10月から11月の写真たち

秋も深まり、いい季節に 夕日も綺麗

星空にも冬の近づきが すばる(M45 プレアデス星団 おうし座)
f6.3 1.6" ISO1600 228mm

食欲の秋 我が家で焼いたパン

スポーツの秋 恒例の荒川タートルマラソン

秋と言えばハロウィン マンションのイベントに参加 お子様たちがお菓子を貰いに来ました

玄関

クッキーモンスターしてみました

久々の旅行 AIRDOで大分へ

おんせん県に到着

ベン、手配トラブルもあるも、羽田で合流
別府駅で赤っちゃん、ムッシュと合流 夕暮れ間近観光タクシーで別府地獄巡り いい笑顔

寺が沈んだ 坊主地獄

ベンさん しぶい

煙ぱねーー

お寺の爆発跡 心霊写真がよく映るとか

温泉煙がそこら中から上がる世界一の温泉の街とか

湯の花めぐり

運ちゃんの説明はすごく良かった


地獄蒸しプリン すごく美味しかった

11年前 添乗員としても行った海地獄

真っ赤

集合写真2

メイン海地獄

温泉卵作成中

集合写真3

別府街歩き


竹瓦温泉

乾杯

集合写真4

別府の夜が更けていきます

朝

レンタカーでやまなみハイウェイへ 由布岳がきれい

由布院を経て九重へ 12年前のチャリの旅の軌跡を負います

長さ390m 高さ177m よくテレビで出てます 12年前は建設中でした


横から記念撮影

紅葉ももうすぐ

さらにやまなみハイウェイを進む

長者春 いい道です

12年前

牧ノ戸峠を超え、大観峰へ



秋の阿蘇 気持ちいい


ほんといい場所です

2004/10/12 11:49

お昼食べた後、草千里へ

地震の影響で道は荒れ土砂崩れも多数

こんな状態だったとか

馬のいない草千里


噴火して3週間ほど

くまもんサンタ
この後、阿蘇大橋付近大崩落の大渋滞のミルクロード経由で熊本市街へ
途中、道沿いでは壊れた屋根の家屋が多く見えました
熊本ICで高速ハイツ時にハプニング その語、ムッシュ家へよりご両親にご挨拶
その後、長崎方面へナイトドライブ

波佐見温泉付近に泊まり、翌日は波佐見焼きめぐり 偶然の偶然が重なり、同じく九州旅行中の会社の人にencounter

有田のバブリーレガシー ロマンシング佐賀



波佐見の焼き物 良かったです そんな窯元めぐりでした

久保田→(長崎本線)→[臨時]バルーン佐賀
嬉野茶を買って、佐賀方面へ 久保田駅でレンタカー置いて、電車で一駅


熱気級世界選手権 ついて少しして、ちょうど膨らませ始めるときでした

膨らんできました

浮上

次々に飛んでいきます


すごい数 全部で100くらいとか



臨時駅 バルーンさが駅

1年のうち1週間程度のみの営業
この後、久保田駅に戻り、高速で福岡空港へ 豚骨ラーメン食べて、羽田経由で帰路へ

スーパムーンから数日後の月 f/10 1/100" ISO200 300mm
月最接近時は月との距離が356,511km この4日後23時時点で365,507km
でも、平均距離が384,400kmなんで、普段よりずっと大きく明るい月 オリオンの横のふたご座で明るく輝いています。...
次のスーパームーンは2018年の元日とのこと。

ある日のひるご
・ラザニア
・キヌアのサラダ
・タコとグレープフルーツのカルパッチョ風
・えびの春巻き
・パンオレ
・パンナコッタ(カラメルソースで)

そんなひるごを食べに来たのはふわちゃん&ゆーみん でした 可愛いお子さんも一緒です またおこしやす
ふと振り返ると、夏から秋は一瞬だったような
もっと振り返ると、引っ越して1年
来た時と周りの景色も大きく変わりました
自分のお腹回りも大きく変わり、ジムでヨガデビューしたり
さてさて、夜空にオリオンが綺麗に見え始めました
明後日には東京で雪が降るかもしれないとか
今年も残り一ヶ月なんですねー
恋ダンス・・いや鯉ダンス踊ってる場合じゃない・・
先日、スーパーカミオカンデ見学外れました 結構悔しい
関電の黒部ルート見学と並んで、通常ではいけない場所なんで
来年も応募してみよっと思っているところです
鬼が笑いそうなのでまた・・
[115869]

秋も深まり、いい季節に 夕日も綺麗

星空にも冬の近づきが すばる(M45 プレアデス星団 おうし座)
f6.3 1.6" ISO1600 228mm

食欲の秋 我が家で焼いたパン

スポーツの秋 恒例の荒川タートルマラソン

秋と言えばハロウィン マンションのイベントに参加 お子様たちがお菓子を貰いに来ました

玄関

クッキーモンスターしてみました

久々の旅行 AIRDOで大分へ

おんせん県に到着

ベン、手配トラブルもあるも、羽田で合流
別府駅で赤っちゃん、ムッシュと合流 夕暮れ間近観光タクシーで別府地獄巡り いい笑顔

寺が沈んだ 坊主地獄

ベンさん しぶい

煙ぱねーー

お寺の爆発跡 心霊写真がよく映るとか

温泉煙がそこら中から上がる世界一の温泉の街とか

湯の花めぐり

運ちゃんの説明はすごく良かった


地獄蒸しプリン すごく美味しかった

11年前 添乗員としても行った海地獄

真っ赤

集合写真2

メイン海地獄

温泉卵作成中

集合写真3

別府街歩き


竹瓦温泉

乾杯

集合写真4

別府の夜が更けていきます

朝

レンタカーでやまなみハイウェイへ 由布岳がきれい

由布院を経て九重へ 12年前のチャリの旅の軌跡を負います

長さ390m 高さ177m よくテレビで出てます 12年前は建設中でした


横から記念撮影

紅葉ももうすぐ

さらにやまなみハイウェイを進む

長者春 いい道です

12年前

牧ノ戸峠を超え、大観峰へ



秋の阿蘇 気持ちいい


ほんといい場所です

2004/10/12 11:49

お昼食べた後、草千里へ

地震の影響で道は荒れ土砂崩れも多数

こんな状態だったとか

馬のいない草千里


噴火して3週間ほど

くまもんサンタ
この後、阿蘇大橋付近大崩落の大渋滞のミルクロード経由で熊本市街へ
途中、道沿いでは壊れた屋根の家屋が多く見えました
熊本ICで高速ハイツ時にハプニング その語、ムッシュ家へよりご両親にご挨拶
その後、長崎方面へナイトドライブ

波佐見温泉付近に泊まり、翌日は波佐見焼きめぐり 偶然の偶然が重なり、同じく九州旅行中の会社の人にencounter

有田のバブリーレガシー ロマンシング佐賀



波佐見の焼き物 良かったです そんな窯元めぐりでした

久保田→(長崎本線)→[臨時]バルーン佐賀
嬉野茶を買って、佐賀方面へ 久保田駅でレンタカー置いて、電車で一駅


熱気級世界選手権 ついて少しして、ちょうど膨らませ始めるときでした

膨らんできました

浮上

次々に飛んでいきます


すごい数 全部で100くらいとか



臨時駅 バルーンさが駅

1年のうち1週間程度のみの営業
この後、久保田駅に戻り、高速で福岡空港へ 豚骨ラーメン食べて、羽田経由で帰路へ

スーパムーンから数日後の月 f/10 1/100" ISO200 300mm
月最接近時は月との距離が356,511km この4日後23時時点で365,507km
でも、平均距離が384,400kmなんで、普段よりずっと大きく明るい月 オリオンの横のふたご座で明るく輝いています。...
次のスーパームーンは2018年の元日とのこと。

ある日のひるご
・ラザニア
・キヌアのサラダ
・タコとグレープフルーツのカルパッチョ風
・えびの春巻き
・パンオレ
・パンナコッタ(カラメルソースで)

そんなひるごを食べに来たのはふわちゃん&ゆーみん でした 可愛いお子さんも一緒です またおこしやす
ふと振り返ると、夏から秋は一瞬だったような
もっと振り返ると、引っ越して1年
来た時と周りの景色も大きく変わりました
自分のお腹回りも大きく変わり、ジムでヨガデビューしたり
さてさて、夜空にオリオンが綺麗に見え始めました
明後日には東京で雪が降るかもしれないとか
今年も残り一ヶ月なんですねー
恋ダンス・・いや鯉ダンス踊ってる場合じゃない・・
先日、スーパーカミオカンデ見学外れました 結構悔しい
関電の黒部ルート見学と並んで、通常ではいけない場所なんで
来年も応募してみよっと思っているところです
鬼が笑いそうなのでまた・・
[115869]