblog
後輩ベンに誘われ、現役RUCCの夏合宿に行ってきました。
5月初旬にちらっと馬代の王将に姿を見せただけで、今年RUCC公式行事参加は初

本八幡7:40→秋葉原→東京8:15→10:00湯河原[JR総武・京浜東北・東海道]

朝は温泉に入ろうと、沼津で2週間研修終えたベンさんと合流
海の見える丘の露天風呂でゆっくり&乾杯&お昼

その後、沼津に移動し、香貫山に登り、沼津市街を一望
そっから一時間以上歩いて宿に到着
体調不良のどうちんと合流
そして、ダラダラしてたら現役面々も到着し
一緒に海に向かって歩いて行った


■14:09 香貫山からの沼津市街 富士山は見えない


■18:20 御用邸記念公園横の牛臥海岸にて


■今回の旅のパートナー ベンさん 笑顔です


■重鎮4回生 カメラ屋さんたち


■そしてパオンコール


■みんなで海へ


■ある夏の終わりの海の瞬間


■夜海の青春


■やにーず


■2009年度夏合宿集合写真(RUCC37~RUCC40) 大豆がいない・・ 


■1回生面々


■とうそんと愉快な仲間達


■3年前の夏合宿(RUCC34~RUCC37)と同じ宿らしい


■現会長たれぞー(右)と今プランナーあっきー(左)の名コンビ


■夏の終わり 帰路へ 円町までは7時間弱とか・・

沼津11:02→熱海→13:00頃品川→市川→本八幡 [JR東海道本線・総武快速・総武緩急]

RUCCに入って、もう9年目 OB5回になりました
しみこうを除いて20代前半、1回生の中では18歳も居る中におっさんが入っていくのは・・
抵抗も大きく、自分も一緒になって・・という訳にはいかなかったけど
良きRUCCの伝統があるのを見れて、なんか安心
(「よーく考えよー」コールは良かったなぁ・・笑)
でも、遠きRUCCの夏の青春時代だなぁ・・
みんなで輪行して、汗だくで峠登って、みんなで写真撮って、みんなでご飯食べて、TTして、最後に海に飛び込んで・・
あれももう5年以上前の夏の話
二度と戻れない 最高の遠き夏 そう思うと切なさも感じます

執行部および現役のみんな お邪魔させてくれてありがとう☆
特に、名寄・遺産・どうちん・じゅんじゅんらありがとー☆
次回は琵琶耐、もしくは追い出しで。
また、プライベートでも遊びに行きましょう!!!

さて、ほんとに8月も終わりです
来週は打って変わってRUCC同期 淳ちゃんの結婚式
RUCC32期も東京に集合です。どうぞ宿代わりに使っちゃって下さい。
そして、みなさん色々ご協力ほんとありがとうございます!!
いい結婚式&二次会になるといいですねー。

その前に、台風という厄介者を追い払いたいところ
風もだいぶん強くなってきたし・・・
明日朝の通勤はお気をつけて行きましょう。
■コメントバック
>ニコライ(#34)
JAY'DE・・実は曲知らんのよねー。
また、豊川南って身近すぎて逆にイメージ湧かないくらいやね。
 に○どのの友達って聴いたら、ほんとリアルやけど、応援しちゃいましょ。
>そうり(#35)
うーむ。悩んでますシルバーウィーク。
あ○しは石鎚なら行きたくないと・・。あえて変化球とか。
まだ、はっきりしてないので、もう少し時間下さい。すんません。

[40560]カウンター画像にエラーが出てデザインが崩れてます 直るといいなぁ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

alert ~緊急地震速報~

2009-08-25 07:37:36 | Weblog
■緊急地震速報(2009/8/25 6:37 「エリアメール」 from docomo by 気象庁)


zzzz・・・
「ピューイ、ピューイ」と近くからブザーが鳴る
聴いたことない音だ

昨日朝、今朝くらいになると朝晩も暑さも和らぎ、眠りも深い
その眠りを割いたのが普段聴いたことない音
何が鳴ってるんだ?



廻りを見渡すと、携帯のランプが真っ赤に点滅して警報を上げている
こんな音設定してたっけな・・・と寝ぼけながら携帯を開けると

『緊急地震速報
千葉東方沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)』


えっ?
知識として、地震の直前もしくは、震源近くならほぼその瞬間に来るメッセージなので
とっさに身構える(何も出来ない)
先々週の2・3回の大きな地震を思い出す
来るなら来い、とNHKを着ける
「選挙公報」中で何のメッセージも表示されない 携帯の誤配信メールか・・
なんて思ってたが・・ まだ何も揺れない
他チャンネルにすると、警報テロップが流れてる・・
選挙公報と地震速報 どっちが大事だNHK
民法のCMがテロップを入れれないようにのように、テロップを入れると他党と差がついてしまうのは判るが
災害に強いNHK ガックシ

時間経つこと1分以上・・
でも何も無い
千葉や茨城・東京・神奈川・埼玉等広範囲に警報が出ているが・・

しばらくして地震計が観測しない地震が発表された
7:37にが誤報と発表・・・ 5弱の予報だけど、地震計も観測せず、精度に問題ありか・・

今回は寝耳に水
しかも、あんだけ最近地震があったばかりやったから14年前の大震災のようなのを覚悟し恐怖を感じたが・・
でも、何も無かったにこしたことはない

しかし、もし地震が来たとしてもあの数秒に何が出来るか
普段からイメージはしとかないといけないんだろうな
いい避難訓練の敷石になったかも・・

それにしても「エリアメール」 いいサービスです
目覚ましにも鳴りました(通常6:40目覚まし設定 警報メールは6:37)
皆さんも起きた方多いのでは・・ 機能があるのは知ってたけど、初めてで驚いた
関東にいる全ドコモユーザー(他キャリアも?)に同時&即時にメール送るのにサーバーやネットワークに負荷が
かかって、ちゃんと送れないとか・・職業柄、システム的に心配ですが・・
今朝の警告アラーム音、通常設定できない音で、異常を感じるし
NHKの警報アラーム音もかなり怖い音やけど・・
http://www.youtube.com/watch?v=F0r8u23QjbI

さて、ほんと大きな地震が来なければいいけど
ではでは行ってきます!!

※ニコライさん・そうりさんコメントどうも!!
コメントバックは次回ブログにて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pictures

2009-08-23 20:31:26 | Weblog
特にこの2日間写真撮ってないので、
この1年間ほどの携帯で撮った写真で未公開の物をセレクトして並べてみました


■青いJAL発見 地元会にて
2008/7/25 18:55 伊丹空港にて


■夕立上がりの道路
2008/8/6 19:12 北千里駅付近


■おはよーぐると
2008/8/25 7:17 知床・ウトロにて


■青空天文台
2008/9/20 16:56 猪名川天文台にて


■沈下橋と鉄橋
2008/10/11 17:01 土佐昭和付近にて


■ぼたん鍋
2008/11/2 19:54 兵庫・神河にて


■smile
2008/11/15 17:43 梅田にて


■シュプール
2009/1/10 14:50 高鷲スノーパークにて


■ゲンキ?
2009/3/27 22:16 秋葉原にて


■キングスライム
2009/7/12 15:05 自宅にて


■うさぎ
2009/8/15 21:35 四条木屋町にて

■外気温 摂氏40度!?
2008/8/3 15:15 場所不明(クラウンにて)


■水上バス乗り場
2008/8/13 15:10 OAPにて


■グラス
2008/9/12 23:50 場所不明(心斎橋?)


■交差点
2008/9/27 12:38 生駒市・北田原にて


■美しい琵琶湖が好きです。
2008/10/18 8:18 近江高島にて


■地下鉄
2008/11/15 11:06 京阪・大江橋駅にて


■33番ホーム
2008/12/21 12:03 京都駅嵯峨野山陰線ホームにて


■柚子の恵み
2009/3/13 18:06 会社にて


■本場
2009/4/20 19:31 広島駅にて


■日本の銭湯
2009/8/2 11:53 本八幡の銭湯にて


■夏の終わりの夕焼け
2009/8/23 17:38 ニッケコルトンプラザにて


今週は1日少なく、火曜日からスタート でも4時間睡眠でスタート ちょっと眠い
昼休み終わってからどうも調子が・・
帰省で遊びすぎたのか夏風邪か いつも通りです
会社休むほどでは無かったけど、池袋・日比谷・新宿等外回りも多く大変やった
んなんで、火曜日21:30 水曜日20:30 木曜日21:30就寝
水曜日は二つの部の飲み会で、幹事だったけど、痛恨の欠席 行きたかったなぁ
でも、金曜日には回復
心配してくれて声かけてくれる先輩や上司が嬉しかったなぁ
パブロン買ったマツキヨの店員さんにも「お大事に~!」とマニュアルかどうかわからないけど
嬉しいお言葉でした

さて、この土日は久しぶりに誰とも会わず家でゴロゴロ
壊れた洗濯機を新しい洗濯機にしたり(何て静かなんだろう)、
布団干したり、淳ちゃんの結婚式ムービー作り等
来週・再来週・その次の週・・・とバタバタ続きなので 久しぶりに自分だけの時間をと思って
事前投票にも行ってきたし

・・と、何もなくても15人くらいからメールや電話等等
たくさんの人に愛され頼りにされてると言うことで(笑)

そんな中におめでた連絡も マロさん・ふじいちゃんのお子様誕生「晴磨(はるま)」君
おめでとうございまーす☆
来月くらい会いに行けたら・・
それにしても、伊吹君・いかばんにしてもRUCCベイビーは男の子が多いのかな・・

さてさて、来週はベンちゃんと今日から始まったRUCC現役夏合宿の打ち上げに参戦
その後、ネズミーランド?
そして、結婚式2連続と続きます お金が・・
その次のシルバーウィークはモンゴルに誘われたり・・ いやはやどうなる事やら 金銭的にも・・

そんなんで夏の終わりが近づきます
大した旅してなくても、社会人第3章初めての夏 バヤルララー


♪MUSIC
・今夜はブギー・バック/TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI
伝えたい事がこんなあるのに / INFINITY 16 welcomez 若旦那 from 湘南乃風 & JAY'ED
・Endless Road/deep
・君の知らない物語/supercell

・陽と影/aiko


[40244]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KYOTO!KYOTO!KYOTO!

2009-08-18 00:59:20 | Weblog
多忙な中、重要な会議が無い日をくくって、夏休みの5分の2日を使い
金曜と月曜を休みにして約40日ぶりに実家帰省
休み的には高知の時並の少なさやけけど・・
木曜夜、帰る際には「気つけて帰りーね」って言ってくれる部長や次長や先輩達に見送られる
帰省というのも3年ぶり そんな風に思ってくれる職場の温かさを感じた

金曜朝8時に起きて、準備して羽田に向かう
羽田でゆっくりしたかったのでかなり早めにデッパツ
デッキで飛行機見たり、お土産探したり・・


■羽田空港にて
本八幡10:08→(都営新宿)→馬喰横山/東日本橋10:40→(都営浅草・京急)→11:21羽田空港
羽田13:00→(ANA025)→14:00伊丹
大阪空港→(大阪モノレール)→千里中央→(阪急バス)→実家


〈千里中央とうちゃーく〉

東京とは打って変わっての青空の伊丹に降り立ち、家帰って、そうめん食べて昼寝
晩ご飯食べて、ペルセウス座流星群を観に行く場所のターゲットは嵯峨樒原

実家→大阪市内某所→名神→老ノ坂峠→八木→樒原→南丹町
→八木→亀岡→豊能→箕面→大阪市内某所→実家(206km)


八木でR9が渋滞 通行人もやけに多いなぁと思ったら、八木の花火大会だった
もう少し早かったら見れたのにと言いながら、大迂回&時間かけて樒原へ
何と言っても雲一つ無い最高の星空 車を降りて、圧巻の星空
でも、街頭が邪魔だったので、周り田池の先のトイレ休憩ポイントの神吉の公園の
テニスコートにシート広げて寝っ転がって、「♪星がきれい」聴きながら
天の川と流れ星を眺めた


■アンドロメダ座付近 2009/8/14 23:57 15″ F2.0 ISO800 30mm(ソフトフィルター) 
秋の星座の目印ペガスス座と
カシオペア座の真ん中にある星座は
古代エチオピア王女の姿
化け鯨に生け贄になりそうになった所を
メデュ-サ帰りのペルセウスに助けられます
天文的には、肉眼で見える最も距離が遠い物
「M31;アンドロメダ銀河」があります
距離はおよそ230万光年
我々「天の川銀河」の隣にある
大きな円盤銀河の230万年前の光
今回は肉眼でもうっすらわかりました



■流星群の中心点「ペルセウス座」(左)と月(右下の白い光)と昴(街頭の赤光の中の星の集団)
2009/8/15 0:23 10″ F1.4 ISO800 30mm(ソフトフィルター)


■秋の星座の代表格 カシオペア座 北極星を探す目印にも 右下には二重星団h-χが見える
2009/8/15 0:25 10″ F1.4 ISO800 30mm(ソフトフィルター)


■はくちょう座付近 2009/8/15 0:26 20″ F2.0 ISO800 30mm(ソフトフィルター)
夏の代表的星座の一つはくちょう座
主星デネブは夏の大三角形を構成する一等星
神話的には大神ゼウスの仮の姿
はくちょう座の尾(デネブ)から
くちばしの先(アルビレオ)に向かって
天の川があり、
ベガ(織女星)とアルタイル(牽牛星)の間を
流れいて座方面に向かい流れていきます

夏の大三角形が西に傾き始め、秋の四辺形が頭の真上に来て
南の空には木星やフォーマルハウト、つる座が高く昇り
東の空には月と冬の星座の先頭「昴」が見え出した頃撤収
ペルセウス座流星群も有名になってきたのか、廻り田池付近で観ているグループも居ました
ほんと、完璧という星空で、流星が流れる度に声を上げ、感動し癒された帰省初日の夜でした

翌朝、フランスからご帰還の姉を迎えに行き、昼ご飯食べながら
そのデジカメ写真のスライドショー 一面のぶどう畑の農村をチャリで行く 羨ましい
昼から髪切りに行って、それからまたも京都へ

実家→(バス)→北千里→淡路→河原町

15日の夜は「関西会;お盆の集い」
社会人になっても何度かやったミッドサマーの飲み会
今回は和尚企画で、「カープお帰り会」という名目で開いていただけました
先日の江戸川の花火大会の時、久保ちゃんに電話で聞いてHPに書いたら、和尚から連絡があり
とんとん拍子で・・ 

久しぶりの木屋町四条 和尚君が店の地下貸し切りで押えてくれてました
・・・と、名目上は上記だったんですが、ここで重大告知 いや記者会見が
ファンファンのblogにすでにアップされてたように、大型カップルの結婚宣言

和尚さんが開始直後に「広報もカープさんに兼ねて・・・」
「この度、東さんと結婚することになりました」と
フィーバーフィーバー大フィーバー 宇宙が見えたとはこのこと
とうとうです 2010年10月10日はすごい事になりそうです

関西会のみんなに会えたのも、琵琶湖BBQ以来、久しぶりでめっちゃ嬉しくて
飲みに飲んで、久しぶりに結構酔いました でもほんと楽しかった
なぜか、関東会が多かったけど・・・
サマービーチはしゃーないねー 久保ちゃん
ゆっこさんから相変わらずきついお言葉 
イカばんの赤ちゃんの性別も判ってたり・・
2次会(3次会)では結構みんなダウンしてたね
帰りは、阪急の終電でなべよんと帰りました
フタリ共かなり酔ってて大声で喋ったり笑ったりで・・、いつかを思い出すなぁ・・(笑)
ikaは大丈夫ったのかなぁ のえのblog見る限りOKなんかな


■結婚おめでとう!!現時点RUCC最長カッポー間違えないもんね


■神仏習合!?






☆かんさいかいメンバー☆
和尚・あず 
Congratulations!!
なべよん・ゆっこ・久保ちゃん・イカ・ばん・ぼろ・ギバ・のえ・ふぁんふぁん・ガンディー・ベン・クロマ・CA

さとえみとその子どもに会ってきたぼろ・ちょっとだけ来たギバなど
ほんとオムニバスだけど、ほんとRUCCの飲み会って感じでほんとに楽しかった~
和尚さんほんとありがとう☆
次回は淳ちゃん結婚式かな?どうぞ、なべよんを始め、その日の晩は我が家を宿代わりに使ってください☆

河原町→茨木市

翌日、朝はダラダラ ペヤングのCM、関西でやっててビックリ
前日も入れて、久しぶりにせやねんや吉本見たなぁー
そして、夕方からまたまた京都へ

自宅→(バス)→JR茨木→京都→東福寺→丸太町


鴨川眺めて、真如寺辺り散策して、ガン様神社へ
宗忠神社もSNOW DRIVE2007→2008に続いて3回目 吉田山の近くで8/16はすごい
行くと、BBQが用意されていて 
32期~38期で燃えるDを見ながら肉肉・玉玉・カレー・ゴキゴキ・焼きおにぎり・sweets
ちょっと移動すると、舟山や衣笠の左大文字・かすかに鳥居型も見れました
高台からは蹴上の都ホテルなどを始め洛中中からシャッターが絶えない夜
魚に名寄からtelがあり、二つ返事で沼津行きも決定
ほんとにガン様には良くしてもらったし、京都の夏を味わい大満足
(3年前は、ばん・ふきお・たけしゃん・こなつと鴨川に見に行って・・・)
帰りはキャシーと夏の夜の京坂を歩いて帰りました
聞けば、イワさん・おかとも・えりつぃんらみなさん元気みたいで
そんな帰りは奈良線の接続が悪くて2時間くらいかかったけど・・

丸太町→東福寺→京都→茨木




■20:20 左大文字と舟形 RUCCではお馴染みの場所だけど、大学の時は前哨戦中で見れなかったもんねー








3日連続の京都終了 また来たいなぁー えっキャシー!?琵琶耐って?

☆D inガンジー邸メンバー☆
ガンディー、にいやん、ゆうこう、キャシー、クロマ、小池、ネギ&しんさん
とうそん、ゼットン、ichinose、魚、CA


現役とOB入り混じってだけど、ほとんんどの人が久しぶり 
スマブラもほどほどに フランスからの電脳赤広を楽しみに
おっつ その前に沼津かな!?
にいやん・クロマ・あかし 頑張って☆

最終日の今日は、一人奈良のおばあちゃん家へ
自宅→茨木→大阪→王寺方面 王寺方面→大阪→茨木→自宅

おじいちゃんと高校野球見ながら色んな話しました
実家戻って、ご飯食べて親父に新大阪まで送ってもらい帰路へ
山科で聞こえなくなるまで、ずっと802聴いてた
朝にヒロT、昼に尾上サトコさんとか久しぶりに声聴けてめっちゃ嬉しかった
でも、徐々にノイズが入り それが家から離れてるのだと感じさせる
そう思うとちょっと切ないなぁ・・

おばあちゃんの家からの帰り、会社の先輩からメール
明日の外出時間が変わって朝一で池袋サンシャインへ
早めに行って用意せなあかんなぁー 現実にお戻り
夏後半 暑さに負けずがんばっていきましょー
いっちゃんのパラオ報告、ダダさんの夢が叶ったこと考えればまだまだちんまい
いっちょ、東京で華咲かせてみましょう!!

新大阪21:00→23:32東京→24:15本八幡

さて今回はほんと、yummy、和尚、ガンディー、家族、おじいちゃんおばあちゃん始め
みなさんほんとありがとうございました 最高の帰省でした
次回、実家お戻りはゼミ友達の結婚式in京都に合わせて9月2週目予定です
また都合が合えば・・・(次回は難しいけど) みなさんよろしくお願いします


■本日(17日)の母校(小学校) すっかり緑化されててびっくらこいた・・/本日の夕焼け(実家の部屋から) 
次見るのは一ヶ月後の予定

■コメントバック
>あこしゃん(#17)
実はちょっと、自信なくて(笑)
でも僕は晴男です この帰省も良い天気でしたんで!!

いえいえ、運転好き&企画好きなんで大丈夫ですよ☆
でも、いい場所発見できましたね
また良い場所探しに行きましょう☆

♪MUSIC
・YOU/MiChi
・君は太陽/スピッツ
・ナツラブ/Juliet
・いちご/ゆず
・CLONE/ストレイテナー
・STAY/コブクロ
・LUV feat.大地/詩音
・ホタルノヒカリ/いきものがかり
・だから一歩前へ踏み出して/Hi-Fi CAMP
・明日また、笑えるように/Hanah
・光と影/ハナレグミ
・時間を止めて・・・/Lil'B
・三日月/絢香
・星がきれい/The Little Monsters Family

[40013]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と星空と富士山

2009-08-10 00:14:34 | Weblog
この土曜日は地学部メンバーで富士山麓に星を観に行ってきた
こっちに来てまともに星見るは初めて+一人で車を運転するのも初めて

朝9時、3週間前の富士山登山の時と同じように家から歩いてすぐのニッポンレンタカーから
1500ccでスタート

本八幡9:15→市川IC→(京葉道路・7号小松川線・C1・2号目黒線・r2)→10:30川崎方面→
東京IC→(東名)→御殿場IC→(r23)→13:30水ヶ塚PA[二号目 ▲1500m]→南富士エバーグリーンライン

十里木高原(越前岳登山口 ▲880m)→富士市大淵地区→御胎内温泉健康センター→
十里木高原21:15→裾野IC→(東名道)→東名川崎IC→24:00川崎方面→25:10本八幡
(396km)



■14:13 スノータウンイエティ駐車場から御殿場方向 良い天気
錦糸町付近は小雨 横浜付近はどんよりだったのに 西へ行くほど良い天気になって、これ


■見えない富士山バックに記念写真
さすがに山頂付近は雲が取れないみたい


■14:41 茶畑を求めて大淵地区に行く途中偶然見つけた「十里木高原」 越前岳への登山口でも・・
緑がほんと鮮やかで青空とのコントラストが最高


■振り返れば富士山も顔を覗かせて・・


■ばっちり今度は富士山と記念撮影


■ここはモンゴルの大草原か・・


■15:23 日本の風景を求めて(富士市大淵地区の茶畑から富士山を望む)


■19:06 きれいな夕焼けが広がった後、日が一気に落ち始めた


■シート敷いて、音楽かけて、双眼鏡持って天体観測
 ペルセウス座流星群極大まで残り1週間で流れ星にも期待 満月過ぎの月は遠慮してもらいたい


■20:58 さそり座東部付近 赤い一等星は「アンタレス」
5.00″ F1.4 ISO1000 30mm(ソフトフィルター)


■20:59 夏の銀河 銀河系中心方向「いて座」の「南斗六星」
5.00″ F1.4 ISO1000 30mm(ソフトフィルター)


■21:02 はくちょう座 雲のせいか月のせいか天の川が微妙だったけど、いい空だったら
この画角を大きく横たわって天の川が流れます くちばしのアルビレオもはっきり
8.00″ F2.0 ISO1000 30mm(ソフトフィルター)


■21:07 夜の登山道と北斗七星先端の四星(ひしゃく)
8.00″ F2.0 ISO1000 30mm(ソフトフィルター)

満月直後の明るい月のせいか、薄雲のせいか
天の川は見れなかったけど、夜の富士を眺めながら星空で癒される事が出来ました
また富士山の背後では遠雷が光ってて、時々富士山が影としてライトアップされる光景もなかなか
さそり座やいて座付近は雲も少なくて、南天の星空がほんと美しかった
あこしゃん・かとさんとももう13年目の長いつきあいで、楽しい道中でした
さよなら雨男雨女 晴れ空歓迎
行き帰りの渋滞が無かったらもっと楽だけど(さすが首都圏 60km渋滞の表示とか)

あと、関西の友達の家の場所はだいたい把握してて集合場所とか到着時間とか
読めるけど、そんなのが出来ず完全ナビだよりでどこにいるかわからない
でも、首都高で東京タワーやレインボーブリッジが見えたときはなんか嬉しかった
早くこっちの地理にも詳しくなりたいものです

何にせよ、青空と山・星空
ビルの森だらけの平日を離れ、きれいな空気を吸ったような・・
夏休みらしい夏休みをごせた1日でした

さて、その夏休み・・会社の規定上は5日あるんですが
プロジェクトで大きな役割持ってて、その会議が頻繁にある為
その夏休みすら消費できそうにない・・・
けど実家にも帰りたいので、今週末帰省予定です

今日の家のゲストは淳ちゃんと正恵さん・・と
(ちょうど来てすぐの地震はビックリやったけど 揺れ長く強すぎ・・・)
ほぼ毎週ゲストが来てますが、とういうことで来週はいませんのであしからず
京都ではお盆スペシャルゲストということらしいので、和尚を始めよろしくお願いします
ザクも仕事終わるのが遅く、飲みに行けなくてごめんなさい
(おかげでゲリラ豪雨に打たれなかった?)
また東京来たらそん時は!!

■コメントバック
>ニコライ(#33)
トップの写真は、シャッタースピード優先で1″露出固定して
その間に望遠レンズをワイド端からテレ端に動かし、焦点距離を変化させてます
なんで、放射状になってるわけです。一眼カメラでのお遊びの一種かな。
夜のハイウェイとかでもやってるみるとおもしろいですよ☆

[39714]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川のエクスプロード

2009-08-02 19:30:10 | Weblog
Radial large explosion 2009/8/1 20:11 市川・江戸川河川敷公園にて
E-30 1.00″ F10.0 MODE:S ISO640 12→60mm

サマービーチが中止になった8月初日の朝
今住んでいる家を紹介してくれた、課(部)の先輩からメール
「市川(江戸川)の花火大会の場所取りしているので良かったら来ませんか?」って
そして、のえが泊まりに来たいって言ってたので、先輩に了解とって、一緒に行きました
17時の市川駅 ほんとにすごい人・・ 淀川の花火大会は知らないけど、PLはこんなんだったなぁ
ちょうど、関西ではこの日、PLとみなと神戸の花火大会が行われたみたいで

今回は「市川市民納涼花火大会」 千葉県下では最も多い来場者の50万人規模
江戸川区側のカウントがあるせいかもしれませんが、14000の規模もなかなか
関東各地でも花火大会がピークな時期ですが、家から最も近い花火大会

のえと合流し、ビール等買い物して、先輩を待つ
先輩・・と言っても一回り以上上のお母さん先輩 5歳の娘さんも一緒
人見知りか、なかなか目を合わせてくれない・・
でも和気藹々と混雑する市川市街を江戸川河川敷で
そりゃもうすごい人で 対岸の江戸川区の方もばっちり
ちなみに、市川の花火大会だけど、東京江戸川側(篠崎方面)では江戸川の花火大会という名目とか
先輩の弟さん夫婦がいい場所取りをしていてくれたので、コンディションバッチリ
空も天気予報とは違い、青空もところどころに 上弦の月も雲の合間から姿を見せて
開けた江戸川の河川敷は夏宵の気持ちの良い空気に包まれました
ビールとお弁当広げて、徐々に夜が更けるのを待つ。

2009/8/1(土) 千葉県市川市【E139°56′ N35°43′ 1m +9.0】
日の出 4:48 日の入 18:45  月の出 15:29 (月齢10.0)


そして、19:15スタート!!































途中、トラブルがあったみたいで、一時中断もあったけど、
何度「すげぇ」と叫んだかわからないほどで終宴
同じく空に上がっていた上弦の月が
まともに歩けない人の数の中を帰る頃には、5歳の女の子とも打ち解けることが出来たかな
先輩と娘さんと市川駅で別れて、のえと八幡まで一駅分夜の住宅街を歩いた
同じくサマービーチメンバーだったベンと合流し、花火の後哨戦
八幡から20分程南に歩き、江戸川河川敷で手持ち花火
家に戻り、ランク王国とか見て就寝 翌朝の今朝は近くの銭湯でゆっくり朝風呂して
美味しいうどん食べて解散
のえは初泊まり、ベンは赤津と並んで2回目のお泊まりでした






■2006年 サマービーチ  2006/8/5 19:28 京丹後市・テンキテンキ村にて

2001年から始まったマロ企画「無人島ツアー」、2回生の2002年から参加させてもらい
マロさんが卒業してから、2003年、2004年「サマービーチ」と名を変え
高知の時の2005年を除き、2006年、2007年、2008年と企画させていただきました
が、ほとんどのメンバーが社会人になり、突然の仕事が入ったり
大阪・東京とメンバーも分散し徐々に難しくなってきました
自分も東京に転勤になり、充実した生活を送ってますが
なかなか時間的余裕がなく、じっくりプラン作りや柔軟な対応、連絡や周知する機会もなく
悔やまれるところですが、またこのような企画が出来るなら是非やってみたいもんです
今回、キャンセル料しますがほんと申し訳ないですが、よろしくお願いします

※なかなか、仕事が忙しかったりで個別にメールの返信できなくてほんとすみませんでした

そして2003年から参加してくれたすべての人にスペシャルサンクス
☆2003→2008 無人島ツアー・サマービーチSPECIAL THANKS☆

あず(5)、久保ちゃん(4)、とみー(3)、なべよん(3)、イカ(3)、和尚(1)、かな(1)、淳ちゃん(1)
ギバ(4)、まるこ(2)、おかとも(1)、キムソン(1)、とら(5)、ムッシュ(4)、ちっち(3)、のえ(3)
ふぁんふぁん(3)、あかつ(2)、総理(4)、ベン(2)、nimo(2)、えりつぃん(1)、エスパー(1)
ゆーみん(3)、なつは(2)、みぃこ(2)、どうちん(1)、もぎこ(1)、かじかじ(1)、いさん(1)


8月らしくない、8月
もし伊豆に行ってても・・って感じの天気のまま8月突入
週間天気予報見てもなぁ・・ ほんと夏らしい晴れは先週の土日くらいだけみたいな
竹しゃんが先週の北海道旅行の写真をあげてたけど、知床五湖やナイタイ高原除き雨みたいで
梅雨無き北海道ですら・・って感じでしょうか
その北海道にぼろにランドナーで誘われてます この夏、旅行の機会は全くなさそうなんで
秋口にばぁーといいもんですねー シルバーウィーク? ほんと夏休み欲しい

再来週くらいには実家帰ってみたいと思います なんか関西会でイベントがあるとかないとか
期待してます!!
その翌週は沼津?ネズミーランド・・?

今も花火の音が西からします・・ 船橋かな?
なんちゃかんちゃら夏は続きます!!
いかに楽しむか自分次第、限られた時間の中でも良い夏にしよう。
[39481]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする